• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

BUELL XB号マフラー その続き・・・その他色々(笑)。

BUELL  XB号マフラー その続き・・・その他色々(笑)。 毎度です。
えんすぅです。
ご無沙汰しております。
元気です。

先日みん友のZUKKOさんが改めて私のBUELL XB号のマフラーステーの採寸確認に来られました。

おおよその図面を作ってみたので寸法の確認に来たのです。


私も輸入元のSHOPに「つかへんのやけど・・・」
とメール送ってみましたが返信無し(怒)!
始めのエキパイの形状の違いではすぐに対応してくれたのですが・・・、
根本的にバイクが違うのが送られて来たのでは無いかいな・・・的な質問には無視を決め込んでいるようです(笑)。
考えるえんすぅさん。

まぁ、付かなければ付くようにするしか無いので、ZUKKOさんは機械加工のスペシャリストなのを
良いことにお願い申し上げするしかありません。

基本的に精神的安心感を表現してみました(笑)。
皆さん!輸入品は取り付ける際には覚悟とカバー出来る環境を整えてからチャレンジしましょう(笑)。

ちゃんとしたステー作成には時間がかかるからと、しょんないステーにボルト穴を繋げれるようにと
ステーサポートを作って頂きました。(前回のブログで紹介)
しかし・・・とりあえずの暫定的ステーサポートでも自分的には問題無いレベルなのですが・・・。

ここまで・・・取り付けステーと本体が離れているのも・・・・。

一体型取りした車両は事故車だったのでは無かろうか(笑)?

リヤステーは取り付けボルト穴がこれだけ離れているし、

フロントステーに至ってはボルト穴が離れているばかりかボルト穴位置自体がずれている!!!!
だからステーサポートが斜めになる・・(笑)。


まぁ、採寸し直した所も出てきたのでまた今度・・・と言うことで、お終い!!。


ではつまらないので

BUELL XB号で今年始めに3M社のダイノックシート(カーボン調)をシートカウルに貼り付けたのですが、
凹んでいる所にドライヤーで温めながら無理矢理貼り込んでみたのですが、
走行中のエンジン熱でドライヤーを当てているような状態で剥がれてしまう(泣)。

今回改めて挑戦したのが

塗装後にも剥がせるスプレーフィルム!


Made in GermanyのFOLIATECのBLACK MATTで挑戦だ!

で、相変わらずの写真撮るのをしないえんすぅさんです。

とりあえず
車体からリヤカウル外して
剥がれ始めたダイノック剥がして
マスキングテープと新聞紙でマスキングして
塗装して
カッター軽く入れながらマスキングテープ剥がして
(そのままテープを剥がすと塗装自体がフィルム状になっているので剥がれてしまう)
塗装部分と元々の部分に剥がれ防止で赤いラインテープ貼って
車体に取り付けて
終了。

でこんな感じ(笑)。




おまけ

私の友人ワールドホイールサービスで面白い機械を導入!
タイヤに印刷する機械だそうです。
こんな感じで印刷出来ます。

デザイン自由

耐久性もあります。

タイヤ単体にしなくてもホイール付きのタイヤでも大丈夫です。
SHOPとかの配達用の車に施工したら目を引きます。
自車にもワンポイントで入れるのも面白いかな?
また詳しく載せますね。
興味がある方は連絡下さい(笑)。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/09/10 23:48:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 6:02
お疲れ様ですm(__)m
何となく、コメントする言葉が出てこないけど、大根美味そうッスね(笑)(⌒‐⌒)
つーか、何だか大事になってますね?
ヤッパリ現代のバイクをイジロウトするのは、覚悟がいると言う事教わった感じです。φ(..)
ボクの様なアナログバイクは、アチコチにチュウコのパーツが転がっているのが救いですが、意外と高価なのでおいそれとは往かない状況です。(^_^ゞ
暑くもなく寒くもなくの季節、早く乗れると良いですね。(^^)d
コメントへの返答
2013年9月11日 22:08
毎度です。
元々どマイナーバイクのBUELL ですから
基本的にアフターパーツは少ないですね。
でも、日本製のアフターパーツも少ないながら無い訳でも無いですよ。
あえていばらの道を歩んでます(笑)。
すべてブログの為です!(大嘘)
大根は少し前に知り合いの畑で取れた奴です。
面白いので写真に撮っときました(笑)。
やっとこバイクのシーズンになりつつありますね。
2013年9月11日 19:02
こんばんは、家出中のzukkoです(苦笑
近所まで来たので、えんすぅさんのトコだけ
寄らして貰いました。

あのマフラーステー、F側はイメージ決まりました、が
R側はまだ確定してません・・(2種類の候補を、決めかねてます)
材料の追加確保等で、もう少し時間下さい。

私はまだページに戻る気持ちになれないので
もう少し放浪します。
コメントへの返答
2013年9月11日 22:12
お坊さんになるんですか?
あっ、出家でなく、家出ね・・・。

全てBUELL XB号はお任せしてますのでよろしくお願いいたします。

まぁ、ここは自由な世界ですので気持ちが落ち着くまで放浪生活も良いですよ。
帰って来いよ~~(笑)。
2013年9月14日 0:33
毎度です!ご無沙汰してます〜

タイヤに印刷する機械、気になります。
WRCみたいに白地で控えめにロゴとか入れてみたいですね!
コメントへの返答
2013年9月15日 0:00
毎度です。
おひさ!

タイヤに印刷出来るプリンターは中々面白いですよ。

まだ導入したばかりでサンプルも少ないですが、近い内に面白おかしく紹介します(笑)。
2013年9月14日 6:28
兄さん、元気にしてました?

ZUKKOパパさんも
お元気そうで何よりです~!

精度の高さは、日本製がダントツだと
自分認識しておりますが
ちょっと場が違うけど、海外製の模型なんか
パーツが合わない経験多々あります(^^ゞ

ステーの完成楽しみですねぇ~(^o^)/ワクワク
コメントへの返答
2013年9月15日 0:10
毎度です。
何とか生きてます(笑)。

ZUKKOさん何やら御悩み中・・・。
まぁ、近い内に復活するでしょうけどね。
生暖かい目で見守ってあげましょう。

今回のマフラーステーは精度云々のレベルではありません!!!
基本的に何から寸法測ったんじゃ!!!
と言う位です。

それでも問題無い代物なんですから海外製品って・・・素敵(笑)。

ステーは本当に楽しみだし、ZUKKOさんにはお世話になりっ放し(感謝)。
続編!こう!御期待!!
遠日公開予定です(笑)。
2013年9月15日 0:26
お疲れ様です(^_^)

着々とワンオフステーの製作が進んでいるようですね!
僕の方も大体どうすれば良いか、方向は決まったので
来週あたりにでも鉄工所の方へ加工に出す予定です。

GPRも酷いですが、ILMBERGERも酷いです、、、
テールカウルを買ったのですが、取り付け穴がズレまくってるし
左右で形状がちょっと違うし(-_-;)
ずっと前に買ってあったのですが、加工が面倒で放置してましたw
海外製品は加工する覚悟で買わないとダメですね(T_T)
四輪の製品に関しては海外製品でも問題ないことが多い印象です。。
製品の管理体制とかが問題??

フォリアテックのスプレー、耐久性が気になりますね~
コメントへの返答
2013年9月15日 1:29
毎度です。

ブログアップしてませんがリヤ側のステーがおおよそできたみたいです!
まだ私自身、現物みてませんが・・・(笑)。

大体方向性が決まったみたいで・・・
どちらが先に完成できるか!?

ILMBERGER・・・造形の会社ですか?
日本製と比較してはいけないとはわかっていても・・・ねえ?
あちらの方々は心が広いのか、あきらめているのか?・・・(笑)。
バイク乗りは寛大な方が多いのでしょうか?(笑)。

もっとも加工や調整で付くなら、まぁ、問題無いですが、買って付かないなんて・・・おかしいよね!

2輪と4輪ではすそ野が違い過ぎるのでしょう。
4輪パーツで問題あれば多くの非難を浴びる事に対して2輪ならほっとけるレベルなのかな?

FOLIATEC・・・
確実に爪で引っ掻けば剥がれます(笑)。
とりあえず今日ツーリングして耐久性のテスト予定でしたが・・・台風で中止じゃ!

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation