• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月12日

近況報告など

先月の22日よりPCを立ち上げる事もほとんど無く、返信をしなくてはいけなかった方々、連絡をしなくてはいけなかった方々にはご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

今日までの事をネタに出来るかな?なんて思ったので書いてみることにしますね。
時間の経過通りにってことは出来ませんのでそこだけはご勘弁を。

結局、26日ぐらいまで具合が悪かったのですが、22、24日と会社を休み3連休を勝ち取りました。記憶には全然無いのですが・・・。

で、その間に入院していた上の子が無事に帰ってきていました。
いつだったのかは記憶にありませんな~、それが何か?

その直後ぐらいに下の子にも別の病気の症状が出始めておりました。手足口病(もっと画像を使ったものもありますので)良かったら検索してみてください。)です。

よくよく病院で聞いてみると特に薬とかも無く、抗生物質を呑むだけということで水分補給さえきちんとできればそれ程大変な病気ではないということでした。


ですが、

悲劇は起こってしまいました。

何がかって言うと、退院してきたばかりの上の子に感染してしまったのです。
しかもおまけ付きで・・・。il||li _| ̄|○ il||li
(今だから書いたりできるんですけどね。)

27日の木曜に仕事をいつもよりは早く終わらさせてもらい、21時ごろに家に電話をすると、上の子供の具合が悪く最近ずーと通っていてくれた義母の具合も悪くなってしまっていて義父も来ているということでした。
急いで家に帰ると子供も義母もぐったりとしています。
しかも子供は高熱でした。
とりあえずということで御飯を食べさせられて、深夜の緊急病院に行くことにしました。
近くの市民病院は市の合併によって夜は見てもらえず、ちょっと離れた市民病院に行くことになりました。
(以前行った時とは入り口が違っていて時間を取られたってことは置いておきましょう)
前の時よりは待ちが少なくすぐに診てもらえたのは本当にラッキーでした。
ただ、先日夏風邪が原因?でのひきつけを起こしたのと、下の子が手足口病になっているので私達は心配で心配でたまりませんでした。
しかも、子供は診察を拒否するかのように暴れまくりの泣きまくりで口の検査を歯を食いしばっていたのには困りましたが。

結局その夜は朝からほとんど何も食べていないということだったので点滴をしてもらい、次の日に小児科に連れて行くことと言われ2時ごろに家に帰ることが出来ました。

そして次の日の金曜に私は会社を遅刻して下の子の子守。
その間に上の子を小児科に診てもらいに行ってもらうと
前回も入院下ばかりだし今回も良かったら入院させてくれるということでした。
私達も土・日に何かあったら困るので入院を希望していましたので、いったん家に帰って準備をして3時ごろに再度病院に行こうと思っておりました。
(結局その日も休むことになってしまうのですがしかたありませんでした。)

まずは昼ごはんを食べようとしたら上の子が頭を押さえだしたと嫁さんに言われ、熱を測ると39℃まで急激に上がっていきました。(ちなみに朝は37℃ぐらいだったかな?)
また急激に熱が上がるとひきつけを起こすかも?という不安を抱きながら午前の診療時間終わっていたので急いで病院に電話をしました。
何とか診てくれるということだったので急いで病院に駆けつけ、かなり待たされ(そんな状況ですのでそう感じるのは仕方ないですよね)、入院することになりました。
ただ、頭を押さえだしたということで髄膜炎(残念なことにこれがおまけです)の可能性があるという事を言われ(そんな気がしていたのですぐに駆けつけたのですが)、親にも子供にも耐えることの出来ないような検査が行われるとやはり髄膜炎になっていたそうです。

たまたまその前の入院の際と前夜に聞かされていた髄膜炎の症状の内容に当てはまるような気がして連れて行って正解でした。
聞いていなかったら何も気にすることなく、「あ、頭触っているな~。」ぐらいの感じでしたし、ついさっきまで熱も無かったんですから気付いてくれた嫁さんに感謝です。

結局そのまま嫁さんの付き添いで子供は入院。
退院出来たのは8月10日の昨日でした。

前回の入院の際には義母を頼って預けていたのですが、今回は義母も倒れていました(毎日点滴を打っていたそうです)ので、実母にお願いをしてまずは月・火曜日にパートを休んでもらい子供を見てもらうことにしました。
結局は義母は今でも病気が治らずに実母には水曜日も、さらには木・金曜日もと休んでもらう事になってしまいました。

そして、今まで甘えん坊だった長男はずーっと嫁さんといたことでさらに甘えん坊になり、今までは長男に嫁さんを取られていたためまだましだった次男も私とおばあちゃんにたっぷりの愛情をもらって立派な甘えん坊さんになってしまいました。

┐('~`;)┌


(でも次男はおばあちゃんに特訓?もされて出来る事が増えていってたみたいで嫁さんが驚いていました。)


あとはお盆中が無事に何事も起こらずに過ぎていくことを祈るのみです。(-人-)
でも、本当に1週間ずれてお盆の最中にこんなことが起こっていたらと思うとぞっとします。

あとは義母が無事に治ってくれれば言うことが無いのですが、お盆明けに再度精密検査をするとの事、心配です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/12 04:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

今週の晩酌 〜 美丈夫(濵川酒造・ ...
pikamatsuさん

視線👁️
avot-kunさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2006年8月12日 6:45
最近、ご無沙汰だなぁ~と思ってたら、大変な事になってたんですね~ご家族の皆さん、大丈夫でしょうか?病気の本人・看病する人、それぞれ辛いですよね~!しかも、この暑さ・・・怖い病気もあるので、きちんと治しかないと、ずるずると引きずりますからね・・・
うちは、運がいいのか頑丈な子供達なんで、毎朝6時起きで野球の朝練、昼に帰ってきて昼ごはん食べて、すぐに遊びに行って帰宅は夕方6時です!その生活が毎日ですよ!信じられない・・・
コメントへの返答
2006年8月15日 1:24
お子様の元気を少し分けてもらいたいと書こうとしていたのですが、充分に元気になっているみたいでした。家の中で暴れまわっていますから。(涙)
今回の件では嫁さんがびびってしまってもう少し体力を戻してからと、今は人ごみに連れ出すのを(近所のスーパーでさえ)嫌がっております。
おかげで私もどこにも行けませ~ん。(急に何かあったら困るからだって。グスン)
2006年8月12日 6:45
本当に大変でしたね
うちも下の子が肺炎になった時は
訳あって地元の病院では対処できず
久居の国立病院へ入院。毎日通いましたね
お義母さまが早く良くなられる事をお祈りします
コメントへの返答
2006年8月15日 1:28
「私は毎日来なくていい。」と嫁さんに言われたのが辛い思い出です。(苦笑)
ただ義母だけは今でも具合が悪いみたいで心配しています。
更年期障害も入っているのかも?と言っていますが早く元気になってもらいたいものです。
2006年8月12日 6:56
大変でしたね。
まずは、ご家族の健康が何より大事ですから。

皆さん元気になられて、普段の生活が早く戻ると良いですね。
コメントへの返答
2006年8月15日 1:31
さすがに自分も含めて皆の具合が悪くなっていくので、今回ほど健康の大切さを実感した事はありませんでした。

後は義母が早く良くなってくれることを祈るだけです。
2006年8月12日 7:32
大変です。皆様のご健康を祈ってます。
コメントへの返答
2006年8月15日 1:35
ありがとうございます。
こんな事が有りましたので近くても遠い滋賀県になってしまいました。
ふらふらっと琵琶湖に遊びに行けた頃が懐かしいです。
また焼肉を食べに行けるように早く元気になって欲しいな~。
2006年8月12日 23:42
そんな状況だったとは…

大丈夫でしょうか?
家族皆さんの健康を願います。
コメントへの返答
2006年8月15日 1:38
ウチの子供は大丈夫そうですが、入院の最中にそれぞれ甘え放題だった子供達に付き合う私達がへばっています。
私は後2日で会社が始まりますがその後の嫁さんが・・・。
心配だ~。
2006年8月13日 16:01
あらら・・大変でしたね。
ホイールはいつでもいいので
記憶から消して、子供さん見てあげてくださいね
コメントへの返答
2006年8月15日 1:43
メールとコメへの返事の順番が変わってしまってすみません。
元気すぎる子供の記憶も消したい今日この頃です。(嘘)
でも、もう少しおとなしくなるように処置してもらえてればよかったかなと・・。
満足に診察さえさせてもらえなかったしね~。

プロフィール

「@kob まるで「俺ら東京さ行ぐだ」を彷彿とさせるかのような「無い」の連発。😸」
何シテル?   08/09 09:03
こんにちは、マモくんと言います。 人見知りをする方なので少し時間はかかるかもしれませんが、どうか気長にお付き合いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(番外編) 正しい防水コネクター (防水カプラ) の作り方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:14:24
ジャッキアップポイントは何処に(夏タイヤ交換作業❗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:06:27
(番外編) 正しい防水コネクター (防水カプラ) の作り方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:33:32

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
興味があるので情報収集用に登録させていただきました。 →2025年4月27日 無事に?納 ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
今日から付き合っていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 2017年8月5日  ...
日産 180SX 日産 180SX
私→弟へ嫁がれていき、最終的にはドナドナされていきました。 きちんとした写真が無いのが悲 ...
その他 その他 その他 その他
学生の頃に不動車を知り合いの知り合いに譲ってもらいました。 最終的には丸目一灯のネイキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation