• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月14日

280馬力のパワー

280馬力のパワー 親父のZ33が納車されたというのでさっそく乗りました。
以前、カレスト幕張で試乗したときは、
よく分からないまま終わっちゃったんですが今回はじっくり乗れます♪
内装もR33に比べると時代の流れを感じますね。
さっそく空いてる道を選んでドライブ。
信号待ちからのスタートが楽ちんだ~。トルクがあるからかな?
そして、エンジンも暖まったところで全開。
はえ~~!2速どころか3速でも加速Gを感じる!!というか速すぎるぅ~・・・
当たり前だけど130馬力と280馬力はやっぱり違いますね!

でも今回はHR33のいいところも発見。
それはアクセルを踏めること。Zだとパワーがあるせいで強く踏めません。
乗ってたら何かイライラしちゃいました(笑)
運転が楽しい=ハイパワーなクルマ、というわけではないんですね。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2005/05/14 20:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今期初)
らんさまさん

キリ番♪
ハチナナさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

ホットスポット巡る
のにわさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2005年5月14日 20:34
こんばんは

280馬力ですか、すごいですね
私は215馬力でももてあましてますが(笑)

早さを求めるなら、馬力になりますが
私は、手に収まる馬力で全開の方が好きですね

何より、燃費が良い(>_<)

でも、一度は乗ってみたいかも(^^ゞ
コメントへの返答
2005年5月15日 7:41
クルマに乗せられてる感覚でした・・・
ほとんどアクセル踏めなくて、ストレス溜まりましたよ。
Zに乗り終わったあと、すぐに同じコースを自分の車(130馬力のR33)で走りに行ったほどです。
やっぱり、扱いきれるパワーをきっちり使って走る方が面白いですよね!

でも直線での加速は病みつきになりそうです(笑)
2005年5月14日 21:00
Z33!!?
いいな~♪
今度、文太オフ会参戦?w
コメントへの返答
2005年5月15日 7:52
えへへ、今度さそってみますね~
って冗談ですよ♪
ちなみに親父の趣味は盆栽です。
話が絶対合いません~!!

2005年5月15日 9:17
Z33納車おめでとうございます!!
いいなぁ~♪
今度見せてください(^o^)

でも、確かに280馬力だと
街中でフリシボルことは出来ません^^;
(信号発進時のフルスロットル位!?)
でも、あの加速Gは病みつきになります
ただ、33に乗ってた頃のような
フリシボるのも楽しいし…

こうなったら、ハイパワー車とフリシボる用の
二台所有しちゃいますかww

今度うちの文太(V35)もつれて
VQ+RB親子参観オフでもしますか!?

コメントへの返答
2005年5月15日 20:54
市街地でHR33と同じ感覚で走ったら大変ですよ。
もしZに乗ったらフリシボれなくて自分を否定することになっちゃいます!
しっかし運転は楽ですね~
減速して加速するとき、シフトダウンしなくてもぐんぐん加速します。
それとマフラーは交換するそうです。
熱心にハイパーレブのZのやつを読んでました(笑)

親子オフですか!!
また妙な企画ですね~

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation