• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

学習&交渉中

学習&交渉中 うーーーーーーんw



理屈はわかったけど、いざ素人がやるとなるとまた大変なんだろうなあ。









サスはやっぱ一番に外しておいてだ・・・

ドライブシャフト抜くのにロアアームも外したほうがいいのかな・・・

当然デフを保持しながら締め付けするわけだけど、現地の設備でどうやって持ち上げるか・・・

旧PFさん号から降ろして、6号機から降ろして、旧PFさん号から外したデフを6号機に組んで、旧PFさん号も不動じゃ困るので6号機から外したのを旧PFさん号に組んで・・・(笑




ふふ、なかなか愉快なネタがたくさん出来そうだぜ(^_^;)



とはいえ、あんま作業がシビアでシリアスになってもオラはちっとも楽しくないので(爆)むずがる本物整備士にもしつこく交渉中(w

私も整備士も土曜の午後が空いておりますので、会社のでかジャッキ持ってデフだけサックリ(とはいくまいが)やっておければ、22日はみんなでのんびり作業できるのになあ。


あ、のんびりしててもダメなのか(笑




ちなみに切谷内での我々の作業風景は、だいたいこのような感じです♪


はっはっは、嘘です冗談です(爆笑
いや、あながち間違ってもいないような気もするな?(w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/18 23:53:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

買い換え…
THE TALLさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年3月19日 0:06
ローくん、こんばんはっ。

>切谷内での我々の作業風景
そか、ローくん=ローズさんで
ワンユーさん=マリーさんなのね☆
で、デフはロー父さんが
換装するとして・・・
誰が大胸筋矯正ギプスを装着するのかが
今回の課題なのでしょうね♪

ブレーキが四つも五つもあったら
オイラが二年続けて雪壁に刺さる事も
無かっただろうに・・・(←烈違)。

・・・今回も150km彼方で応援しています
(@相も変わらず不定休な男)。
コメントへの返答
2009年3月19日 22:30
兄さんども♪

本物整備士はまだグズっておるので、ちょっと厳しいですw

ということはやはり誰かが大胸筋矯正ギプスを装着して、下からデフを支えなければ!!(笑


・・・でもまあそれはsky♪さんにでも装着してもらいましょう♪(爆
2009年3月19日 5:39
置いた場所じゃ危ないからガレージ内か駐車場脇のコンクリートを利用するのが良いかな・・・と。
2台並べて・・(人手があれば2班に分けて作業するのが早いけど)共にウマを掛ける(合計8本)んだけど、高さが取れる所まで上げないとアカンよ。
デフオイル抜いて、ドラシャのセンターボルト緩めてそこら辺バラして・・・インパクトは必要でっせ。

デフ単体ではそんなに重量は無いと思うけど、保持して持ち上げるには高さが取れるジャッキと角材、保持する人又はチェーンでOKだと思う。

何よりも重要なのは作業の進み具合じゃなく「安全性の確保」・・・不安定な砂利上だとか斜めの場所では作業しない事・・・コレ大事よん。

コメントへの返答
2009年3月19日 22:35
インパクトは必要だと本物整備士にもいわれました。

最悪、1人がデフ保持して、さらに両脇から緩め&締め作業人員を設けて・・・いやあきつそうだw

ジャッキ使うにも2tジャッキじゃ皿が小さいので、会社のでかいやつ持ってこなきゃなぁ。

それは貸してくれそうですが、どうやって運んだらいいんだろ?(汗


まあ、当日はあんま深く考えないで行こうと思います(笑

ただ安全の確保だけはだいじですね!!
2009年3月19日 7:54
お父様ならさくっと交換しちゃうんでしょうね♪
きっと、やりたくても何も言わずにささっと(笑)

ワタクシ、昨日タイベル交換でせまぁいところのネジを閉めろと言われて閉めていたら『まだおわんねぇのか』とキレられました(泣)
親子間は厳しすぎだよ・・・。
コメントへの返答
2009年3月19日 22:39
あいつはだいぶ以前から管理職で楽をしておる筈ですので、デフだのベルト交換だの意外と「ささっと」とは出来ないような気がします(汗

あとうちも結構キレますよ(ーー;)
2009年3月19日 10:47
旧PF号は昨年の中頃にデフ交換しているので
以外にかんたんにばらせそうだと思う?

まぁ~オラが行ければイイんだろうけど・・・

コノ車は特に作業の近道はしない方がイイです。

最初から全てのアーム類は外すつもりで作業した方が楽です。

Rショックは30分程度で外せると思います。(ダート用につきストロークが長いので、ロアアームは外した方が凄く早いです)

問題は6号機のドラシャナットですね。暖めなきゃいけないかな?
2・3日前からCRC攻撃はした方がイイかと・・・

頑張ってください!
コメントへの返答
2009年3月19日 22:49
>旧PF号は昨年の中頃にデフ交換しているので

やはり・・・PFさんのはともかく、6号機はそもそも固着でバラせないんじゃないか?というのはトーシローの自分にも予感できました(汗

でもまあなんとかなるでしょう♪(笑


>最初から全てのアーム類は外すつもりで作業した方が楽です。

むしろ解体するつもりでがんばります!!(爆
2009年3月19日 12:55
軍曹にタンクトップ着せてチョビ髭はやして貰いますね♪
コメントへの返答
2009年3月19日 22:51
私と軍曹さんで作業したら、素でローズマリー状態になれそうですね♪(爆
2009年3月19日 19:59
↑ではワンユー隊長は是非☆
プロテイン持参で切谷内へ!!
(「いちばん高価いジュース」と
 併用するのもイケるかも。笑)
コメントへの返答
2009年3月19日 22:52
ああ、それじゃワンユー♪さんに大胸筋矯正ギプスつけてもらおう!!(爆
2009年3月19日 22:48
こういうのは図面見てもサパーリなので、いつも出たとこ勝負でやってます。

2シーターのリヤドラシャなんてラテラルがブレーキラインで宙ぶらりん!なんて状態で作業してましたから・・・。

コメントへの返答
2009年3月19日 22:54
ほんと、正直図面見ながら整備士の解説聞いてもサパーリです(w

オラみたいな素人が作業して怖いのは、怪我と破損ですね(汗

ボルトねじ切るの得意だしなあw
2009年3月20日 23:11
面白い動画でした♪

切谷内での雰囲気は、こんな感じだと思います(^^)
コメントへの返答
2009年3月23日 0:43
コレ好きなんですよね♪

今日もsky♪さんとくっちゃべってばかりでした(爆

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation