• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月09日

止まんない~。

何故か最近鼻水が止まりません。
なぜなんだろう?
確かに1年中何らかの原因で鼻炎のアレルギー反応が出るのは検査でわかっていましたが、最近は大丈夫だったのに~。
それもひどいのは午前中です。会社にいる時ですかね。
あと、今日から夜もです。
誰か同じように鼻から水が出てる人いる?
脳みそ溶けて出てきてるみたいで、バカになっていく気が・・・。
こんなこと書いてる事自体がバカになってる証拠だって?
うん、当たっているかも。否定は出来ないな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/06/10 02:00:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2005年6月10日 9:57
私もアレルギー性の鼻炎持ちです。子供の頃からの症状である程度鼻がつまる(鼻で呼吸が出来ない鼻閉(びへい)状態)には慣れています。苦しいので常に口で呼吸するために口がポカンと開いてみっともない面になってました。よく親から口を閉じるように叱られたものです。でも仕方ないですよね,息が出来ないんだから・・・思考力,集中力に明らかに悪い影響を与え,仕事をする意欲すら低下させます。近年は眠くならないヒスタミンブロッカーの薬物が出ていますので一度耳鼻咽喉科かアレルギー科を受診されてはどうでしょうか?私もクラリチンという薬が手放せない状態です。
コメントへの返答
2005年6月11日 2:32
コメントありがとうございます。
以前は鼻水と鼻詰まりで耳鼻科に通っていたのですが、最近は(1年ぐらいですが)よくなっていたんですが、急にひどくなりました。
通っている時は最終的に「レーザーで焼けば一時的にですが止まります」と言われるぐらいでした。
今でも色々なところ(家、会社)に点鼻薬が置いてありますが今回はどれも効き目無しです。
今わかってるのは、体が冷えてくると鼻の奥の方がはれて鼻が詰まるって感じですが、今回はわかりません。
やっと明日時間が取れそうですので耳鼻科に行ってくるつもりです。
確か年末に風邪をひいて鼻がとまなかった時に、アレルギーの検査をしてもらっていますので、もう一度どれに引っかかっているのかも見て来ますね。
以前の検査では3種類だったんですが、それが1年間きれいにずれていたのはショックでした。
今回はどうなっていることやら。
2005年6月10日 19:01
こんばんわ。
私も少し前に同じ現象になりました。
耳鼻科に行くことをオススメします。
最初は風邪なんですが、それが鼻炎に
変化するらしいです。(←これ私の診断結果)
耳鼻科に行ってノズルで鼻水を吸い取って
もらうとすぐに良くなりますよ。
では
コメントへの返答
2005年6月11日 2:39
やはり耳鼻科ですよね~。
今日会社の同僚に薬を分けてもらったら(もちろん市販の物です)少しおさまったので、同じ物を買ってこようと思っていたのですが、明日時間が取れそうですので、一度病院に行ってきますね。
以前、2週間すったりんご半分を電子レンジで2分ほど温めて全部食べると良くなると聞いて試したことがあります。
聞いたことありますか?
信じてはいなかったのですが、おぼれる物は何とやら。で、試してみましたが、確かにやっている(食べてるですね)間は良かったのですが、やめて(2週間食べました)からしばらくすると元通りでした。
さすがにおいしくない(これ重要です)ので、もうやりませんでしたけど、他にやった人はいるのかな~?
2005年6月11日 11:37
私も点鼻薬は職場・自宅・車の中等,あらゆる所に常備しています。アレルギーはクシャミ一発でそれまで何ともなくても始まりますよね。でも,点鼻薬は効果がどんどん減弱しますね。鼻粘膜が肥厚(ひこう)して厚くなってしまう(私の場合ですが)肥厚性の鼻炎と診断されています。また,副鼻腔炎(上顎洞)もあって顔全体が熱っぽく重い感じがすることがあります。いわゆる昔で言う蓄膿というやつです。昔の手術はけっこう荒療治的で顔が腫れましたが,今はレーザーで焼いたり,ファイバースコープでの手技があったり進歩してますので相談されてみて下さい。
2005年6月11日 11:37
私も点鼻薬は職場・自宅・車の中等,あらゆる所に常備しています。アレルギーはクシャミ一発でそれまで何ともなくても始まりますよね。でも,点鼻薬は効果がどんどん減弱しますね。鼻粘膜が肥厚(ひこう)して厚くなってしまう(私の場合ですが)肥厚性の鼻炎と診断されています。また,副鼻腔炎(上顎洞)もあって顔全体が熱っぽく重い感じがすることがあります。いわゆる昔で言う蓄膿というやつです。昔の手術はけっこう荒療治的で顔が腫れましたが,今はレーザーで焼いたり,ファイバースコープでの手技があったり進歩してますので相談されてみて下さい。
2005年6月11日 11:38
すいませんコメントダブりました~ッ!
コメントへの返答
2005年6月11日 11:53
こんにちは。
PC立ち上げたら、いきなり3件のコメント驚きましたよ~。

先程、病院に行ってきましたが、風邪の時のアレルギー検査だったため、耳鼻科と内科の2つで診察を受けてきてしまいました。
夫婦でやっている病院なんですが耳鼻科一本にして欲しかったです。内科にいても裏から耳鼻科へ診察まわされることもあるところなのに~。

耳鼻科での診察結果は「アレルギーがあるのでそれでしょう。」とのことでした。
それは自分でもわかっていますって。
しかも話をほとんど聞いてもらえませんでしたので、病院を変えようと思います。

内科の方では、杉とダニの2種類のアレルギーチェックをしてあるだけでした。検査料金2・3千だったのに~。
前の病院ではいろいろな物に対するアレルギーチェックでも同じぐらいの値段だった気が。
こちらも変えようかな?

去年引越しをしたのでほんの少し遠くなっていたのですが、病院を変える決断が出来ただけの結果となってしまいました。
とりあえずはもらった薬で様子を見ようと思います。
でも市販の薬ってなんか高い気がするのは私だけ?


プロフィール

「@kob まるで「俺ら東京さ行ぐだ」を彷彿とさせるかのような「無い」の連発。😸」
何シテル?   08/09 09:03
こんにちは、マモくんと言います。 人見知りをする方なので少し時間はかかるかもしれませんが、どうか気長にお付き合いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャッキアップポイントは何処に(夏タイヤ交換作業❗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:06:27
(番外編) 正しい防水コネクター (防水カプラ) の作り方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:33:32
住友電装 090型TS2極防水カプラー・メス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 00:15:20

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
興味があるので情報収集用に登録させていただきました。 →2025年4月27日 無事に?納 ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
今日から付き合っていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 2017年8月5日  ...
日産 180SX 日産 180SX
私→弟へ嫁がれていき、最終的にはドナドナされていきました。 きちんとした写真が無いのが悲 ...
その他 その他 その他 その他
学生の頃に不動車を知り合いの知り合いに譲ってもらいました。 最終的には丸目一灯のネイキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation