洗車時の必需品をGET⁉︎
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
突然ですが、洗車をする時に必要な物っていっぱい有りますよね!
洗剤、水滴拭き取り用のクロス、ワックス、コーティング剤、ブラシ、仕上げ用クロス・・・
最近ではマイクロファイバー素材で吸水性の高いクロスが普及しているので、大変重宝しております😊
しかし、今回GETしたアイテムは上記のどの用品にも属さない少し異質なモノなんです。
多分皆さんには縁のないモノですが、わたくしにとっては無くてはならないモノ‼︎
中々ジャストフィットするモノが無かったのですが、ようやく手に入れる事が出来たのでご紹介します😄
2
Seriaで買った「まかせてポット」(笑)
お値段、1個110円(税込)
はぁ⤴︎💢 と思われた方・・・お怒りは承知の上です。無理も有りません😅
ですから皆さんには縁の無いモノと申し上げたんですよ🙇🏻
コイツの蓋だけを使ってある事をするんですが、レイアウトの関係上 2個使用します。
さて、一体どこに使うのでしょうか???🙄
2個使用でピンと来た方・・・かなり鋭いです^ ^
3
4
マフラー出口に水が溜まるんです💦💦
分かり易くする為に別々に撮影しています。
分かりますか?
左側の写真はマフラー内に水溜まりが出来ています。 奥のパイプの下側が屈折して歪んでるのが見えますね🤔
5
なぜ水が溜まるかと言うと・・・
見ての通りこのマフラーは出口が斜め上に跳ね上げになってるんです😓 こりゃ、水溜まるわな!
雨の日はエンジン始動と同時にゴボゴボ鳴ります(笑)
実は、洗車後にコレを放っておくと・・・
いくら時間を掛けて折角キレイ✨にしても、
3分も経たずにこの有り様😤💢💢💢
↓↓↓
6
(-- :) ドロドロやん💢 ホンマに洗ろたんか?
原因は走行中エンジンの回転を上げる事により排気ガスの流速が速くなり、テールエンドに溜まった水を排気ガスが外に出そうとして霧状に散布しているようですね😣
多分…ベンチュリー効果みたいな感じかな🤔
キャブ弄ってた方なら理解出来ますよね!
※上の写真は、撒き散らした無数の水滴が乾いてシミになった状態。
コレは何としても対策しておかなければ😫
7
と言う事で、先程の何ちゃらポット(笑)の蓋が大活躍(≧∀≦)/
コレがまたピッタンコなんですわ😁👍
今までお風呂の栓やコンビニの淹れたてコーヒーの蓋、タッパーの蓋など、安価で入手出来るモノは試し、サイズも考慮して検討したのですが何れも条件に当て嵌まらず😔
Seriaで見つけたコレならちょっとだけキツ目なので、水は入らないし簡単には取れないので一石二鳥です😆
8
コレで、高圧洗浄機で洗っても吹き飛ぶ事なく安心して洗車出来ます🤗
それにしても…車、汚ねぇ〰️なぁ😂
相棒よ…洗車出来なくてゴメンね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))))
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク