• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

BUELL XB号マフラーステー最終回(の、はず・・・)

毎度、えんすぅです。

思い起こせば今年の3月に注文して5月19日に到着するも

、車検があるから・・・と6月まで放置して
7月辺り頭に取り付け着手するも、エキパイの形状が違い

、注文先に取替依頼して、
エキパイの形状のあった奴が届くも、取り付けステーが全然違い、取り付かない・・・・。
注文先にメール送れど、音沙汰なし・・・(笑)。
仕方ないから取り付けステーを自作するしか無く、
みん友のZUKKOさんに助けを仰ぐ・・・
マフラーとバイクの取り付けステーの離れている距離を、アルミで暫定ステーで一時的に取り付け、



採寸してワンオフの取り付けステーの作成!





しかし・・・いらんことをワンオフの裏に書き込むZUKKOさんであった(笑)。

出来たワンオフステーを後輩のワールドホイールサービスに塗装依頼
沢山ある色の中から・・・

選びに選んだのが・・・

この色も良かったのだが・・・面白味に欠けたので・・・(笑)。

完成品!!!


で、遂に塗装も終わりこの週末に取付だ!
で、取り付けしたら少しボルト穴のずれがフロントの取り付けステーに出たので

ステンレスも削れるルーターでマフラー側のステー穴の加工。

この時は後ろ側のステーは大丈夫だったのだが、



何故かマフラーを一度ばらして組み立てて取り付けたら、後ろ側の取り付けステーの穴の位置が・・・
ずれた・・・(笑)。



改めて後ろ側のワンオフステーの車体側のステー穴の加工です。

で、取り付きました!!


と・・・
さらっと書いてますが・・・
苦節6か月!!!
(主にZUKKOさんが・・・(笑))
やっとこ完成です!!。

ありがとう。ZUKKOさん!!
ありがとう。ワールドホイールサービスさん!!
君たちの事は忘れないよ!!!
(笑)
しかし・・・環境に滅茶苦茶恵まれました!
付かないパーツを付ける事が出来る環境だから、楽しくブログアップしているけど・・・
同じマフラーを買ってしまった方々はどうしているのだろう・・・?

さて、ワールドホイールサービスさんが先日タイヤに印刷する機械を導入した話の続きです。
こんな機械です。



これでタイヤに印刷するそうです。
印刷したタイヤ

車に付けた感じ

チラシも作ったそうです。

ラインに汎用文字で一本5000円~
デザイン自由で一本10000円~
SHOPで走る広告としてなら十分な宣伝効果はあるでしょうね。
趣味でラインやファイヤーパターンを入れたりしても面白いかな?
興味がある方は
ワールドホイールサービスまで・・・。
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2013/10/06 20:50:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

イライラする!
のうえさんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 22:25
毎度です!

マフラー取り付け・・何とか某て◯だ塾に間に合ったってわけじゃないですよね(苦笑)

タイヤへの印刷面白そうですね〜
コメントへの返答
2013年10月6日 23:23
毎度です。

マフラー自体は先の暫定ステーで走ってましたから(白川郷ツーリングは暫定ステー)、急いで取り付けた訳では無いのですが・・・、ZUKKOさんが空いている日が今日しか無く今日の取り付けとなりました。

う~ん、多分てらださんのオフ会は206GTえんすぅ号かな?
ペース自体がわかんないしね。
でも、ボンど206RC特別仕様に敵う訳ないしなぁ・・・・(笑)。

天気は何か良さそうだし・・・
悩む・・・(笑)。

所でボンどさんは13日は三ヶ日で集合ですか?

タイヤに印刷する機械は中々面白いです。
耐久性もあるみたいだし、デザイン自由で個性的な車の演出には良いだろうね。

ただ、先日BSがホワイトレターのタイヤを早々生産中止したのが少し逆風かなぁ。
2013年10月7日 1:07
こんばんは えんすぅさん

いやあ、お互い苦労しましたね!

この企画の真骨頂は
あのアルミ板の裏側に掘り込んだ、
文面が全てですよ!
あの文字のCADだけで、
私の3日分の昼休み使ってますからね
この御写真では、読めません
再度、投稿頼みますね!
コメントへの返答
2013年10月7日 12:26
毎度。
ありがとうございました。
お陰様でマフラーが車庫のオブジェにならなくて済みました。
あれだけの苦労がブログではダイジェスト版になってしまい、伝わらない様な気がします(笑)。
ステーの裏側の文字…?
何の事でしょうか?(笑)
2013年10月7日 7:01
おはようございます。

小加工で付いてラッキーでしたねw
うちのXBさんの輝美さんも無理矢理&辻褄合わせなんで直したい所ですが、毎回放置です(;・∀・) しかし良いな~前方排気。
欲しいけど金ないし、制作するには暇がないし、冗談でやったマックスターンのせいでリヤタイヤは完全に終わったし(-。-;)
次は新品入れるつもりでしたが、またサーキット上がりな中古タイヤになりそうですw


そういや先日の台風で京都府北部は通行止め多数あります。
ほぼ復旧か仮復旧したかとは思いますが、まだまだな区間ありますから、行き当たりバッタリ、コース選択ミスったらゴメンなさいw
ちなみに宿泊の予約日時は合ってました(´∇`)
コメントへの返答
2013年10月7日 12:37
毎度。
とても小加工ではありませんよ~!
ワンオフステー前後作って微調整って所です。
まぁ、作ったステーの小加工って事ならあってますが(笑)。
後はレーシングモジュールかなぁ?
低速がパワー無くなった感じですし、パンパンうるさい(笑)。
天橋立オフ会よろしくお願いいたします。
参加者は私、sugar‐kさん、zukkoさん、おほさんにふるさいずさんの5人だけだと思うのでルートとかは臨機応変で行って構いません。
とりあえず決定の集合場所と時間を決めちゃいましょう。
園部インターは富山方面からだと遠いから何か別の場所にしたような気がしましたが、どこだっけ?(笑)
2013年10月7日 21:55
えんすぅさん こんにちは。
ついに完成したんですね。しかもゴージャスだ!
色の方はちょっとエロい感じがしますけどw
自分のステーなんて、付いてきたやつを切って高ナットを溶接しただけ。。
後ろ側は、えんすぅさんの暫定ステーと同じ方法で。
よく見ると斜め方向にねじってあることが分かり、
正規版の製作はシーズンオフまでパスすることにしました(汗

ところで、走りの方はどうですか?
僕の印象ですが、テルミより全体的にトルクフルだけど
それゆえに峠ではワイドオープンしづらく、ギクシャクする感じを受けました。
慣れればもっと上手く乗れるんでしょうけど(>_<)

あと、アフターファイヤーは減りましたが結構煩いですね(+o+)
峠でバンクしてスロットルを開けると音が地面に跳ね返ってうるせぇw
右コーナーが(爆

コメントへの返答
2013年10月8日 22:55
毎度です。
こんばんは。
やっとこ完成しましたよ~(笑)。
2000番台の超ジュラルミン製です!!
(後ろのステーの削り出しの部分のみ)
板状の部分は汎用のアルミ板ですが・・・。

でもワンオフですから感謝感謝ですよ!!

だから特別仕様カラーの色(焼き付け塗装)にしたのですが・・・、作成者には大不評でした(笑)。

BRCさんも頑張ってますね。
どんな感じになっているかブログアップしてださいよ~。

走りは何となく下のトルクは無くなった様な気がしました。
気のせいか?
高いギアの低い回転でガバッとアクセル全開にした時にノーマルならついてきたのにGPRだともたつく感じ。
上まで回せば伸びは良い感じ。
ただ・・・燃調薄いね(笑)。
パンパンうるさいし・・・。
やはりレーシングECMが必要か・・・(笑)。
エアクリはK&NでGPRマフラーだと本来の性能を出すにはECM交換は必須かな?

確かに!!!(笑)!
右コーナーのバンク中はうるさいね(笑)。
回り込んだ右コーナーでは、ずーっとうるさい(笑)。

まぁ、車重も軽くなったし、ツインらしい音にもなったし・・・良しとしましょうか(笑)。
友人はバタバタとデコトラみたい(笑)と言ってましたが・・・(笑)。

始めはマフラーが軽くなってXB本来の重心位置から外れるのでは・・・?と不安もありましたが、関係無いね(笑)。

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation