• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n a n oのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

おたくの愛車は大丈夫ですか?

おたくの愛車は大丈夫ですか?高圧燃料ポンプが逝ってしまってエンジン警告灯が点灯、交換部品が高額とあって騙し騙し乗ってましたが、発生頻度が半端ないんで新品に交換しました!
無事に復活しましたよ〜(´∀`)

どぉもnanoです。
ご無沙汰しておりました(*´ω`)ゞ



というわけでしてその時のお話を・・・


この高圧燃料ぽんぷの故障・・・、
症状は?というと、エンジン始動でアイドリングが不安定・・、後にエンジン警告灯が点灯。
ひどい時はこれ3気筒?2気筒?なんじゃね?ってぐらいドロンドロンいう。
うちの車の場合は始動時のエラーに加えて、警告灯が出ていないから〜といって走行中にアクセルを踏み込むと息継ぎみたいになって、やはり警告灯がぽろろぉ~んw


で、お世話になってるAG-Ordinaryさんで上の2パターンが出た後に診断機にかけてもらうと、英語でハイプレッシャーポンプがウンタラカンタラと表示され原因が高圧燃料ポンプの故障という診断結果となっていました。

走行に関しては警告灯が点灯したとしてもセーフモードとなりエンジンに深刻なダメージは与えません。多分w
警告灯が点灯しても、エンジンをオフオンしてやれば警告灯が消えて普通に走れちゃいますw

ちなみにこのセーフモード、アクセルをおもっきし踏んでも吹けません。
はい、フルパワーを発揮しません。


んなもん、メーカー保証で直せばよくね?って思うでしょ?
3年で止めちゃってるですよね~w
自費修理となり、パーツ代・工賃合わせて?15万とか16万とか?泣けてくるお見積書を叩きつけられますw

そんな精神衛生上よろしくない状態を半年ぐらいですかね?悶々と過ごしてましたw

まぁ愛車なんで直さないわけにもいかず、いちお発注はしてましたが何とか今年最後のMINI Meeting前に復活できた!というわけでした。

痛い出費ではあったけれど・・・ね。



そんな出費を控えてたってのもあるけど、今回の故障箇所と関連性がありそうな?部分であったので、手を出せずにいましたが・・・。

つ、い、にっ!?

やりました!

インジェクション洗浄!!


AG-Ordinaryさんにて高圧燃ぽん交換時に続けて作業してもらいました。

高圧燃ぽんとの関連性があるかどうかは素人目なのでわからないけど、それについては後述します。


インジェクション洗浄。
これは燃料噴射部であるインジェクション周りに堆積したカーボンを除去して燃料噴射の抵抗を減らしましょうっていうプログラムです。

直噴エンジンの構造上、燃焼室に顔を出してるインジェクションは自己洗浄が出来ず、真っ黒くなった点火プラグみたいにカーボンが堆積していってしまうんです。


実は今回破損した高圧燃料ポンプはこのインジェクションの上流にあたる部分なのですね。
出口が詰まってるのにその名の通り高圧で燃料を押し出したら・・・
わかりますよねw
専門家ではないのでホントに関連性があるかどうかについては妄想の範囲なのですがw


こんなことを考えていると、燃ポン故障で15、6万の出費に泣くぐらいなら定期的な予防保守としてインジェクション洗浄を施工してもらうのも愛車のMINIと長く付き合うためのひとつの術なのかなと思います。
ちなみに2代目NEW MINIのN14とN18エンジンの燃ポンはかなりの確率で逝っちゃうそうですよんw
F型のエンジンもあるとかないとか!?
BMWさん、このへん何とかならないもんですか!?



うちの車は週末に乗るぐらいなんですけども、あれよあれよという間に走行距離6万kmオーバーw
エンジンを高回転まで回す機会なんて日常じゃ皆無だし、20000kmでこれを施工しているお友達の話から察しても汚れてるだろうなとは思ってましたが・・・


まずはエアクリ周りを外して内視鏡でインテークからバルブへのカーボン付着具合を見てもらいます。
幸いにもひどくはないよ〜とのこと(´∀`)
それでも黒いものがこびり付いているのがわかりますorz
その下に見える銀色のパイプみたいのが今回洗浄するインジェクションですね。








で、外したインジェクション。
噴射口付近は真っ黒くろのガビカビなのです\(^o^)/








ボケボケでアレですが、ここから燃料が出るはずなんだけど穴らしきものは見えましぇんw








温泉の素とか言ってたアヤシイ粉をお湯に溶いて先っぽから温泉に浸かります。







あ〜、いい湯だよ〜♪
ゴシゴシゴシ♪








はい、キレイになった♪
どうです!?この違い。
温泉の素を使わずにはこうはなりませんw







残りの3本も丁寧にシコシコとw







この強力な温泉の素、浸かった後は完璧に洗い落とさないとエンジン内に深刻なダメージを与えます。
強力が故にね(`・ω・´)








素人の良い子は真似しないようにw









はい。完了!
どうよ?すごいっしょ!?








先端に7つの噴射口が見えるん♪
長年降り積もったカーボンが取れて、刻印?まで見えるようになりましたにょん♪



あとは元に戻して試走して問題がなければ終了です!
作業時間もさほどかからず、車をあずけることなく済んでしまいます。


高圧燃料ポンプの件もあって施工できずに話題に乗り遅れてたけど、やっとキレイにしてあげれた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


結構話題になってたんで今更言うまでもないですけど、車を受け取って駐車場から出るとこから違いがわかると思います。

こっ、これスゲ〜っ!!ってね!

別の車に乗ってるようです!
話を全然盛るわけじゃないけど素直にそう思う٩(>ω<*)و

何だかわからないイオンがどうのとかアーシングとかやるぐらいならこっちにお金落とした方がええんじゃねがぁ?って思いましたw
個人的な意見w



車道に出ていつも通りにアクセルを踏むと・・・、あっぶねー!ってぐらい違うヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!
コンピューター入れたの?ってぐらい違う°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これが2万5千円です!
メンテなしで乗って燃ポン破損で15万そこらかかるぐらいなら、ちょっとしたメンテで購入当初のフルパワーを復活させて気持ちよく乗った方が幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡

これからは20000kmごとにやろうと思います♪










そしてその効果はやっぱりここで試さないとね!
11月のはじめ・・・またまたいつの話やら?w








筑波サーキット!









MINI乗りさんとアクセルをおもっきし踏みあえます!











また走りましょう!!





長々とお付き合い、ありがとうございました(´▽`)アリガト!
Posted at 2015/12/24 22:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
いいえ
■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:MINI/Cooper S/2011
タイヤサイズ(前):215/45R17
タイヤサイズ(後):215/45R17

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
帰省、レジャー、カメラ撮影
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
3:7

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/27 16:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月17日 イイね!

まだまだ11月と思っていたら・・・

まだまだ11月と思っていたら・・・
だいぶ冷え込むようになってきましたね~。


ちょっと風邪気味 n a n o ですw


皆さんもお体にはお気をつけてくださいね(o’ω’o)b






さて、空気が乾燥して撮影にも適してきました♪


シフトの関係で1日前倒しで行ってきました!獅子座流星群☆



初めに言っておきます。

流れ星、撮れませんでしたw




毎度、そこそこ流れてるのは見るけど撮れないっていうw

極大日前日でしたけど、獅子座の放射点方向からなのでほぼ獅子座の流星でしょう☆ミ





こちらは春先。福島の実家近く?の天文台ごしに見る天の川銀河中心付近。



天文台の横で撮ってたら中に入れてくれて望遠鏡覗かせてくれたっけ・・

あれはいい経験でした☆



そこで教えてもらった知識も踏まえて今回臨んだのにカメラの腕は上がってないねー!ダ━o(`・д・´)ノ━!!






駄作ですが良かったら見ていってくださいw

ちゃちゃっとPhotoshopで調整したものをGoogleのアプリでいじってみましたw

周辺減光とかノイズ処理とか、おかまいなしであります・・・(・∀・i)タラー・・・



山中湖。

雲海に下からの街明かりが反射して幻想的。

上に見えるのはカシオペア★



















昇るオリオン。



こいぬのプロキオン、おおいぬのシリウスを従えて・・

赤く燃えるベテルギウスとつないで冬の大三角。



光の速さで642年の距離のベテルギウス、私たちが見てるのは642年前の姿なんですね。

NASAの観測では球体ではなく不安定に歪んだ形をしている・・なんて報告もあります。

もう既に超新星爆発していてもともとの場所には中性子星があるんじゃね?・・なんて天文台の人と話したな~。

生きているうちに超新星爆発、見れますかね(*´ω`)











おおいぬ座のシリウス(下)、こいぬ座のプロキオン(左下)、双子座のポルックス(左の赤い星)、ぎょしゃ座のカペラ(上)、牡牛座のアルデバラン(右手の赤星)、オリオン座のリゲル(オリオンの左足)と繋いで六角形の冬のダイヤモンド。



風にゆらぐすすき越しに何とか写真におさまりましたw

























朱に染まる木陰から・・



クロスフィルターならぬスラッシュフィルター!?

なぜこうなった!!?



まー、これはこれで結果オーライ!?(人∀≦+)



























今回はカメラへの夜露と気温0度!!に耐えられず早々におひらきw


だって、夜露が凍ってくるんだもん(゚ω゚;)。


なにか対策を考えねば!!



近いうちに時間かけて行きたいのう(人-ω-)。o




来月は双子座流星群~☆♪

次こそは流星ゲット!?




長々とおつきあいありがとうございました~(´・ω・)ノ★*゚*゚+.

Posted at 2014/11/17 19:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年11月11日 イイね!

朝黒のあとは・・

朝黒のあとは・・





恒例の朝黒からスイーツを食べに( ´艸`)


あっ朝黒の写真は雨降りだったので撮ってませーん(;´・3・`)












大黒を出てトレインで山下町へ向かいます。














あっちゅー間にとうちゃこ♪



注文を済ませてしばし談笑・・・














ん!? キターーーーー!!

オォオォオォ─━─━Σ(*´∀`ノ)ノ─━─━ォオォオォオ



拙者の注文したいちごのパンケーキぃ♪
















JTくんのブルーベリーわふぉー★











ヨメ殿下の注文したエッグベネディクト☆

これがまたウメー!



ちなみに殿下はろれつが回らず「えっぐべねでぃくと」って言えなかったので代わりに注文してあげましたw











さーて食うぜぃ。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。



うまうまでございますo(*≧∇≦)ノ



いやはや、ご馳走様でした♪







お腹いっぱいでございます(・´艸`・)ウップ






スイーツのあとはSABかわさきへ~








いろいろ見て回って・・・











恒例のじゃんけん大会!











そこで!!?












めいさんと殿下がCABANAゲッツ(σ´∀`)σゲッツ!!











スゲーーー!!


(C)めいさん














上の写真のチェッカーのと黒いティッシュカバーとイタリアンなとオレンジのポーチをげっとん♪







どんだけティッシュカバーがスキなんだとww





ま、貰えるもんは・・ねぇ(*´∀人)ありがとうございました♪
Posted at 2014/11/11 22:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月07日 イイね!

駆け抜ける喜びを味わいたくて ~ BMW MINI Meeting 2014 Rd.3 TC2000

駆け抜ける喜びを味わいたくて ~ BMW MINI Meeting 2014 Rd.3 TC2000どーも、nanoです(・ω<)


11/2、BMW MINI Meetingに参加してきましたー!


連休の天気予報では残念なことに雨を報じていましたが、


な、何とー!


晴れましたっ♪



千葉の晴れ神に感謝ですw



雨なら洗車することもなかったけど、いい天気になりそうなので朝方3時からせっせっと洗車(・ω・`;))





んで、筑波サーキットにはMINIで2番目に到着・・・アホやw











お友達も到着して・・











あっちゅーまに!?




いやー、緊張するわ~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ










モサモサと走行の準備をします。




てか、こんな所も撮られてたとわねw









前回に引き続き、今回もEnjoy走行枠での参加!

Go32.netさんの名前をかりてエントリー。




前回の走行からゴン太の進化したところといえば・・

Go32.netのブレーキパット。

リアに入れたリジカラ。

スポーツボタン。

ブルーウインカーバルブ。




パワーアップしてねーっw



けどフィーリングは変わったはず?w♨︎




レースじゃないしガツガツするつもりもないのでマイペースで走るのです。

Freude am Fahren ~ 駆け抜ける喜び ~





駆け回る喜び・・・かな(・´艸`・)・;゙.、ブッ









ピットロードに整列。

いよいよです(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪



ピットNo.も32でカメラさん、ナイスですね☆













ペースカーが入って慣熟走行中・・















写真切れてるけどコワいおいちゃんがストークしてくるw
















こちらも追い立てられるゴン太w



















逃げるゴン太ww














ひえええええええええr(≧ω≦*)スス スンマセ-ン






ん?写真からネタ化してる?w














太陽は顔を出したけど前日からの雨によりウエットでの始まりってこともあり、自分なりのマージンを設けて走ってるつもりです。

レコードライン外すと濡れてるしコワいんだもんw

加えてEnjoy走行前に観戦していた1ヘア出口でオイル清掃が入っているのを見てるもんだからビビリミッターも発動してますw




そんな展開の中、走行していてずっと違和感があった・・・。







オォォォィ♪ヽ(*´∀`)ノ立ち上がり、回転上がんなぐね!?






何かおかしいと思いながら周回を続け・・






あ、DSC切り忘れてるんっ♪




なんかヘンだーと思ってたんだよねーw





気付いてDSCをOFFにしたのは残り2、3周ってとこかしら?ちとザンネンw


まーそんなミス?もありましたけど無事に走行を終えることができました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ











そのあとは、TrialとCUPのタイムアタック・予選を観戦☆

















CUP戦はやっぱ速いね!!!
















やんちゃしたので、てっぺんにも上った・・モォ(*ノ∀`*)ノャダァァン☆

ニューパーツ投入の甲斐もあった!?





つーか、2、3着も立たせようよ〜、BMAのT田さんw

さらし首みたいだよう・・ヤ━━(*ノзノ*)━━ン☆・・・



しかもひとり炭酸水ファイト?だったしw




TrialやCUP戦みたいに、いつか味付きのシャンパンを開けてみたいと思うnanoさんでした♪




そんなイベントに皆さんも参加されてみてはいかがですか?

エントリー数が増えたらエントリーフィーも安くなるかも!?

観戦は基本無料ですよ(´・ω・)ノ★*゚*☆


わたしも最初は観戦からでした・・タダで入れるからw


BMW MINI Meetingの次の開催は来年3月中旬だったかな?

アホの子なので日にち聞いたけど忘れたー+:。(*≧∇≦*)゚.+:。




最後に写真を提供してくださった皆さん、ありがとうございましたぁ♪

そして参加された皆様、おつかれさまでした~ (*´ω`)旦☆旦_(´ω`*)
Posted at 2014/11/07 20:05:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

nanoと申します☆ MINIに乗ってます♪ 嫁もMINIファンでみんカラ見てますw 嫁がかなーりみんカラ徘徊してますので嫁共々よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 12:35:12
青空求めて♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 08:09:37
RAYS フォーミュラボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:49:00

愛車一覧

ミニ MINI ゴン太 (ミニ MINI)
BMW ミニ クーパーS (ホットチョコレート×ホワイトルーフ)に乗っています。 嫁が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation