• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

はてさて、異音の件ですが

ギィギィなってたのは入院する事もなく無事に解決
どうやら、フレームと発泡スチロールだかが干渉してなってたみたいです。
対策後、音はならなくなりました。

そしてもう一つ。
助手席からのシュコ・スコって音は
もしかしたら、エアーミックスモーターの作動音かもです。
小さい音はまさにこれだったのですが
大きい音が、メカニックさん乗せた時に出なかったのでちと不明です。
100%解決ってわけではないのですが、エアコンがおかしくなるまでほっときます(笑

小さい音の方は、シュコっとかの音を聞くために耳かっぽじってたのでずっとなってたのかもしれませんが(、、;

少し安心。あとは、ちゃんと大きい音の方がでてエアーミックスですねって言われたら安泰ですな(笑

それはそうと、今日朝車見たら凍ってました(笑
フロントガラス・ライトetc
フロントがなかなか解けなくて大変だった><
そしてなぜか、俺こんなに傷つけたか?ってくらいに傷が目立ってて凹んだ(´・ω・`)
綺麗に傷消したいなぁ・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/12/16 00:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

四半世紀
sumoTHSさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 0:36
こんばんは。

発泡スチロールですか…(~-~;)。解決してよかったですねぇ。
でも、も一つの方はこれからですね。

ボディは超微粒子コンパウンドで傷を取られてみては?!
コメントへの返答
2008年12月16日 19:39
こんばんはぁ

でも、いきなりなりだしたってのは位置がずれたりとかしたからですかねぇ^^;
そうなのですよねぇ。
エアーミックスなのかどうなのかもさっぱりで><

一か所一か所丁寧に時間かけてやるしかないかもですね><

プロフィール

「yzf-r125のリアウインカーおられた・・・orz」
何シテル?   09/06 23:24
アクセラ15Sに乗り換えました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とてもいい車だったアコードワゴンタイプSからの乗り換えです。 OPはバイザーとロックボル ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ついに買っちゃいました! 250買った方が良いじゃん? いいえ。これで良いんです\(^o ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
通勤用に購入。 しかし30kmという壁。二段階右折とちょっと大変だったので、少し大きめの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
MOPはなし! DOP フロアマット     カーゴマット     無限バイザー    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation