• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月23日

SONY XYZナビ 移植

SONY XYZナビ 移植 購入して約1年、中心にドーンと鎮座したXYZ。
大変気に入っていますが、今回オーディオが壊れたのを機に違う場所へ移植することにしました。

ナビを操作する際、アッパーケースの位置ではしづらいこともありまして、下段の2DINの箇所へ移植しました。
しかーし!この場所ではエアコンの操作がしにくくなるのです。

ま、それはそれで気分も変わるしイイかっ(*゜▽゜)ノ

写真はナビをはずしたところです。もう何がなんだかわからなくなってしまった図・・・orz


移植後はこちら
ブログ一覧 | SONYな話題 | 日記
Posted at 2006/02/23 17:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年2月23日 18:06
あらら ぐちゃぐちゃ だとおもったら きれいに つきましたね。

エアコンは 本当 使いずらそうですね。

完全に 隠れてますね。
コメントへの返答
2006年2月23日 18:18
ぎゅうぎゅう詰めの押入れ状態です(笑)
結構、きれいについてるでしょ♪

エアコンは裏から指が1本入るくらいですので、なんとか
操作できそうです。
2006年2月23日 18:54
(。・∀・)ノ゛移植お疲れ様です。
確かにナビを操作する際、アッパーケースの位置だとしづらいですよね…
でも地図を見る時はあの位置が一番だったり(^▽^;)

結局は慣れの世界ですねw
コメントへの返答
2006年2月23日 22:10
おつかれさまでーす!
そうなんっすよね。ナビ自体はやはりアッパー部がベストなんですよ。目線を下げなくて安全だし。

スコールさんがおっしゃるように「慣れ」るしかないです。
2006年2月23日 23:00
私は普段テレビにしているので、やっぱりアッパーの位置ですね。
tokijidouさんの逆で、センターからアッパーに移しました。

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation