• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

ストリームのってみる

代車がストリーム1.8Xだったのですけど
3000kmっていう事もあるのでしょうか?
ちょっと足が固いような気がする。
跳ねる感じがあるですねぇ。

静粛性は高いほうだと思った。
タイヤやらなんやら違うので当たり前ですけど
アコゴンより静かヽ(^o^)丿

あいも変わらずシフト触ろうと真横に手を持ってってスカッ
慣れろよ俺orz

シートは普通

インターナビついてたのは、ちょっとびっくり(笑

これ乗ってさ再度認識させられたんだけど
俺のアコゴンのウィンカーキャンセラーの音でかくね?
ストリームの倍か3倍の音量だよ(笑
もう良いけどさ直せないし・・・
オデッセイもそうみたいだし・・・

しかしスピード感覚ってのは怖いねぇ
最初アコゴンと同じ基準でいたから
いつも通りの速度でもえらく遅く感じて^^;

普通に乗る分にはいいけど
長く乗ろうと思うと俺には不満だぜい(-。-)y-゜゜゜
楽しくねーんだもん(笑
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/11/18 21:19:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはまずい
アンバーシャダイさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

コンティニューム
ゼンジーさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 21:56
車のランクは上げても落とせません!

アコゴン乗っていなくてストリームなら我慢できるんでしょうけど、アコゴン知ってからストリームじゃ車格が違いますから(^^)
コメントへの返答
2007年11月18日 23:52
ですねぇ。
体に染みついた、捉えかたやいろんなモノが低いとあれ~~?ってなっちゃうですね。

運転する楽しさのランクは、もう下げれません><ノ

2007年11月18日 23:36
最近のホンダ車は静粛性が抜群ですね。ストもそうですし、先日私が乗った新型フィットも。私のアコードよりも街乗りじゃ静かですもん。その代わり加速時は吹けないは音は悪いはで、一体どうなってんだ?って感じです。

長距離乗ると、やはりアコードが本物のツアラーだと実感できますよね。静かだけじゃ快適性は語れないのがよく分かります。
コメントへの返答
2007年11月18日 23:55
ですねぇ。
ライフとかも静かですし
ですです(笑
吹けないから、踏み込むんだけど自分の意にならない感じがなんともまた><
エンジンのコストダウンですかねぇ。
その分他の部分にって感じで・・

実感できますねぇ。
安心してさほど疲れずにのれます。
静か=快適っていう風にはならないですよねぇ^^
2007年11月18日 23:59
こんばんは!
どんなに先進の剛性や静粛性があっても、抜ききれないものってあるんでしょうね。
だからこそ値段にも差があるというか...
僕はアコードの次に乗るクルマが何なのか、非常に恐ろしい気がします(笑)
コメントへの返答
2007年11月19日 22:24
こんばんわぁ。
これだけは譲れない部分ってのはどんなものにも勝っちゃいますよねぇ。

俺は、ある程度決まってたり(ぇ
でも、いつになるかは・・・・(笑

プロフィール

「yzf-r125のリアウインカーおられた・・・orz」
何シテル?   09/06 23:24
アクセラ15Sに乗り換えました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とてもいい車だったアコードワゴンタイプSからの乗り換えです。 OPはバイザーとロックボル ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ついに買っちゃいました! 250買った方が良いじゃん? いいえ。これで良いんです\(^o ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
通勤用に購入。 しかし30kmという壁。二段階右折とちょっと大変だったので、少し大きめの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
MOPはなし! DOP フロアマット     カーゴマット     無限バイザー    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation