
朝から2台洗車して、その後ティーダフロントドアのデッドニングを行いました。といっても、私のデッドニングなんて見よう見まねの適当なんで、効果のほどはイマイチなんですが、低音が締まったような気がします。もちろん音量あげてもドアの内張がびびるなんてことは皆無(もともと皆無だったかも知れないけど)。
それからナビの取付け。通勤車なんでナビなんて不要なんですが、たまにTVとか見たいし(停車中にね(^^))、ローレルに付いていたポータブルナビが部屋に転がっていたので、とりあえず付けることに。
ナビといってもパナソニックのポータブルナビなんで配線は簡単。ACCとアースとパーキングセンサーと車速パルスだけ。あとはGPSアンテナとTVアンテナを繋げば終了という手軽さ。エルグランドにカロのAVIC-XH990付けたときに比べれば、あっという間に……終わるはずでしたが、けっこう苦労しました。
新車のダッシュボードに汎用モニターステーをガバッと貼るのはイヤだし(アレって安全のために一応タッピングビスで固定してくださいってなってるし)、そもそもティーダのダッシュボードにはそんなスペースはない。
ってわけで、空きになっていて小物入れとしても不便きわまりない2DINの上の方を使うことにしました。汎用ステーを使って、ちょちょいのちょい。配線も綺麗に隠せたし、相当な悪路を走らなければ、たぶんナビが突然取れたりフロントガラスに突撃、ということもないでしょう……おそらく。
んで、ディーラーではあんまり入れてくれてなかったんで早くも給油サインが点滅してたんで、今日初めての満タン給油。
こうして今日は一日中車の周りにいたような気がします。
ブログ一覧 |
ティーダ | 日記
Posted at
2006/04/29 20:16:52