
仕事の話しになってしまい恐縮です。仕事柄、常にモニター画面を見たりモニターで資料作りをしている事が多いんです。特に資料作成を朝からしている日の午後だったり、残業していたりするとする視力が落ちると言うか、目の奥が痛くなってくるんです。
事務所等の照度規準は満たしているようですが、やや暗めの部屋であることもあり、以前に比して目が疲れます。PCメガネも購入してみましたが、メガネを掛ける習慣がないので、ついつい使うのを忘れてしまい、目に違和感が出てから使い出すことが多いような気がします。
ネットで調べてみると「ドライアイ」による一時的な視力低下が原因である可能性があるようです。モニターの位置を下げ見下ろすようにしてみる対策もしてみましたが、効果は今一つ。通勤中は携帯、家に帰ればPCやTVと、四六時中何らかのモニターを見ているんですから目に良いわけ在りませんね。
それでいて日常生活ではメガネを使っておらず、免許更新でも裸眼0.8以上をキープしています。でも仕事が終わって車を運転しようとしたときに、道に設置された大きな行き先表示案内板の漢字が、ぼやけて読めないぐらいの事が度々あって「何とかしなきゃ」と思っていました。
そんな折、TVで「ドライアイ対策の目薬(新薬)が登場した」と言う医療番組を見つけました。「効果は高いと言われていますが、違和感のある方は、先ずはお医者さんで診断を受けて下さい」とお決まりの落ちでした。偶然は重なるものです。不意に平日に空き時間がでたので、ネットでこの目薬を取り扱う眼科を調べ行ってきました。
「ドライアイとまでは言える状態では無いものの、希望されるなら処方します」とのことで、処方をお願いしました。その目薬は「ジクアス3%(有効成分:ジクアホソルナトリウム)」という点眼液です。目の細胞から水分とムチンの両方の分泌を促進する薬だそうで、重度のドライアイには効果的なようです。
中には、「涙でうるうるし過ぎて使えない」という方がおられるようですが、私は大丈夫でした。これを使用するようになって2ヶ月程が経過しますが、目が痛くなることは少なくなりました。(痛くならないと、ついつい点眼を忘れてしいます)
みんカラを見ながら「目が痛い」「ドライアイかも」と思っているあなた。一度眼科に行かれて相談されてみては如何でしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/01/04 13:50:33