• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリシボリのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

MDが聴きたくなり

MDが聴きたくなり部屋の片付けをしていたら学生時代の大量のMDが見つかりました。
しかし、高校の時に購入したミニコンポは数年前からMD・CDとも再生できず(ラジオのみ可能)で、
聴くことができなかったので、フリマサイトでメンテ済みのミニコンポ本体を購入しました。
スピーカーは旧コンポからそのまま流用ですが、同じシリーズの物でまったく問題無しです(笑)

wikiによると、pixyとしては最終モデルとのことで、良い巡り合わせでした。
本体裏側の「MADE IN JAPAN」が控えめながら誇らしく思います^^
当時のMDを聴きながら、しばらく懐かしい気分に浸れそうです。
Posted at 2025/07/19 11:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

フードコートでラーメン^^

フードコートでラーメン^^近所のイオンモールのフードコートにて、「次念序」の中華そばをいただきました。
人間ドック後の空腹状態のせいもあって大盛りにして、濃厚な魚介豚骨&太麺を存分に堪能できました^^
以前の職場近くに系列店の「舎鈴」があり、お味は似ていてもこちらの方が濃厚でした。

ちなみに他のお客さんを見るとほぼつけ麺でした。
私の場合、つけ麺ならスーパーで売られているチルド商品で満足できてしまうので、外食でつけ麺を注文したことがほぼ無いです^^;
Posted at 2025/06/29 07:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月12日 イイね!

近場でリフレッシュ

近場でリフレッシュ老神温泉の東明館に宿泊しました。
こちらには3度目の利用となりますが、客室がリニューアルされており、今までと違った気分で過ごせました。
一般的な温泉宿と違い、スタッフの方の干渉が少なく気楽に過ごせるところが気に入っています(笑)
温泉から上がったあとの餃子とビールも大変美味しくいただきました^^

翌日は川場の道の駅に行きました。
やや肌寒かったものの、きれいな空気と里山の雰囲気に癒やされました。
Posted at 2025/05/24 14:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

寒川神社

寒川神社その土地の寺社巡りはよく行うのですが、帰省した際に寒川町の寒川神社にお参りしました。
初詣の人出も県内で上位らしく、歴史を感じる荘厳な雰囲気でした。

本殿も広くて、ご祈祷を受ける方も一度に200人近くいらっしゃったと思います。
次の回を待つ方々も同じくらいの人数で驚きました^^;
一般の参拝客より多かったかもしれません。


翌日は湘南ベルマーレの海水浴場にも寄りました。
サーフィン、日光浴、砂遊びなど各々自由に過ごされていました。
GWと思えないほど静かに過ごせて良かったです^^

行き帰りの電車移動も空いていて終始快適でした(笑)
Posted at 2025/05/06 09:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

岩手観光

岩手観光3月末に岩手県まで出掛けてきました!


一日目は花巻の松倉温泉に宿泊するため、新花巻駅で降りました。


駅内のトイレには可愛らしい飾りがありました。左側の桜が傾いて、かなり前のめり気味だったので、垂直になるように慎重に戻しました^^;


当初は宮沢賢治記念館などの予定でしたが、昼を過ぎていたのでマルカンビル大食堂に行きました。
乗車したタクシードライバーさんによるとナポリカツと10段ソフトクリームがおすすめとのことで、ナポリカツをいただきました。
薄めのカツが美味しかったです。スパゲッティも美味しかったのですが、トマトソースが多くて最後はしょっぱく感じました^^;
これとソフトクリームで充分すぎるくらい満腹になりました!


二日目は盛岡駅まで移動し、JRのレンタカーで小岩井農場に行きました。
トラクターの園内ツアーに参加させていただき、ガイドさんから農場の案内を受けました。
周辺一帯が小岩井農場の所有地で、一般開放エリアはそのうちの100分の1程度だそうで途方もない広さに感じました(笑)
しかし風が冷たかった・・・


盛岡駅ビルの寿々苑で冷麺をいただきました。
辛みは別添えで少しずつ変化させながらいただくつもりでしたが、辛いもの好きな私としては最後は全部入れてしまうことに。。。
しかし麺はモチモチ具合と辛味の変化が美味しかったです^^


盛岡駅新幹線ホームの人だかりに行くと新幹線の切り離しを行っていました。
連結よりも切り離しの方が見ていて面白かったです。

このあと東京行きのこまち号で帰宅しました。
東北道で岩手から埼玉まで何度か自走した身としては、新幹線の早さが異常に感じました^^;
Posted at 2025/04/12 10:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MDが聴きたくなり http://cvw.jp/b/127005/48550167/
何シテル?   07/19 11:36
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation