2007年08月03日
北東北の旅 ~3日目その②~
さて、みっつぃーさんと別れてから目指すは♪
とあるSレイドのポイントと竜飛岬ですv(≧∇≦)v
ダンさんがこの旅のために買い換えた携帯の助手席ナビを使ったりしましたが、充電切れで使えなかったりしましたが、とっても便利に使えて楽しかったこの旅。
携帯の充電器は必須ですなぁ・・・
旅の準備が疎かで申し訳ないことこの上ない結果になりました m(_ _)m
助手席ナビっていいじゃん~(*^0^*) なんて思ったのでした。
セキュリティを考えると普通のナビって危険に晒される我が家のエスクードくんなのですよ。
十三湖って汽水湖なんですねぇ~
大きくてこれまたビックリ!
竜泊ラインを目指してひた走り~(*^0^*)
その竜泊ラインってば、1度は行ってみてください( ´Д⊂ヽ
ここは北の果て~( ´Д⊂ヽ
小泊→竜飛の間ってば、もの凄い自然の中をアップダウン
19.1kmあるらしいです。全長は約105kmらしいっす。
バンクもあるし、おぃおぃ折り返して曲がってますけど・・・
それが延々続くヘアピンカーブの連続( ´Д⊂ヽ
助手席にいる私のスグ横は崖っぷち・・・( ̄□ ̄;)
折りしも台風5号接近で、強風が・・・( ̄□ ̄;)
写真撮ってる場合じゃないくらい怖くて、ちゃんと地面にいるのに
足が震えたのは初めてでしたよ( ´Д⊂ヽ
ここを工事した人って凄いよぅとダンさんと話しながらひた走り
眺望台で、記念碑があったので、見てみたら、陸上自衛隊の第九施設大隊の
敷設だと書いてありました。
ほへーーーーーー
陸自っていろんな事をしてるんですねぇ。
だんだんと竜飛に近づいてきたら、素晴らしい風力発電の景色が!
(┰_┰) きれいだよぅ~
ここを見れただけでも連れて来てもらって良かった(感涙
この国道の最後は有名な階段国道!
362段あるらしいので、今回は歩きませんでした(いつ歩くんだ・・・?)
灯台の先っちょまで歩き満足v(≧∇≦)v
今回の目的の1つだった青函トンネルの地下駅へ!
が・・・最終のトロッコが発車してました(o_ _)o
ここでも詰めが甘かった・・・
旅のしおりは五能線で終わっていた私( ̄∀ ̄*)
3日目:みっつぃーさんに会って、S攻略と竜飛岬!
その後は適当に帰宅・・・
ダメじゃん・・・(o_ _)o
ごめんねダンさん・・・ m(_ _)m
気を取り直して、台風も接近しているので青森ICまで戻って
ガソリンスタンドを探す途中、青森美術館の面白い看板を発見!
ウルトラマンの写真がくっついているんですよ(* ̄m ̄)
思わず、立ち寄り~(*^0^*)
が、・・・ここでも閉館5分前
学芸員さんに聞いてみたら、デザイナーの成田亨氏が青森で育ったのだそうです。
ほへーーーーー
いろいろですねぇ~(*^0^*)
ここも観れませんでしたが、台風だし、まぁいいか(汗
なんて言いながらも、全く台風の影響らしいものを感じずに帰ってきました。
どこでも雨に降られなかったのですよ m(_ _)m
感謝~
てなことで、東北道をひた走って帰ってまいりましたよ。
2000km超えの長旅でした~(*^0^*)
今回の旅に当たって、友人・知人の皆様からいろいろと観光スポットなどの
アドヴァイスをいただけ、自分たちが考えていた以上の楽しい旅となりました。
ありがとうございました~(*^0^*)
今回の私の走行距離は・・・高速道路を300km弱くらいですかね( ̄∀ ̄*)
ちょっとだけ手伝えたかな~(* ̄m ̄)
ブログ一覧 |
嬉しいぃ~♪ | 日記
Posted at
2007/08/06 21:04:48
今、あなたにおすすめ