• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんのB4の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2024年8月12日

K&Nエアフィルター・メンテナンスの2回目を終えて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
K&Nの湿式エアフィルターを導入したのが2020年の7月、1回目のメンテが2022年の6月、今回2回目のメンテナンスを終えました
導入後の走行距離は約8万Km強
通勤距離が長いので過走行車
4万Km走行に1回のメンテで良いのか?と思う方もいるでしょうが土地柄もあり雪国は埃の少ない時期が5ヶ月程あるので汚れ方に差が出ると思われるし、メンテ頻度を上げると逆にコットンフィルターを傷めてしまう事も
2
メンテナンスは2年に一度で乾式フィルターで換算すると3枚目を購入・交換した事になります
それまで使用していたBLITZ・SUS POWERだと当時の購入価格が1枚3200円程でしたので3枚で9600円
K&Nエアフィルターは並行輸入品を購入して当時6500円、フィルターケアキットが2200円、AZのシリコーングリースが900円で合計9600円
今回のメンテナンスで初期投資がチャラになった感じです(笑) 
3
さてどちらが良いのか?
自分としてはK&Nフィルター枠のシリコンの柔軟性が良く、劣化・切れ等も今のところ見られず密着性も良い感じ
枠周辺のシリコンラバーがほんの少しでプラスチック枠のスポーツフィルターもありますがプラ枠自体の個体差・変形等、枠を覆うラバーの剥がれで車輌本体のケース(ボックス)との密着が悪く隙間が出来、二次エア吸入の恐れのある○○○のスーパー○○○○○○フィルターは最初からパス
吸気音がいいとか言われているがスカスカスポンジフィルターは正直信用出来ず…
現在は白の不織布フィルターに変更され名称も変わってますが

フィルターメンテをする時間も楽しいのでK&N かな〜
湿式フィルターに異議を立てる方もいらっしゃいますが、使用期間4年・走行8万Kmで何のトラブルも無いのでK&Nの湿式フィルターは問題無いと思います
4
フィルターオイルはスクイズボトルタイプとエアゾールタイプがあり、個人的には滴下式のスクイズボトルタイプのほうがコットンフィルターへ浸透が良く仕上がりも良い様な気が…
エアゾールは速くて楽だと思うが面での塗布になるので
とは言えエアゾールタイプは使った事はありません…悪しからず

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアワイパー塗装

難易度:

O2センサー交換(その他諸々)

難易度: ★★

エアクリーナエレメント交換(覚書)

難易度:

トランクリッド補強

難易度:

GReddy AIRINX-B 取付

難易度:

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かえるGOさん、自分も当てはまっていませんね。
別にスバリストでもスバラーでも無く好きな車を出来る範囲で好きな様にさせてもらって乗っているだけです。」
何シテル?   08/15 14:33
おっさんのB4です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:15:05
メーカー・ブランド不明 ナンバーボルト M6×20 ステンレス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 05:13:01
レクサス純正 クォーターアウトサイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 02:21:29

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
もしBEを降りたらもう1台だけLEGACYに乗りたいと思っていましたが自分の中で思うLE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
おっさんのB4乗りです…。ワンオーナーで手放せないまま16年間乗り続けてます。 結局はこ ...
スバル WRX S4 WRX•SUV (スバル WRX S4)
先週末からS402が甘い香りに包まれ、エンジンルームを覗くと緑の液体が少しお漏らししてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation