• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

那須MSLステップアップ試乗会行ってきました!

こんちは、キクチです。

昨日9/18に那須モータースポーツランドで、レッドバロン主催のステップアップ試乗会が開催していたので、参加してきました!

前々日に申し込んだにも関わらず、参加させて頂いた那須MSLスタッフの方、並びに関係者の皆さん本当にありがとうございます。

さて、試乗会の簡単な説明を
レッドバロン主催のステップアップ試乗会では、那須モータースポーツランド(那須MSL)のサーキットコースで大型バイクを中心とした試乗車でサーキット内を試乗出来るイベントです。

 レッドバロン主催のイベントなのですが、会員でなくても参加できます。

 このイベント一番の目玉は、那須MSL内のクローズドサーキットでの試乗会なので、普通自動二輪免許しか持っていない方でも、大型バイクに試乗できるのです!!

  

ライジャケでサーキット走行できるので本当に気軽に参加できました。(長袖、グローブ着用 半ヘル禁止です)
試乗会のパンフレットです

試乗会のパンフレットです 

さて、今回の試乗会は6月に普通二輪免許を取ったばっかりの友達と参加してきました。ちなみにキクチは同時期に大型二輪免許を取得しております。
と入っても2人とも教習所のCB400・CB750以来のバイク(大型)、ドキがムネムネしながら試乗会へ参加!
注意!ここから試乗レビューになりますが、キクチはバイクに関してペーペーです。大型車は今年の5月に教習所のCB750依頼ですので、ご了承を

 パドック
サーキット走行なんて初めて!

よっしゃー!早速お目当てのninja1000に乗るぞー!
 
ちょーっと待った!初めてのサーキット走行、いきなり飛ばしたら危ない・・・慣熟走行を兼ねてもっと大人しそうなバイクは・・・ん!あれは・・・

CBR250RR
CBR250RR

 あ!ホンダのNewCBR250Rじゃん!なんだかんだで1度も試乗したことないんだよね。ゼルビスと同じ250ccだし、慣熟走行も兼ねて試乗だー
感想 
・軽い!すっごく軽くてヒョイヒョイ曲がります。いい意味で軽い(安っぽくない)
・単気筒とは思えぬレスポンスの良さ。レブも10000rpm以上あります
・トルクフル+車体の軽さが活きて街乗り・ワインディングでも乗りやすそう
・6000rpmあたりからだんだんハンドルに振動が来ます。逆に言えばそれ以下では振動が感じられません。
総評:軽くてレスポンスが良いエンジンですっごく乗りやすい。ゼルビスよりも前傾姿勢でした。かなり乗りやすかった。(友達は2回試乗してました)
初バイクはCBRです。っていう人も聞きますが、納得。


CBRの試乗でコースもなんとなくわかり、試乗の流れもわかりましたので、次は大型車を・・・

ninja1000
ninja1000

今日のお目当てninja1000に試乗。実はカワサキ車ってなんとなく敬遠していたのですが、ninja1000は純粋にカッコイイと思いましてね。早速乗ってみよー
感想
・バカッ速。これがリッターSSか
・ポジションが楽。その秘密はハンドル。バーハンのようなポジションでした。
・SSの加速を知らないので、ホームストレートで加速したらスゲーびっくりする加速
・リッターSSは重い!と聞いていたけど、そこまで重くなかった。
総評SS童貞のキクチには怖いくらい速いバイクでした。速いけど素直な乗り味。「これがSSか!スゲー!もっと乗りてー!」

無事SS童貞を卒業できたので、安心して他の大型車に試乗できます。お次は...

バンディット1250F

次はバンディット1250F。以前、ゼルビスに似たような新車で買える大型車を探していたら見つけたバイク。ちょっと気になってたので乗ってみることに
感想

・ポジションがゼルビスに似てる!バーハンもアップハンドル風味だし、脚付きもGood!
・メーターにギアポジションが映る!シートが座りやすい!
・横からの見た目がカッコイイ、目はスズキ目であんま好きじゃない
総評:ゼルビスからのステップアップでは一番現実的か。想像以上に乗りやすい。これは欲しい。これでホンダ目なら優勝

時間的に午前中乗れるのはあと1台くらいか・・・あ、あそこ4人くらいしか並んでない

 
FZ1

やっぱ皆さん試乗会来たからにはSSとか外車乗りたいんですかね。4人しか並んでないので、FZ1に試乗。これってR1のエンジン載ってるやつだよね。FAZERのネイキッド版
感想

・速い。ninja1000みたいに、アクセル開けるとビビる。
・いい音。スピード出したくなるような音だった
・コーナーがちょっと怖かった。ネイキッド乗り慣れてない+ちょっと重かったです。
・ギアがスコスコ入った。YAMAHA車の特徴なのかな?シフトチェンジが気持ちいい!
総評:ネイキッドのフロントすっきり感に不慣れなのでスースー(?)した。乗ってて気持ちいいバイク。ちょっと重い

次回は午後の試乗+試乗会の感想を書いていきます。
今回の写真はフォト蔵を初利用してみました。なんか重いような気がします。見ずらかったらすみません。

※試乗会の写真は個人が特定できないように修正を入れているつもりですが、もし不十分な点があればお申し出ください。修正致します。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/09/19 23:59:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

次男とツーリング。
ベイサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年9月20日 18:06
Ninja1000…こないだ初めて見ましたが結構カッコよかったです!
先週知り合いのZX10R、GSX-R1000に試乗させてもらいましたが、今時のSSは頭のネジが数本外れてないとアクセル開けれないですねw
個人的にはバンディットやFZ1もいいと思うんですけど、ちょっとばかり重いのがネックなので、ボクが以前乗っていたSV650くらいの排気量が日本の交通事情には最適な気がします。
車重も200kg以下だし、ちょい乗りにも使えますしね~
コメントへの返答
2011年9月20日 23:35
ホント、SSはアクセルガバ開けしたら恐ろしいですよね。
リッタークラスは重さがネックですね。でもパワーがあるので、走り出しちゃえば気にしなかったです。
確かに7500cc以下の大型クラスがちょうどいいかもしれませんね。現に600ccクラス市場が元気ですからね。

プロフィール

栃木県でヲタクライダーやってるキクチと申します。 今まではバイクメインでしたが、車の話も少しづつですが広げていきたいと思っています。 近くにバイク乗りが居な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン ブロアファン清掃 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:22:02
エアコン ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:48
エアコン ブロアファン清掃 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
抽選に当たってしまったのでエボファイナルから乗り換えです。
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
VFRから乗り換え 2022年7月29日に乗り換え 初の直4リッターバイク
ヤマハ ランツァ ランツァさん (ヤマハ ランツァ)
買ってしまった。ランツァ。 ヤフオクで購入し、2014/7/28に我が家に迎え入れられ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ずっと憧れだったランサーエボリューションが終了してしまうという悲報を聞いて、すぐさま飛び ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation