• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

花巻から帰還ww

花巻から帰還ww こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

火曜はウチの名古屋本社の人間と同行して花巻の協力工場と県内のメーカーさんの工場を視察してきました。。。って自分はただの道案内&運転手でしたが・・・(*´ω`)



朝、8時過ぎに北上金ケ崎PAから移動開始、もう冬ですね・・・



東北道から花巻JCTで釜石道に乗り換え花巻空港ICで降ります



花巻空港に8時30分過ぎに到着、ターミナルビルが新しくなっています、7年前はR4沿いでもっと古かった・・・・・場所も移動しています。



名古屋の小牧空港から8時50分に到着、ピンク?の機体がハデなFDA便です。

9時過ぎに本社の人間をピックアップして花巻IC近くの、協力工場へ・・・



こちらにある製造ラインの視察・・・だそうです。

10時過ぎに視察終了、一般道を移動して次の目的地の岩手県央地区を目指します



途中の道の駅から見えた鉄道の橋・・・めがねばし、って説明がありました

遠野市の道の駅に立ち寄り、ランチタイム。



今日のランチは『ひっつみ定食』¥1040也、コッテリ味のラーメンばかりの自分には素朴な味が新鮮デス(笑)



地産地消の自動販売機にあった『トマりんジュース』トマトジュースの色と香りですが味わいはリンゴジュース、という不思議な飲み物。

そしてとてつもなく荒れた林道を抜けて肥料メーカーさんの工場に・・・・

ここは玉子とか肉をとるために飼育されているニワトリの糞を高温で焼いて肥料にする工場デス。



ヘルメット、マスク、手袋に防護服の完全装備に着替えて製造ラインに・・・ちなみに青ツナギは工場の人で白の防護服はウチの本社の人間です。

防護といっても放射能とかでは無く・・・・糞の匂いです(笑)



各地の工場から集められたニワトリの糞は乾燥させて篩いで大きな塊を除去して山にして・・・

ここは・・・・匂いがまぁまぁします(笑)



ベルトコンベアで運ばれた乾燥済みの糞はこのドラムの中でグルグル回りながら焼かれます



ドラムの中は高温デス(>_<)離れていても暑いです



真っ黒に炭化した糞は匂いも無くなって良質の肥料になります



ドラムの中の煙はさらにこの機械で高温で焼かれキレイになります。バーナーでガンガンに熱を上げるそうです。



最後に粉塵フィルターを通して・・・殆ど水蒸気になり匂いもありません。



出来た肥料はここで袋詰めされたり・・・



1t単位のフレコンバックに詰めて別の工場で小分けにしたり、原料として利用されます。

肥料につかったり、畑や田んぼの融雪材に使われたり、匂いの吸着材としても利用されるそうです



外にもフレコンバックがいっぱい、年1万トン以上製造されるそうです。

1時間程見学して逆ルートで空港に戻ります。

16時過ぎに空港で本社の人と別れ花巻空港ICから釜石道⇒東北道を戻ります



夕暮れの釜石道を爆走。



前沢SAでトイレタイム&ちょこっとお昼寝(笑)



吾妻PAのコンビニでコーヒー&一服タイム

順調に移動して22時過ぎにウチに到着、1100km弱の移動でしたwww

明日は川崎で仕事します、それではオヤスミナサイ(-_-)zzz





ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2014/11/12 01:15:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年11月12日 5:28
乾燥鶏糞ではない…みたいですね

(・ω・)
コメントへの返答
2014年11月14日 0:02
こんばんは、お疲れ様です。

乾燥鶏糞を高温で焼いて・・・

炭化させてるので・・・炭化鶏糞って言います
2014年11月12日 10:38
こんにちは♪

今日は私の地元でお仕事ですか!
帰りに堀之内や南町に寄っちゃダメですよ〜(笑)
コメントへの返答
2014年11月14日 0:04
こんばんは。お疲れ様です。

川崎の花街はとんとご無沙汰デス(;^ω^)
昔は行きましたケド・・・

川崎の仕事は中原区の府中街道沿い・・・でした(^^♪
2014年11月12日 18:59
こんばんわm(_ _)m

昨日遠野に来たんですかっ!?

道の駅って事は画像のメガネ橋or遠野市内に近い風の丘のどちらかですか?実は自分め、昨日の昼(12時過ぎ)に風の丘でラーメン啜っていました(爆)

メガネ橋は、毎日か不明ですが、夜になるとライトアップされて、暗闇の中にメガネ橋が浮かび上がる様な雰囲気になって綺麗ですよ(*^_^*)

コメントへの返答
2014年11月14日 0:07
こんばんは。お疲れ様です。

昨日は花巻から気仙郡に移動してました。

めがね橋はスーパーマーケットみたいな道の駅から見ました。
食事をしたのは遠野市のこれぞ道の駅って所でした(笑)

なんか週末はSLとか走っているみたいで・・・一度乗ってみたいですね(*^-^*)
2014年11月14日 13:09
こんにちは。

1,100㌔、お疲れ様です。

鶏糞にもいろいろあるんですね。
勉強になりました。

お偉いさん、今回は飛行機ですか。
コメントへの返答
2014年11月15日 20:05
こんばんは。お疲れ様です。

鶏糞もいろいろありますよ~

普通に売ってるお買い得価格の鶏糞は乾燥鶏糞ってヤツです。
それをペレット状に加工した物や、蒸し焼きにした炭化鶏糞、鶏糞を焼いて灰にした鶏糞焼却灰など色々あります。

畑で野菜の元肥にはお値段的に乾燥鶏糞がイチバンですねww

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!暑い中お仕事お疲れ様です。木更津に仕事に行った時に凸撃してみます🥢カツ丼を普通サイズにしたい••••(爆)」
何シテル?   08/27 10:32
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation