• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯飲みぢゃワンのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

道の駅で売っている焼肉のたれ

道の駅で売っている焼肉のたれちょいちょい道の駅に寄ったりしますが、以前たまたま寄った道の駅「あおき」で売っていた「焼肉のたれ」が美味しかったです。
最初に行ったときは、クラッカーに焼肉のたれをのせて試食を勧めてきた。だまされたと思って食べたら、「ん~一般的なたれよりうまいかも」と思いました。
その後、家のストックがなくなって、近くまで行く用事があると、焼肉のたれを買いに行っています。

道の駅「あおき」
http://www.vill.aoki.nagano.jp/roadstation/

場所(GoogleMap)
長野県上田市から松本市へ抜ける国道143の途中

Posted at 2012/08/11 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2012年04月30日 イイね!

ドライバーズポケットにLEDを装着

以前、どなたかのブログか整備記録で見て、「ああこれ欲しい」と思っていたので、チャレンジしました。

正確に言うと、配線部分は前にやってあったので、取り付けONLYですが。

0.電源~配線は準備できている状態からスタートです。

1.まずハンドル下のパネルを外します。
ドライバーズポケット内のねじを1本外せば、あとはクリップです。
クリップが外れたら、喜んで引っ張るとスイッチ類のハーネスが痛んじゃうので、スイッチ裏のカプラーを外します。
(もちろん無理やり抜くのではなく、ひっかかり部分を押さえて抜きます。)

↑ちなみに、真ん中のケーブル出てるのは、自分で付けたスイッチ(今回とは関係ない)のものです。

2.穴を開けた屑がビロード生地に付くのが嫌だったので、コンビニ袋と雑巾を可動部に仕込みました。
写真はドライバーズポケットの裏側です。


3.ドリルで直径8mmの穴を開けました。
パネルにドリルを使ったのは初めてだったので、ちょっと緊張しました。


4.スイッチと配線とLEDを装着しました。
ドライバーズポケットを開いたら、そのストッパーがスイッチONしてくれるように付けました。
スイッチは東急ハンズで調達したものなので、車用ではなく電子工作用です。ですが、すごい弱い力でスイッチが入るところがグーでした。
配線が暴れるのを防止するため、ねじったうえでマスキングテープで止めてあります。


5.元々用意してあった配線(カプラー)に、接続し、パネルを戻し、ねじを1本締めて、完成です。


同一アングルでフラッシュOFFです。

(白色LEDなんだけどなぁ・・・カメラのせい?)
Posted at 2012/04/30 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月28日 イイね!

ヒューズボックスの配線図

運転席と助手席のヒューズボックスの配線図です。
20TLスマートスタイルパッケージ(DBA-CW1)の場合です。


購入時にディーラーから配線図をもらっていましたが、見づらかったため1ページにまとめました。
DIYするときに、どこのヒューズから電源をとるか決めるとき、「何番に何電源が来ていて、どこの合計が何Aまでか」がすぐわかる資料が欲しかったので作りました。
使用用途の部分は、沢山あるものはまとめて書いてあります。

車内ヒューズボックスから電源を取る場合、イルミは助手席側のNo.6、ACCは運転席側のNo.18、から信号線として取り、別途取り出した常時電源をリレーして使うことになると思います。


これやってて気づきましたが、PCにまともな画像処理ソフトが入っていない…
Excel(オートシェイプ)→キャプチャ→ペイント(泣)→PNG(1093x1616)→アップロード(縮小?)→JPEG
こんな感じなので、少し画質劣化があります...
Posted at 2012/04/28 14:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年11月27日 イイね!

更新

こんばんは。

ただの日記です。サボってた分の更新をしました。
1か月分の、出かけたり、写真撮ったりした分です。

20TLは使用者が少ないので、そもそも20TL自体のスペック等、レポートせねばと思う、今日この頃です。

ではっ!
Posted at 2011/11/27 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年10月16日 イイね!

祝!納車!!

今日、やっと納車でした!
新車を受け取りました!

やった~。

うーん。新車の香り~♪


まだまだ色々としたい調整がありますが、地道にやっていこうと思います。
また、今日は雨が降ったり止んだりでしたので、写真はまた後日にします。
Posted at 2011/10/16 00:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツアラー | クルマ

プロフィール

湯飲みぢゃワンです。よろしくお願いします。 初めて購入した自動車がアコードツアラーになりました。ドライブしたりDIYで少し何かを加えたりしています。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
初購入の自動車です。大事に乗っていきたいです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation