• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

GZ125HSにスパトラマフラーが付くか!

GZ125HSにスパトラマフラーが付くか! 毎度、えんすぅです。
某オークションにて一応私の所有している125㏄のバイク、SUZUKI GZ125HS用と謳ってあるスーパートラップマフラーを冗談で落札してしまう(笑)。
4輪でも2輪でも有名なアメリカの会社の製品ですね。
スーパートラップはディフェイザーと称する金属片の枚数で排気音やトルク、パワーが変わる…と言われてますが…。
単に排気効率を糞詰まりにしているだけのような…?
手元に来たスパトラマフラーもな~んか、蓋したステンレスの筒だね(笑)。
で、まぁ、けなしながらもアゲアゲ気分でいそいそノーマルサイレンサーを外しにかかります。
あれ?
嫌な予感…。
(°□°;)
ノーマルサイレンサーはサイレンサーの下側に車体取付ステーが付いているのにスパトラマフラーはサイレンサー上側にステーが付いている…。
( ̄○ ̄;)
見なかった事にしてノーマルサイレンサーのエキパイを止めてあるマフラーバンドを緩めようとマフラー下に手を入れてナットを探すと…。
あれ?
何か変…。
(・_・)エッ..?
覗き込んで…。
(゜∀゜;ノ)ノ
マフラーバンドが千切れてる!!!!!。
なんで!?初めから? それとも走行中の振動で?まだ二千㎞そこそこで?
渦巻く疑念!
怒涛の妄想!
(-_-#)
まっ、しょうがない(笑)。
これも見なかった事にしよう。
( ̄∀ ̄)
どうせマフラー替えるんだし…。
で、木片当ててハンマーでエキパイとサイレンサーの接続面をコンコンと…。
あれ?
緩まない?
さらにゴンゴンと…。
あれれ?
緩まない?
寝転がってサイレンサーバンド辺りをもう一度確認…。
えっ?
ええ!
嘘!
(」゜□゜)」
溶接されてる!
何の為のサイレンサーバンドだ!?
じゃあ、サイレンサーバンドは工場で組み立ての際に締めすぎでバンドが切れて、仕方無くその場しのぎで溶接したって事?
信じられへん!(サラ コナー調で)
外れる訳無いじゃん!
ダメじゃん!
(゜∇゜)…。
サイレンサーだけ外してスリップオン的にスパトラマフラー取付!終了!
のはずが…。
わっ私の思惑がガラガラと…。
ノーマルのエキパイ外してサンダーで溶接箇所を削ってサイレンサー外さなくてはならなくなった…。
しかし、それをやった挙げ句に最初の疑念のサイレンサーステーの問題が出てしまう可能性がある。
付かないかもしれないのだぁ!
仕方無い(泣)、ノーマルマフラーを別に手に入れよう(泣)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/06/09 23:02:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

連休2日目
バーバンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2012年6月9日 23:09
国産って昔(FC)はみんな一本物だった記憶しかありません(爆)
コメントへの返答
2012年6月9日 23:20
毎度、えんすぅです。
確かに昔はマフラーって言ったら一本物でしたね。
今はサイレンサー別体でエキパイに差し込むタイプが多いです。
小型車では元々そんなのが多いかな?カブなんかは昔からこのタイプ型だったような?
しかし、この頃やる事ドツボにはまってばっかし(泣)。
ビッグバイクのエンジンチェックランプもそのままだし(笑)。
困ったもんだ。
2012年6月10日 8:12
ありゃ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

せっかく買ったブツが装着出来ないって
悔しいじゃないですか~(汗)
コメントへの返答
2012年6月10日 11:50
毎度、えんすぅです。
私のバイクだけがサイレンサー外れないのか?他の同機種もそうなのか?ステーの問題も含めて、かなわんこってす。
いやはや、汎用品ならこうゆう事もあるでしょうが、某オークションでGZ125HSのページにGZ125HS用で売りに出ていてこのような目にあうとは!(泣)!
まぁ、いじる以上こうゆうのも想定内にしとかないとね。
想定外だらけになっても自己責任の世界だから誰のせいにも出来ないからねー(笑)。
2012年6月23日 21:08
こんばんはzukkoです、お久しぶりデス
何か楽しそうな事してるね
その後どうなった?
機械物は穴の位置、径が合えば何とかなるよ
もし、私でよければ お手伝いなんかを・・・
コメントへの返答
2012年6月23日 21:19
毎度!
zukkoさんが神に見えてきました。(笑)。
暫く音信不通(そこまででは無いが)でどーかなっちゃったかと(笑)。
まだGZ125HSスパトラマフラーは放置プレイ中です。
エキパイを手に入れてからノーマルを外して作業に入ろうと企んでます。
まぁ、ちゃんと付くのであれば今自分のノーマルエキパイを外してサンダーで溶接箇所を削って外してスパトラマフラーを取り付けてしまいたいのですが…。
何かそのまま付けるとサイレンサーがかなり下に付く感じでバンク角で擦ってしまうのでは…と思っています。
良い案あったら教えて下さいませ。

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation