• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月20日

typeM・・・化?

typeM・・・化? 自分のクルマ(HR33)のことで考えてます。
あるお友達の、ECR33のエンジン・ミッションなどが余るそうです。
そんなわけでレベルアップさせるチャンス??

もしRB25DETに載せ替えたら、パワー・トルクが上がって、山道では余裕ある走りができそうです。
サーキットでも、直線でコンパクトカーと並走する場面が減ると思います(笑)
2.5リッターメインとして造られた、R33スカイライン本来の姿になるでしょうね!

今のまま(RB20E)だとどうか?
急な登り坂や、標高の高い場所以外なら不満はありません。
素直なフィーリングや直6NAの乾いた音、
心おきなく踏める快感は気に入ってます。(無茶はしませんよ!)
パワーないけど気持ちのいいエンジンだと思います。

約4年半乗ったし、どんな変化をするか楽しみたい気分もありますが、
一通り交換したらけっこうなお金がかかりそう。。
ひょっとしたら、中古でECR33前期を買うのと大差ないかも(笑)

ここでお金を使うか、次のクルマのために貯めておくか迷いますね。


※今はタワーバーだけGT-R・・・
ブログ一覧 | マイ33 | 日記
Posted at 2006/09/20 21:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

本題と違いますが、 From [ 喫茶abcb ] 2006年10月1日 08:33
この記事は、typeM・・・化?(フリシボリ氏) について…若干方向違うネタ…書いています(汗 今このブログ見ていて気づいたんですが、世代違いのRB20E から対策部品や差異部品を持ってきても、レ ...
ブログ人気記事

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2006年9月20日 22:08
う~ん・・・
悩みどころかもねぇ(汗
確かに、部品はそろっても・・・
乗せ替えとなると、イロイロと手間かかるしねぇ(汗
何よりもってのは、エンジン型式変わることによって、構造変更とか受けないとダメでしょ?
当然○改になってしまうわけで・・・
そいうなると、任意保険とかも厳しいところ多いみたいだしねぇ(汗
あと、当然ブレーキなんかもレベルアップしたいしね。
イロイロ考えると、ECR33の中古探したほうがって話になるのかも?

コメントへの返答
2006年9月21日 22:42
今日も悩んでました・・・
ネットでも載せ替えについて調べてみましたが、思った以上に手間とお金がかかりそうです。中途半端な気持ちじゃとてもできませんね(泣)
重要なパーツは何とか揃いそうだったんで、これはチャンスかと思ってタイプM化を考えてました。考えが甘かったです。。

車検証の「~改」も避けたいですね。
もう少し考えてみますが、今はHR33として乗り続けようと思ってます。
急にハイオク指定になるのも痛いです。保険のことも考えると、一気に出費が増えますね・・・
2006年9月20日 22:10
あの方が、どノーマル車を手に入れて、
その『心臓部』が”棚からぼた餅”状態寸前なのですな!
確かに・・・
乗せ替えに掛かる費用を考えると、マシンが買える金額相当になるかも、、、
載せ買えか?=買い替えか?
時期マシンに温存するか?
悩みますな(@_@)
でも絶対的な不満がなければ、現状維持で、
貯えるのがいいかもね(^-^)


コメントへの返答
2006年9月21日 22:48
クルマの程度が良さそうだし、エンジンも大事に扱われてきたんだろうなぁと考えると、載せ換えるにはもってこいだと思いました。
僕のクルマも11万キロ以上走ってるんで、リフレッシュも兼ねるのもいいかなぁと。

けど、箱に掛かる負担が増えて寿命も縮めるかもしれませんね。
それに今はエンジン・ミッションとも調子いいので、このままいこうかと思ってます。

買い替えはまだ先ですよ~!
狙うならER34かECR33後期です。
オープン2シーターも考えてましたが、やっぱスカイラインにします(笑)
2006年9月20日 22:14
結構工賃やらなにやらが掛かるんで、中古でECR33探した方が安全確実ともいえますよ~。
Eg、ミッション以外にも換えないと色々と問題を抱える羽目になりますから・・・<経験者は語るw
 

今の箱にこだわり、モアパワーを求めて茨の道を行くか。

今の箱には拘らずにモアパワーを求めるか。


まさに分かれ道・・・
どちらにするか迷うのも、また楽しかったりするんですよね(笑
コメントへの返答
2006年9月21日 22:57
自分の目指す状態で売られてるなら、最初からそちらにした方が確実ですよね。
もとのラインナップにない状態に変えるなら、違った魅力がありますけどね!
まだ決めていませんが、今のところローパワー路線を走り続けようと思ってます(笑)
パワー以外では特に不満はないので、まだしばらく我慢しようかと・・・

>どちらにするか迷うのも、また楽しかったりするんですよね(笑
うーん・・・楽しさを越えて、微妙に苦しいかも(汗)
2006年9月20日 22:24
こんばんは。

凄い計画が立っていますね。
エンジン乗せ換えとなりますと、ブレーキ自体も大径の物に交換したりといろいろと楽しみがありますね。
金額面は凄いことになりそうですけど…。
ん~難しいですね。
コメントへの返答
2006年9月21日 23:00
こんばんは!

ブレーキ強化も必須になりますね。
実はローターとパッドはまだ新しいので、ここで換えちゃうと勿体ないんですよね。
かと言って、HR33用を使い続けるのも危険だし(汗)
いろいろお金かかるなぁ~・・・
2006年9月20日 23:24
今の箱が気に入ってたらそのままでいくか、載せ換えちゃうかですよね~。

でも、確かに色々とお金はかかるんでもうちょい貯めて34とか買うのもいいかもですね♪

でも、載せ換えも面白いですよ、きっと!
コメントへの返答
2006年9月21日 23:07
もちろん今の箱は気に入ってますよ!
気に入ってるので、載せ換えたあとに予期しなかった不具合が出るのが怖い気もします。。
来年で12年目になるし、いろいろガタがきてますからね。

いつかはR34かR33を買うつもりです。そのための貯金もしてますよ♪
残業が少なくてペース鈍ってますけど(泣)
2006年9月21日 0:31
お悩みお察し申し上げますzo!

こういう場合は、プロのチューニングショップを数件に打診して乗せ換え費用と構造変更を伴う車検代の費用を見積もるのがいいですよ。
次に現車の下取り見積もりを取る!(これも当然数で・・・。)
次にECR33の購入見積もりを取ってみる。(netですぐ取れますしねー。)

そうすれば『乗せ換え&構造変更手数料』BS『車両買い替え』の具体的な金額比較が出来ます。
悩むならとにかく見積もりを取ることが早いです♪
コメントへの返答
2006年9月21日 23:18
アドバイスありがとうございます!

もし載せ換えるなら、そのお友達(エクセルさん)のお知り合いのショップにお願いしようと思ってました。
技術は信頼できそうですし、金額面でも少しは融通が利くかなぁと期待してました(笑)
けど、かなりの出費になることは間違いなさそうですね・・・

次のクルマの購入見積もりを取ったら大変ですよ~。本当に欲しくなっちゃいます。
前にも魅力的なER34が見つかって本気で迷いましたが、今のクルマの調子が良かったので乗り続けてます!
2006年9月21日 8:14
私は、今のボディが気に入っているのであれば
載せ変えてもいいかなと思います。
ただ、予算を考えるとタイプMは買えると思います。
20E⇒25DETにすると
燃料ポンプ・配線の追加・ブレーキ・
デフ・プロペラシャフトなどを
交換することになります。
丸車があるのであれば、条件はすごくいいかと思います。
乗り換える予定とか考えているのであれば今を維持もいいかもしれません。
一番大事なのは、今のボディをどこまで好きかだと思います。
知り合いにも、20EのATがいますが。
かなりお金をかけて、20E⇒26DETT500馬力仕様にした
友人も知ってますが、彼は33が好きだからお金かかっても
33にこだわったそうです。
タイプM化、よく考えて決心されることをお勧めします♪
生意気なこと言ってすみません(笑)頑張ってください。
コメントへの返答
2006年9月21日 23:34
「ボディをどこまで好きか」
むずかしいですね・・・
もちろん自分のR33は気にいってますが、目指しているものが同じ値段で売られてるなら考えてしまいます。

クラッチも20E用じゃ耐えられないでしょうね。タイプM化ってボディ以外はほぼ交換になるのかも?
途方もないことのような気がしてきました・・・
根性が足りないのかもしれません(泣)
とりあえず、もう少し考えてみます。

生意気だなんてとんでもないです!
初めは軽い気持ちでしたが、悔いのないように考えなきゃいけませんね。

HR33にRB26はすごそう・・・
2006年9月21日 8:49
悩むところですよねぇ・・・。
フリシボリさんのお気持ちお察しします。

金額的に乗り換えもEg載せ換えも
同じぐらいな感じがしますが、
なにはともあれ、ターボ化する
いいきっかけになりそうですね。

私はいずれ、今のEgがヘタってきたら
32ボディのままRB25DETに載せ換え
したいな~と考えています。

悩んでいるうちもまた楽しいのですよね!
コメントへの返答
2006年9月21日 23:37
悩んでますよ~。
今日も昼休みはエンジン・ミッション換装とか、中古車(まだ買わないけど)を調べてました。
値段は、場合によっては改造の方がかかるかもしれません。。

R32に25DETもいいですね!
でも大事に乗られているから、まだまだヘタらないんじゃないですか?(笑)

あれこれ悩むのは楽しいけど、悩みすぎて滅入ってきました。。気楽に現状維持でいこうかな。
2006年9月21日 12:40
そうだよね悩むよね・・・

載せ替え費用次第ですかね?

もし、載せ変えても青バッチ・GTSステッカーのままでお願いしますw
コメントへの返答
2006年9月21日 23:41
今の気持ちだと、載せ換え3割:現状維持が7割って感じです。

もし載せ換えても青バッチ・GTSステッカーはそのままですよ!

でもフリシボったら大変だな(笑)
2006年9月21日 18:23
たしかに、気持ちはわかります。極論こだわりVSお金です
お金を貯めて新車(中古)を買った方が安くすむのではないでしょうか?
こだわりがあるなら、乗せ買え否定はしません。良いのではないでしょうか?
RB20自体、強度のあるエンジンですし、好きな人もいるときいているので・・・(チューニング前提ですが・・・)
RB20(2.3ボアアップ)に乗ったことあるんですが、よかったですしね(只今その車、売りたいらしい・・・)

ちなみに私は前の車の時、改造はある程度にして、お金を貯めて今の車を買いました。
コメントへの返答
2006年9月21日 23:52
こだわりかお金か、その通りですね。
以前にも買い換えようか考えたときがあって、それから貯めるようにしてました。
今回は、そのとき欲しかった状態にできるんじゃないか?ってことで迷ったんです。
作業のリスクを考えると、初めからターボ車を買った方が良さそうですね。
ビッグバンさんの前車と同じく、今のクルマのチューンはほどほどにして貯金しようかと思います。

自分のRB20もかなり調子いいですよ!
11万5000キロになりますが、パワーの落ちとかオイルの減りもないし、燃費もいい感じです。耐久性はすごいですね♪
2006年9月22日 1:15
費用を考えると買い換えた方が良いですよね。
実際タイプMに乗ってみて自分がどう感じるのかってのを確かめるのも大事ですよ。
コメントへの返答
2006年9月22日 21:30
買い換えた方が良さそうですね。手間とお金をかける割にはリスクも高いかな、と思ってます。

買うときはもちろん試乗してみて、違和感とか不自然なところがないか確かめてみます。そのまえにしっかり働かないといけませんね!(笑)
2006年9月24日 21:10
費用・その他の手間を考えると、今の車で不満が無いのなら、次期愛車の為にお金を貯めるってのがいいんじゃないかなぁ~って、個人的には思っています。
ワンカム2リッターRBエンジンでスポーツしてるフリシボリさん素敵ですよw
タイプM化もかなり魅力的だなぁとは思いますが(^^;)

焦らずじっくり考えて結論出してくださいね。
コメントへの返答
2006年9月25日 21:08
今回は見送るつもりでいます。。
お金と手間もかかるんですが、その後の維持費もかかりそうです。
もし載せ換えればガソリン代が1.5倍になるかなぁと。気軽にドライブできなくなっちゃいそう・・・(泣)
余りあるパワーは魅力あるんですけどね。

今のR33に乗ってるうちは、志○高原とかビー○スラインに行ったらがんばって走りますよ(笑)

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation