• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

現代らしい

現代らしい


店に居たら
前の靴屋さんに来ていた営業さんが飛び込んで来た。





新規のお客さんかと思ったら
バッテリー上がり

ブースターケーブルは
リバティに積んである。
そのリバティは嫁が子供を連れて病院に・・・



オートマ? と聞くと
いえ マニュアルです
そんなに上がりきってるのかよ~と思ったら

イグニッションキーをひねると
チェックランプが点く。


???


緩い下り坂なので
サイドを抜いて動き出した時にクラッチミート。



ボボボボボボ・・・
アクセルを踏むとしっかり
ブォ~ン!



AT比率が多くなったせいなのか
押し掛けを知らなかった彼。

下った分だけバックして戻ると
かかりましたねぇ~ですと。


きっと彼はどうやって掛けたのか分からないんでしょうね。
聞こうともしなかったし~



彼女の前で無くてよかったねぇ~
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/06/25 17:29:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年6月25日 17:54
うわっ、懐かしい
7Mスープラ乗ってた時、よく一人で押し掛けやってたな~
コメントへの返答
2008年6月25日 19:18
一人で押し掛け~
まるで昔のモトレースの
スタートでしたでしょうね。
我が家側に止めてたら
サイドを抜くと
バックしていってしまいます~
2008年6月25日 18:12
また停めたら…(¬¬)
知~らないっと♪(笑)
コメントへの返答
2008年6月25日 19:19
きっと
どうやって掛けたのか
わからなかったでしょうね。
せめて彼女の前で恥じをかかない様に
聞いておけば良かったのにね。
2008年6月25日 19:35
おいらは昔FISCOの1コーナーでエンジンストールしてしまってそのまま何事もなかったように走ったことがあります(笑
今もクラッチとデフの影響でたまにエンストするので使ってますがわーい(嬉しい顔)

押し掛けはマニュアルの特権なのにオートマ慣れは怖いですね~
コメントへの返答
2008年6月26日 17:36
出先でバッテリーが
上がっちゃった時の為にも
覚えておけばいいのにね。
って言うか
覚えるほどの事でも無いけど~
2008年6月25日 20:30
押しがけ、しなくなりましたね
やりかたも知らない人が増えたかも

単車だと、セルとキックも取り外して
押しがけオンリーって言う人、いまだにいますね

やっぱMTは便利だー
コメントへの返答
2008年6月26日 17:44
やっぱり
ツーストは
ヒップスタートで~
スペンサータイプでも~

ATでも出来ると聞いたこと有りますが、どうなんでしょうね?
試す勇気がありません・・・
2008年6月25日 20:36
こないだのフィガロのバッテリー上がりでは(ATだからと理由じゃなくて)押しがけが思い付きませんでした(笑)。

でも押しがけって教習所で教えませんでしたっけ?
コメントへの返答
2008年6月26日 17:45
自分の通った
教習所では教えてませんでしたね。

どちらかと言うと
車好きの奴らから教わる感じでしたかね。
2008年6月25日 20:45
これって、Backでも可能なんすかね?(;^^A

後退は流石に試したことなく、坂が後ろ向きで考え込んだことあり。(自爆
コメントへの返答
2008年6月26日 17:46
多分バックはギア比の関係で
掛かる前に止まってしまうような・・・

1速で抜けれない所も
バックならと言う話もあるくらいですからね。
2008年6月25日 22:39
押し掛け全然わからないです涙 車いじりしててバッテリーもよくあがり ブースターケーブルでしょうがなくつないでる私です そんな便利な方法があるとは 是非覚えたいです
コメントへの返答
2008年6月26日 17:49
覚えるほどの事でもなく
3速辺りにギアを入れておいて
キーをONにしてクラッチを切っておき
ある程度の速度まで車を押したら
クラッチをミートするだけです。

でも32って押し掛けしないでくださいって書いてあったような・・・
私はそれでもやった事有りますが。
2008年6月26日 8:50
押し掛けはやり方によっては危険だから、今は教えてないのでは…
もっとも今はAT全盛だしMTもクラッチスタート式で車は押し掛け出来ないですしね。
コメントへの返答
2008年6月26日 17:54
そうそう!
クラッチスタートの軽をエンジン掛けようとして掛からなかった時はビックリしました。
でもどうなんでしょう?
クラッチ切ればセルを回せるようになるのですから、出来そうにも思ったりしますが
ミートする時にスイッチが切れるので
駄目なのかな?
我が家にはクラッチスタート式の
車が無いので試せませ~ん
2008年6月26日 11:58
え!?押しがけを知らない世代が
いるんですね・・・
ガクブルもんです・・・
うちの軽トラ、たまにセルの
接触が悪くなるので、その時は
一人押しがけです。
コメントへの返答
2008年6月26日 17:56
ガクト風の
イケメン兄ちゃんでした。

パワトラが死んだ時は
不思議な感覚でしたよ。
押し掛けしてる時の
クラッチミートした時みたいな感じと
言うのか・・・
チョッと押し掛けしてる時に
あの時の事 思い出しちゃいました。
2008年6月26日 18:40
そっか…
なんか出来ないって先入観しか無かったf^_^;
コメントへの返答
2008年6月27日 8:10
でも試してみない限りには
判りませんよね。
ミートした瞬間に
エンジン掛かけるどこかが
切れる可能性も有るわけですから~

リモコンエンジンスターターを
MTに付ける時に、MTキットを付けなくても何とか成らんかと最近思ってます。
31買ったら付けたくて・・・

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation