• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIMLETの"MS-06FJ(ザク)" [トヨタ FJクルーザー]

整備手帳

作業日:2018年1月22日

ケーブルチェーン SSC DC370装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FJクルーザー 乗りになって初の大雪。
普段より30分早めに出勤して、駐車場空いてる内に身支度。
ラッチ留に手こずりつつも、喋りながらの作業で所要時間15分程度、作業性は樹脂チェーンと大差無し。
デザイン的に、ブラックカラーパッケージはこれ一択じゃなかろうか?と言う位、かなり格好良い。
2
装着作業のコツは、車をずらす時にタイヤを滑らせず動かせるかどうかだけと思われ。
このDC370には長さ調節用のリンクチェーンが附属してるけど、265/70R17には一切不要、全部外して装着。ただ、この状態がジャストサイズなので、如何に撓ませず作業できるかがポイント。
Rクリープでは動かないのでアクセル踏まざるを得ないんだけど、軽く触っただけでトルク強すぎてチェーンの上でタイヤが滑り、若干タイヤ下に撓みが出るのが難儀。撓みがタイヤの下敷きになると、ラッチ留めるのがかなりの力づくになり、かなり辛い作業に。
前日にも練習したけど、私には両方同時に滑らせないのは難易度高め。
3
私の地域は10cm以上積もったけど、使用感は抜群。
ずっと前走車が路線バスで、50km/hまで上げるチャンスなかったけど、純正H/TでもH4でスイスイ走れるレベル。93年ドニントンで敢えて水溜りの上を選んで走ったセナの如く、轍を無視して残雪乗りまくったけど、足取られる事なく、快適な走り。
4
実際走ってみて、スタートでいきなり曲がっても外れそうになる事も無く、走っててズレたり滑ったりもなく、こんな便利なチェーンがあったのか?と言うのが、率直な感想。
日本ではSUVとしかカテゴリ表現されないけど、米国ではLDTともカテゴライズされるだけに、ライトトラック用=FJ用じゃんって思えれば、DC370は相当良い選択肢。オススメですよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

意外と安いディーラー車検

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

フレームとマフラー周りの錆止め塗装

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

fjクルーザー内外装カスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、R299ですれ違い様にクラクションで合図くれる
青い #FJクルーザー がいるんだけど、
普段車線の左側を見ながら走ってるので、
完璧に気付くの遅れます、すいません。」
何シテル?   10/21 19:28
GIMLETです。 FJクルーザーオーナーになっちゃいました。 よろしくお願いします。 [車歴] 6台目 TOYOTA FJ CRUISER 5台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー MS-06FJ(ザク) (トヨタ FJクルーザー)
6台目 (中古車3台目)
三菱 レグナム ガンダムもどき (三菱 レグナム)
4台目 (初めての中古車)
フォルクスワーゲン トゥアレグ T (フォルクスワーゲン トゥアレグ)
5台目 (中古車2台目) 燃料系トラブルの為、お別れ
日産 ムラーノ ムラ吉 (日産 ムラーノ)
3台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation