• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月10日

シエクルの宣伝ですww

シエクルから好評発売されている『ADIC』ですが、
この度、『モード自動切換えスイッチ』が発売されました!

私はDC-svを装備しているので不要なのですが、
svと似た様に3000~5000回転にて、
モードの切り替えポイント調整が出来る一品です。

特にADIC+eco114を装備されている方にはオススメ!?

以上、宣伝でしたww
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/08/10 20:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うえしまクリニックさんへ
ヴィタさん

おはようございます!
takeshi.oさん

アイガー北壁コース その後 サーキ ...
SALTmscさん

缶詰つまみ
ふじっこパパさん

今日から10月です😃
港塾さん

魔改造チリトマトヌードル
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年8月10日 22:33
おぉ~さすがはけけさん、しえくるのまわしものwww
makもその存在はしっておりましたよぉ~。
コメントへの返答
2006年8月11日 18:17
流石makさんは知ってましたねww

私は508を付けようか悩んでました。
今の所は見送ります。。。
2006年8月10日 22:49
で、バックマージンは・・・?^o^
コメントへの返答
2006年8月11日 18:18
交渉の結果、○○諭吉で・・・
って!オイオイ;^_^)_θ☆( >_<)

そんな事あり得ませんので、
誤解の無いように。。。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
2006年8月10日 22:53
(故意にではなく)切り替わるとこみたのは長野帰りのみです。街走りではそこまで踏まないからな~@

徐々に回転上げてくんじゃ、相当引っ張らないと替わらないし。だからこそちゃんと必要なとこで機能していると安心できるのですが(^0^)
コメントへの返答
2006年8月11日 18:21
絶対に私の切り替えスイッチの方が
早く壊れますねww

たまに、切り替えポイント近辺で
ウロウロする事もありますから。。。
(^0^; アハハ…

エコ運転を心掛けなければ^^

プロフィール

「[整備] #フリード+ カーボンシート貼り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/125126/car/2355585/4152929/note.aspx
何シテル?   03/17 05:24
ドモドモ\(^^ ) ( ^^)/ ”とたけけ”と申します^^ HNについて、良く聞かれますのでお答えします♪ ”どうぶつの森”と言うゲームソフトがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バイナルならお任せ!スティック トリック 
カテゴリ:業者様
2006/08/19 13:38:47
 
おげれぇ☆彡号のページです 
カテゴリ:モビ・スパの楽しい仲間達
2006/06/19 23:33:23
 
レーシングモビリオ号のページです 
カテゴリ:モビ・スパの楽しい仲間達
2005/11/29 04:16:08
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2017年2月27日納車 12年のモビスパ生活もとうとう終焉を迎えました・・・ 。・゜ ...
ホンダ リード125 通勤快速2号 (ホンダ リード125)
2013年7月20日納車 夏休みの工作で色々弄りました♪ 素人DIYなので参考にしない ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速1号クンです^^ お気に入りの1台でしたが、どうしてもリード125が欲しかった ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
17年3月に納車です^^ 最近までは "車は走れればいい!"と、自分を欺いていましたが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation