タイヤ組み替え(手組み!!)その1
1
タイヤを手組で組み替えしました!!
先日某オクで1年落ちの(というか新品同様の)ダンロップdBを4本で12000円で落札しました。
定価で買った場合の約4分の1です!!
こんなに安く手に入れることが出来たので、組み替え費用に12000円もかかったらなんかとてももったいないような気がしてきました。
そこで、手組開始です。
タイヤを外して空気を抜きます。
虫ゴムを虫ぬきで外します。
2
ビードを外します。
これは手組の一番の鬼門となることだと思いますが、私はロードスターで踏みつぶして外すことにしました。
もちろん、このタイヤはもう再使用しないので取ることが出来ればOKなのです。
しかし、ここでトラブルです!
ロードスターの泥よけをこのとき破損してしまいました!!!
(泣;;;
3
一カ所だけではとても外れてくれないので、数カ所踏みつぶして、足でさらに踏んでやっと外れました。
4
やっとビードがまんべんなく外れたら今度はタイヤレバーでビードをめくります。
一回剥がしたところは一本のつっかい棒を入れて元に戻らないようにしておきます。
めくる反対側のビード部は、ホイールの内側にある逃げ部分にしっかりと落としておくことがこつだと思います。
タイヤを再使用するのであればこのときビードをちぎれないように気を付けて作業する必要があります。
ホイール側もゴム手などを挟んで養生した方がいいと思います。
(私はしていませんが。。。)
5
数カ所はがしてから、タイヤレバーをずらして半周以上ひっくり返すことが出来ればもうあとはひっぱれば外れてきます。
6
ホイールを裏返してホイールを引っ張りながら同様に作業します。ななめにしてCRCを良く吹いて作業するとやりやすいですが、けっこうこれも根気が要ります。
やっと取れました。。
初めてだったのでここまで作業開始から2時間、ホイールも傷だらけになってしまいました。
7
新しいタイヤのビード部にタイヤワックスを塗ります。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( タイヤ組み替え の関連コンテンツ )
関連リンク