
リアにタワーバーをつけようと半年位前から考えていました
最初はOMPにしようと思っていましたが、某店の方にオススメされなかったので他メーカーにしようと思いましたが、どれも高い!
私には無理です(>_<)
国産車用は安いのに...
そうか!どうせサスタワーに穴を開けるんなら加工すればいいのだ、と思いヤフオクを物色
昔付けてたFCアンフィニ用タワーバーを候補にしました
理由は、ステー部がアルミで加工がしやすい
シャフト部の両端がネジ式で調整幅が広い
ピロ付きでステーの自由度がある
おまけに安い!
送料込みで1500円でおつりがきました(^-^)
これをリメイクして、いざ取り付け
ジャッキアップしてサスを外します
タワーバー取り付け位置を確認すると、ちょうど穴位置に突起物が当たります (裏側、ホイールハウス内
これはボディーアッパーマウント穴に沿って円状で高さ幅とも2ミリ程あります
これの穴位置に当たる所をグラインダーでカット
次にドリルで穴を開けます
下からの作業なので切りこなどが、バンバン落ちて来ます
下ろしたての作業用ジャンパーは細かい穴が沢山開いてしまいました
次にヤスリでバリを取り、スプレーで塗装
ボルトを入れ、防水に液体パッキンをたっぷり塗り
組み付けて、完成!!
試運転したら段差でのリアのばたつきがマイルドになった!
気がする!?
780円でこのクオリティに満足です
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/30 08:16:18