• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月21日

男たちの大和

せっかくの休みということで映画、男たちの大和を観にいってきました。

昭和10年代後半、矛盾の中で生きている様子が良く分かりました。
自分たちは特攻だと知りつつ沖縄へと向かう覚悟や、未来の日本を思って死んでゆくさまなど、
観てて気が引き締まる思いでした。
僕は平和な世の中に生まれてよかった、としみじみしちゃいました・・・
今の平和は犠牲の上に成り立ってるんだと思います。人生は無駄にできませんね。。

あと中村獅童さんの演技がかっこう良かったです!


ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2006/01/21 14:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の実り
バーバンさん

今日のランチは秋ヶ瀬で!
kuta55さん

LFM2025に参加してきました( ...
ハムスコムシさん

気になる車・・・(^^)1477
よっさん63さん

SNSモニターキャンペーン!!
musashiholtsさん

I believe・・・
らきあ258さん

この記事へのコメント

2006年1月21日 15:08
いいですね~。
観に行こう行こうと思いつつ、まだ観てません・・・。
皆さんの感想を聞いた感じですと良さそうな感じですので、観に行きたいです!!
コメントへの返答
2006年1月21日 16:18
男の生き様を感じました。
感動しますよ!周りも泣いてる方が多かったですし、観て損はないと思います♪

セットにもお金も使ってそうで凝ってましたね。

2006年1月21日 23:23
私は・・・もう、2回も観に行きました。

田んぼのシーンほか・・・泣いてしまいました。

感動ですよ。
コメントへの返答
2006年1月22日 0:02
田んぼのシーンは重いですね・・・
神尾と西のお母さんが頭を下げてるところは直視できませんでした。。。
あと、妙子が「好きなんよ!」というシーンもきましたね。

平和な世に感謝です!
2006年1月22日 0:17
そうですね・・・

「シニカタ用意」も。

「散る桜に残る桜。残る桜も、散る桜。

平和に感謝です。
コメントへの返答
2006年1月22日 0:34
桜を見たら思い出しそうです。
「シニカタ用意」の黒板を見たときはピンときませんでした。実際に行われていたことを想像すると、戦争の怖さを考えてしまいました。

本気で人生を生きないとバチが当たりますね。
2006年1月22日 0:54
私も見にいかなきゃって思ってる映画です!
やっぱり色々と考える事が多そうですね。

単なる男のロマン的な映画って感じでもなさそうですし、楽しみです。
コメントへの返答
2006年1月22日 1:11
おすすめします!
カゼムさんに言ってるわけじゃありませんが、平和ボケしてる人に観て欲しいですね!!
感じとれる部分はあると思いますよ。

ストーリー以外だと、俳優が役者ぞろいだしセットも凝ってるしで迫力も申し分ないです♪
2006年1月23日 0:38
はじめまして。観てきましたが邦画では最高じゃないでしょうか。大和も兵士も家族も皆かわいそうで泣いてしまいました。
コメントへの返答
2006年1月23日 1:50
どうもはじめまして。
コメントありがとうございます!

大和が特攻を命じられたとき、司令部は鹿児島に残ってることを聞いて僕も怒りを覚えましたよ。
たぶん本当だったんでしょうね・・・

たびたび観てられなくなる場面もあって、またじっくり観にいこうと思ってます。
すばらしい映画ですよ!

プロフィール

「マフラー交換 http://cvw.jp/b/127005/48682552/
何シテル?   09/28 15:13
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation