• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gitane_のブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

caffè VISCONTI (╋|ξ)

caffè VISCONTI (╋|ξ) caffè VISCONTI (╋|ξ)
aprendo
solamente uno giorno
Novembre 3
In un MEGAMIKO
Posted at 2012/11/02 17:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | La Dolce Vita | クルマ
2009年06月04日 イイね!

今週は

ここのところ

1.ベスパ不動→イグニッションコイルの細かな断線→スペアパーツに交換=復活
2.カングー不動→TDCセンサー(クランク角センサー)の不良→対策品に交換=復活
3.本人も不動(笑)→ぎっくり腰→整骨院に通院→湿布と針で治療=(ほぼ)復活


と、トラブル続きの半月でした、、、。


今週はいちおう問題が片付いたので、久しぶりに遊んでみました。


その1。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/478/839/1478839/p1.jpg' border='0'

御代田の隠れ家でミントティー。
ミントは庭からセルフで摘んできました。この人形型の「鍋つかみ」は密かなブームのようです(謎)


その2。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/478/839/1478839/p2.jpg' border='0'

追分のCafe GTさんにて。
放置してあるプジョーを久しぶりに動かしたので、出掛けてみました。
「GT」にGTIで出掛ける、が今回の課題でしたので(笑)




バイクも車も人間も、やっぱり「動いてなんぼ」ですね。(実感)

久しぶりに楽しい休日でした。
Posted at 2009/06/04 20:43:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | A Life In Karuizawa | 日記
2009年05月13日 イイね!

久しぶりの休日は

久しぶりの休日は










今日は久々の休日でした。
天気に誘われて3週間ぶりにロメオを動かしました。

暑すぎない晴れの日の平日の軽井沢は、
のんびりと近所を「流す」だけでも、充分に楽しめるのが良いところ。
別荘地の裏道を抜けて、「Cafe GT」さんにお邪魔してきました。

ゆっくりとコーヒーを飲むのは、気持ちがいいですね。
自分の車を見ながら、それが出来るのは、さらに幸せ。
ありがとうございました。



新緑が出そろう梅雨前の今の時期は、
晩秋に次いで、僕の好きな軽井沢の季節です。






<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/447/401/1447401/p1.jpg' border='0'

Posted at 2009/05/13 20:58:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | La Dolce Vita | 日記
2009年04月12日 イイね!

お疲れさまでした。

お疲れさまでした。










辰巳@八ヶ岳なみなさま、今日はお疲れさまでした。

一足先に、自宅に着きました。



今日は、思った以上に良い天気で、絶好のドライブ日和。(ヨカッタデス)


ドライブコースをミスってしまい、
皆様にはホントウにご迷惑をおかけしました、、。


帰路は、ぢぢ♪さん、宣教師さんとご一緒させていただき
コッパ・ディ・小海の会場をちらり見学してきました。



まだ帰路の途中の方がほとんどかと思いますが、
今日は本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました!



僕は今から少し休憩をして、夕方から仕事です、、、。


Posted at 2009/04/12 15:26:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | The Off Line | 日記
2009年04月08日 イイね!

こういうのも好きです。

こういうのも好きです。









先日、知人の車を運転する機会がありました。

自分のスパイダーと同じ年式なのですが、
設計年次の古さも、これまた似たようなもので
基本は大古車!?



アクセルを軽く踏んでチョークをちょこっと引っ張ってのエンジン始動、
良く言えばほのぼのとした操作感といい、なかなかこれはこれで良いものでした。

仕事で日々使っているカングーのルーツにもなる車なのですが、
設計思想には通じるものもやっぱりあります。
(ex.下回りを覗くと、両者ともボディー下部をフラットにしているとか)

いっそのこと家の車(フィット)をこれ(ルノー4)にできればな、
と迂闊にも思ったりもしますが、家人の猛反対を食らうことは間違いありません。

こういう車を普段の足に、ロメオは(晴れた)休日の楽しみに、
という組み合わせは永遠の憧れです。

車検を切ってしまってある(放置している)プジョーも、路上復帰出来ないままだし、、、。
Posted at 2009/04/08 23:29:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | macchina,macchina | 日記

プロフィール

「ALFAROMEO DAY行ってきました。みなさま、今シーズンもよろしくお願いします!」
何シテル?   05/13 21:26
La vita con Alfa Romeo e Vespa, a Karuizawa, Nagano.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社キャロル RSKコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:04:40
汎用荷掛けフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 20:00:01
キャプテンスタッグ ビーチパラソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:59:28

愛車一覧

ベスパ ベスパ100S ベスパ ベスパ100S
1994年にプジョー205XSと入れ替えに購入しました。以来10数年。一番長い付き合いの ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
何時の間にか20年前の車になってしまいました…。 まだまだ、楽しみます。
スバル R2 スバル R2
日々の足に使います。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての自分の車と同じ年式のプジョーを2004年に買い足しました。 special t ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation