• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

A1の弱点

A1の弱点 毎日、A1が我が家に来てから、最高のカーライフ•*¨*•.¸¸♫•*¨*•.¸¸

ホント、毎日A1に乗るのが幸せ~
楽し~(^^)

乗り込む時のドアの剛性!

バスッ‼と閉まる二枚ドア!

目の前に広がる、、高級感の有るインパネ!

走り出しから、パワフルにグイグイ来るトルク!

ハンドルを切れば、あたかも、自分の首の様に、方向を変えてくれるステアリング!

どっしりした走りと、オンザレール感。

どんな状況からでも、一気に加速するSモードの走り!

何より、、最先端のLEDライトとフォルムデザインで、街の人気者!⬅自意識過剰?笑

全てが完璧!

………

そんな、矢先、、

交通量の少ない、見通しの良い道路で、、
一つ、A1で試して無い機能が有る事に気付かされる。

私自身、どうも、車のクラクションが苦手でして、直ぐに鳴らす輩がいると、イラッ、、としてしまいます

そんな、些細な事で、騒音レベルの音を鳴ら必要性があるのか?と、、

だから、私は、余程の事でも無い限り、クラクションには、手が行きません、鳴らす気もございません。

でも、でも、、A1の素晴らしいデザインと、走りのクオリティ!
内装のムダの無い作り。

いやー、クラクションの音も聞いて見たい、、、と、、、
思いますよね?

民家の無い、交通量の少ない道路、クラクションを鳴らしても
差し支え無いロケーション!

いよいよ、

鳴らす時が来ました•*¨*•.¸¸♫•*¨*•.¸¸♪

緊張しながら、、

右手を、ステアリングの真ん中、、アウディ、フォーリングス真ん中を
力強く!

押したら‼








ぷ~~~っっっ……………………




長文失礼しました。orz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/22 21:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 21:22
こんばんは☆(^ー^)ノ
思わず笑ってしまいました(笑)
多分クラクションの事だろうなぁと思いながら読んでいたら、的中‼

あんなにかっこいい顔なのに

プ〜〜ッ♪♪(´ε` )

はダメですよねぇ〜(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 20:40
イメージ的には、

フォーン•*¨*•.¸¸♫•*¨*•.¸¸♪

現実的には、、、ぷぅ~~~~。。。

慣れれば、可愛いんでしょうね(^^)
2011年11月22日 21:40
昌やんも気づいてました~

まぁ~鳴らすことはないのですが…

ショップの社長に言わせると~

ヨーロピアンな感じだ!とのこと…

その一言でホーンの交換は無くなりました(爆
コメントへの返答
2011年11月23日 20:42
ヨーロピアンな感じ、、と聞くと
何だか癒されますね(^^)
オシャレなんだ~って思えますよね?笑
私も、交換はしないと思います!
2011年11月22日 21:58
嫁は、このクラクションの音が、かわいいと言っております。(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月23日 20:47
その通りです!可愛いのです、、が、、
カッコいい車!と言うイメージで購入して、乗り味もクール‼
内装もクール‼
クラクションも、、、

??ん、、キュ~~~ト_| ̄|○

2011年11月22日 21:58
あはは~、試していないことって、これでしたか。

何度か使う場面がありましたけど、出来れば使いたくないです(爆)
コメントへの返答
2011年11月23日 20:49
なるべく使いたくない!

の、、ですが、、何故か癖になって来ました!笑

先ほども、ひっそりした路地で、、

ぷぅ~~

(^^)

中毒性があるようです。ww
2011年11月22日 22:12
こんばんは...

私も基本鳴らさないので、音は気にならないのですが....

そもそも、押しても鳴らない(笑

かなり押し辛いのでほとんど鳴らした事無いです(笑
コメントへの返答
2011年11月23日 20:51
確かに、普通に押しても鳴らないですよね?

グッと押し付けないと、、

で、、

ぷぅ~、、ですからね笑

力込めたのに~!それかいー!

ガクン。
2011年11月22日 22:19
こんばんは(*・ェ・*)ノ~☆

ピーっじゃないだけいいですよ♪
2011モデルは、シングルホーンでピーだって聞いてたので、
もしや2012も・・・と思って交換する気満々だったのですが、
ディーラー到着直後に鳴らしてみたら、パーっでした。

私的には嫌いじゃない音です(^▽^;)
コメントへの返答
2011年11月26日 6:40
確かに、、

でも、愛嬌はありますね!

ヨーロピアンな音色だと、解釈したらだんだん、好きになって来ました!

A1に弱点無し‼:+((*′艸`))+:
2011年11月22日 22:51
確かにあのクラクションは、格好いいって感じじゃ無いですよね(^^;;

でもクラクションを鳴らさないといけないような状況は、一生に数えられるぐらいしか無いから特に気にならないですね
コメントへの返答
2011年11月23日 20:58
私も、機能を確認するために、鳴らしたのであって、普通の生活では、鳴らしませんね。。

ただただ、面白くて!つい、日記に書いちゃいました~笑
2011年11月22日 23:18
押しても鳴りづらいっていうのも 弱点ですね。
夜間の ありがとうの ホーンが いつもならず あせってます。
前車もそうでした 汗ww
コメントへの返答
2011年11月23日 21:14
前からそうだったんですねー!!

軽く、鳴らすのは難しいかもですね?

ま、可愛い音で、ならされても効果無さそうですけどね、笑
2011年11月23日 1:08
押しても鳴らない! と思ったらみなさん同じなんですね
コメントへの返答
2011年11月23日 21:16
みなさん、気にしてる事は同じなんですね~

確かに、扱い辛いです。
2011年11月23日 9:11
ぷぷぷっ・・・
僕も同じ経験しました~~(笑)

「夜間のありがとう」の使おうとしたんですが、押しても鳴らなくて、焦った焦った(汗)
思わず、連打連打www


翌日、仕事帰りに人里離れた場所で修業しました☆

ステアリングのホーンのマーク辺りを押すと素直に鳴ってくれるようです。
って、押しにくっ!!
コメントへの返答
2011年11月23日 21:21
さすが!ホーンマークの辺りが、コツなんですね?
参考に、させて頂きます!

2011年11月23日 20:02
こんばんは(^^♪

購入前・・・かなり期待していたクラクションの音でしたが・・・
その後、差し支えない所で試してみてビックリしました(笑)
でも、慣れたら愛嬌がある音ですよ~♪

クラクションが押し難い・・・
みなさん同じ思いされてるんですね!
いざ鳴らしたいときに、鳴ってくれなくて、焦って叩いても鳴らない・・・(笑)
練習が必要ですね~(笑)
コメントへの返答
2011年11月26日 6:46
私も、完全にエレガント系をイメージしてしまいました!!!
で、

鳴らしたら、笑点のラッパ?(苦笑)
参りましたよw

でも、皆さんの意見を聞いたら、好きになれそうですよ!

押すのは、コツがあるみたいですね~

いざ!と言う時に、鳴らないと危ないので修行しとか無いと!
デスね~(^^;;

プロフィール

「うわ!新作の撥水タイプ‼
レポお願い致します!」
何シテル?   10/17 15:48
A1@nobuです。 アウディA1に乗ってます! しかも、今回で二台目のA1です。 みんカラと出会って一年ですが、車に疎い自分としては、凄く助かるツールにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅の薫り 2014年序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 06:47:00
納車しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 22:42:37
PQ25プラットフォーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 17:16:37

愛車一覧

アウディ A1 A1 Sクン (アウディ A1)
アウディA1第二章
アウディ A1 アウディA1 (アウディ A1)
初代A1でした。 残念ながら事故でお亡くなりになりました… 凄く大切に乗ってたので想い出 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation