
海開きっていつだったっけ?
なんかまだの様な気がしますが、とりあえず毎年バカの一つ覚えでいってる
荒崎海岸へ行って参りました。
土曜なのに6:30起床!
ビールよーし!肉よーし!野菜よーし!
バーベキューセットよーし!
水着よーし!
準備万端!レッツゴー!
高速乗ってる途中で気が付いた。
「木炭忘れた…」
木炭、ずっと階段の下に置きっぱなしにしてあって
「これを明日忘れないよーにしないと…」
なんて思ってて見事に忘れてもーた。
前日から車にのっけておくべきですね、こーゆー時は。
まー、海岸のコンビニって大体揃ってる場合が多いので
とりあえずセブンイレブン様にて割高で購入。
途中の水産店でサザエととうもろこしもget。
荒崎海岸って潮溜まりも多く、潜っても魚やタコやウツボなんかも見れちゃったりするので
大人も子供も楽しめるスポットです。
毎年ここへきてる私たち、手際良くテントやバーベキューセットをセッティングし、
息子どもと潮溜まりの生き物をいたぶりながらビールを煽りつつ
ビタミンD(&UV)を大量に摂取してきました。
食ったり飲んだり寝たり。食ったり飲んだり寝たり。
なんとも豚な一日。
しかし途中から息子1が
「耳に海の水が入った…」
と言って横になりはじめる。
ヘタレ呼ばわりする私達。
帰る頃から「痛い」とメソメソし始める。
帰途、車の中で寝てしまうが、高速激渋滞だったため目が覚めてしまう。
そっからが大騒ぎ。
「痛いよ~ うぇ~ん (つД;)」
「我慢してくれよ~ 道混んでるんだし。
水入っちゃった方下にして寝ててよ。」
「それでも痛いんだよ~ うぇ~ん…」
「だって今どうしようもないじゃん。」
「痛いよぉ~」
「着いたら病院いく?」
「いやだよ~ 痛いよ~ うぇ~ん」
「だったら我慢してよ~」
「痛いよ~ うぇ~ん」
……なんてやりとりを100万回繰り返してましたとさ。
途中から「うーん、水が入った位で痛がるのはおかしいな~」
と思った私、ウーハーの効いたオーディオを消してやりました。
なんとか自宅に着いたものの、調べてみると耳鼻科の救急外来はやってないし、
我慢させるしかなかったので、セデスを1錠飲ませる。
もうここら辺から中耳炎を疑う私。
こいつ、中耳炎になり安くって、ふとした時に
「耳が痛い~」
と騒ぐ事過去3回。
そーいや昨日、学校でプール入ってたわ!
相変わらずみーみー泣く息子1にキレかかってるだんなに
「中耳炎かも…」
と言うとだんなもハタとこいつが中耳炎になりやすいのを思い出したらしい。
と、言う訳で息子1は早々に寝かせる事に…
これがまた歯磨き一つで大騒ぎ。
「お口アーンすると耳が痛い~」
と泣くわ喚くわ…
わかります、その痛さ。(←経験者)
セデスが効いてる内に寝かそうと思いぐずぐずいってる息子1をトントンしてやる私。
程なくスーッと寝る息子。
息子1が眠りに着いてくれたお陰で、やっと自宅にてのんびり。
怒濤の1日でした。
翌朝、痛みは収まったものの
「黄色いのが耳から出てきた~」
と、息子。
あ、やっぱ中耳炎だったのね (;´▽`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2005/06/26 17:01:21