こんにちは。
本日はNJTCの新年会 at 成田に行ってきましたよ。
まぁお金も無いし、下道でちんたら行くかぁ。。。と走っていたら、皆集まるの早っ!
下道を断念し、途中から高速使って集合場所の成田イオンを目指しました。遠いわぁ。。。
既に皆さんお集まりです。
で、今回の出だしの参加者は、手前からざわのぶさん、ハット@さん、ニス☆モフさん、ちいsun燦さん、hokkeoriginalさん、
ひげマルコさん、私の計7名。

成田山新勝寺付近は混雑しているので、イオンから歩きます。
時間は10分程。思った通り、新勝寺近くの道は大渋滞でした。
境内に入って、まずは出世稲荷神社へお参りです。
門前のお店いでお揚げ2枚とロウソク一本を200円で購入しました。原価は。。。
いつも使っている赤い低温ロウソク持ってくればよかったです(勿論ネタです)
お参りをする人、人、人。。。
出世をしたいという欲望が渦巻いていますw
お揚げをお供えするのですが、ある程度溜まると門前のお店の人が回収しているみたいです。
元手が余り掛からない、中々良いビジネスです。
俺も、出店してみようかしら?
そして本堂へ。
正月でも無いのに凄い人です。
勿論、常香炉では皆さんの期待を裏切らず、股間に煙を沢山充てました。
元気になぁれ!効果あるかしら?
良い天気です。
写真を撮っている人もいました。w
そして、イオンに戻ってから小江戸佐原の道の駅水の郷さわらへツーリングです。
そこから佐原の街中をめざします。
駐車場から今回の目的地、桶松へ。
今回はニス⭐︎モフさんと一緒に天重です。
海老天がでかく、ご飯が異様に熱かっです。
お薦めのお値段1600円也。
仲間内で有名な看板娘?のお姉ちゃんもにこやかでした。
プラプラして、次は東薫酒造さんへ酒蔵見学です。
観光バスのツアーが来ていたので、お客さんでごった返していました。
色々賞を取っている様です。
大吟醸の「叶」は一升で10800円也。高いねぇ。。。
お酒のタンク。鉄製で内壁は琺瑯。タンクに書いてある数字が容量で、タンク1つ6,500 Lとすると、一升瓶3600本、時価700万ほどですなぁ。
お酒は殆ど飲め無いので、手ぶらで後にしました。
そこからテクテクと伊能忠敬記念館へ。その近くにあった伊能忠敬翁。
伊能忠敬記念館前にある小野川に掛かる樋橋。通称じゃあじゃあ橋。
30分毎に橋の真ん中から水が出ます。ちなみに、橋の向こう側の右側の小屋みたいな中に、橋に水を流す制御装置が入っていました。水が出るまで待っていて、すっかり体が冷えちゃいました。
まぁ、一通り見たので道の駅に戻ったら、陽月丸さんの車が!でもご本人の姿が見えず。。。お店の中にいらっしゃいました。
佐原の街中で冷えた体を温かい飲み物で温めている(アフォガードっていうソフトクリームの類を食していた方もいましたがw)と、ここで、こむの嫁さんが突如登場!
登場がいきなり過ぎて、一同本当にびっくりしたわ!
まあ、ここら辺で日も暮れて来たのでお開きとなりました。
次回は鮟鱇だそうな。楽しみにしてまっせ。
ブログ一覧 |
NJTC | クルマ
Posted at
2017/01/21 22:25:56