• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかねのかいぬしのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

はやりうたと記憶 三曲目

ひさかたぶりに第3弾。車には全く関係ありません。

歌はいいねぇ、リリンが生み出した文化の極みだ・・・

"春咲小紅 / 矢野 顕子"

蘇る記憶・・・手紙

この曲はまたまた大学受験の頃を思い出します。

度胸試しに受けた大学に落ち、滑り止めに受けた大学も落ち、残すは本命国公立、という状況の高校3年の春、崖っぷちなのに大した緊張感もなく(あーこのころからモラトリアム人間だったのか)最後の受験に向かうため当時国鉄の特急「有明」に乗り込んだ。
前2回と同様、道中変に気を遣わないよう指定席を選んでいた私は予定の席に座り、受験生らしく赤本を開いた。

私はこれまでの受験旅行で学んだことがあった。
「旅は指定席に限る!」
最初は、隣に誰が座るのか判らない、「変なヤツが来たらどうしよう、狭くなるしやだなー」とネガな気持ちでいたが、ある時気がついた。
「カワイイ女の子が乗ってきたらどーするよっ、おー?」むさいオッサンとか乗ってきたら無視すりゃいいだけじゃん、てなポジティブシンキングに変わった自分がいた。
高校3年間、いや生まれてこの方18年まともな交際をしたことなかった私はチャンスをひたすら待っていた。獲物を狙うサバンナの肉食獣のように。

熊本駅を過ぎ、まだ隣は空席。特急「有明」の終点は博多駅だ。半ば諦め加減で大牟田駅に到着。すると・・・

キターーー(顔文字使えねぇ!)
隣の席に女の子着セーキッ!!
中肉中背の、(おっと、ヤラシイ狙いが露骨)いや見た目ごく普通の女の子。しかし全てを物語るその出で立ち、ざ・セーラー服(冬服)。ああこの子も受験だ。(私は私服だった)

特急が大牟田駅を出ると、彼女は早速私が事前に敷設した機雷に接触した。
『受験ですか?』
そう、「赤本」という名の機雷に接触したのだ。
『電車の中でも勉強してるんだ、すごいなぁ。』
かかった!It's a trap!!

そこから博多駅までの約1時間、ぺちゃくちゃ、とまではいかないが楽しいおしゃべりタイムだった。男女交際歴ナシの私には超上出来。
彼女は大牟田の高校に通っていて、福岡の短大(か専門学校)を受験すると言っていた。
私が北九州方面の国公立だというと彼女は『へー国公立か、頭いいんだ。』
本当はちーっともそんなことないのだが、当時は共通一次試験もあり、国公立というだけで田舎じゃブランドだった。
博多駅に到着すると、お互いの合格を祈り、最後に住所を交換して改札口でわかれた。彼女は改札の向こうに消え、私は新幹線のホームに向かった。

後日、彼女から手紙が届き、件の受験に合格したとのこと。私は女の子に手紙など書いたこともなく、文章を考えあぐねてる間に返事を出しそびれてしまった。後悔。
今頃どうしてるだろう。返事出さなくてホントごめんなさい。

たまーに思い出してなぜかにやつく私。

※第1弾書いたときに「洋楽限定」と書きましたが今回違いましたね。失礼。
Posted at 2007/09/30 08:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思ひ出 | 日記
2007年09月22日 イイね!

テレビ、買った。

昨日からうんどげんたいでん地上デジタル放送が始まった(月末ずい試験放送)っじゃっでや。もいっき始まっとは知っとったっじゃいどん、うんどげんテレビもそげん悪るなっとらんかったしあったらしかったで、買(こ)おかいねーとまでは思とらんかった。

そいが、ひと月(つっ)ばっかい前からパソコンのモニターのちょいがえろ悪るなって。わざれかぼくったっでや。前は電源の入れてから1時間位すればピントも合(お)て見いなったっじゃいどん、最近な、朝電源入れて、ほったらかして、仕事(しごっ)から帰ってきたときもまだちっとぼけとっと。

こややっせん、買(こ)わんならんねぇ、と思てないにすっかいて考げとったとこいが地上デジタル放送が始まっとば思(お)め出して、「じゃ、どうせ買(こ)とならテレビが見いなっモニターば買(こ)うべ、そいも地デジ!」

ほいで、買(こ)てしもた、おとて。シャープのAQUOS(20型)。
まあ、正確に言えばパソコンのモニターにもなっテレビ、じゃいどん。こまひかことはあんまい気にしゃんな。

さーて取い付くっかいねー、て思たら、テレビん線がどげん考(かん)げてん届かん。こや部屋の模様替えからせんならんなよ、と思たらえれだれたで今ずいほったらかしとっと。
こん3連休ででんかせんなら。とりあえずガシャポンフィギュアば片づけました。
あーどげんないろ。

モニター使(つ)けなっごとなったらレビューすっで、あんまい期待せんで待っとってくいやん。
なら、あっぱなー。


(日本語訳)
昨日からうちの近所でも地上デジタル放送(月末まで試験放送)がはじまったんですよ。もうすぐ始まるのは知ってたけど、うちのテレビもそんなに悪くなってないしもったいなかったので、買おうかなーとまでは思ってませんでした。

それが、ひと月くらい前からパソコンのモニターの調子が大変悪くなって。ものすごくぼけるんですよ。前は電源を入れてから1時間位すればピントも合って見ることができたんだけど、最近は、朝電源入れて、ほったらかして、仕事から帰ってきたときもまだ少しぼけてるんです。

こりゃダメだ、買わないといけないなぁ、と思って何にしようと考えていたところで地上デジタル放送が始まるのを思い出して、「そうだ、どうせ買うならテレビが見られるモニターを買おう、それも地デジ!」

それで、買ってしまいました、一昨日。シャープのAQUOS(20型)。
まあ、正確に言えばパソコンのモニターにもなるテレビ、なんですけど。細かいことはあまり気にしないで。

さーて取り付けようかなー、って思ったら、テレビのケーブルがどう考えても届かない。こりゃ部屋の模様替えからやんなきゃなんないじゃん、と思ったらとてもガックリきちゃったんで今までほったらかしてます。
この3連休でどうにかしないと。とりあえずガシャポンフィギュアを片づけました。
あーどうなるんだろ。

モニター使えるようになったらレビューしますので、あんまり期待しないで待っててください。
じゃあ、バイバーイ。


何を思い立ったか、とりとめのないことを鹿児島弁で書いてしまいました。
鹿児島といっても広うござんす、うちの近所で使われている言葉です。
でも、最近の子供たちは使いませんねー、鹿児島弁。ちょっとさびしい。
Posted at 2007/09/22 02:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事など | 日記
2007年09月16日 イイね!

再起動

再起動私のろどすたが先週の土曜日に1歳になりました。
てことで,ブログ復活いたします。(あっさり)

サボり宣言から5か月も経ってしまいました。数週間のつもりだったのですが・・・
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたので,ブログ書き込みもできるかなーって思った次第です。

さて,めでたく1歳を迎えたということで,昨日ちょっと遅めの12か月点検に行ってきました。
一般的な点検項目の他に事前にディーラーにお願いしていたのが2点。
まず,ブレーキの鳴き。徐行時のブレーキで鳴いていたのでチェックしてもらいました。結局パッド,ディスクとも異常はなかったので原因は不明だったのですが,フロントのパッドの角の面取りをしたそうです。しばらく様子見ですね。

次に,シートベルト。これは以前からディーラーには言ってあって,交換することにはなっていたのですが,なかなかディーラーに行くことができなかったのと,交換にはシート後ろの内張りをはずす必要がありそれが面倒だったので延び延びになっていたものです。
「内張りはずしなんかディーラーにやってもらえばいいじゃん」と思われるかも知れませんが,このシート後ろの内張りには仕込みがあって,他人(ディーラーの人でも)にいじられると壊されるんじゃないかと心配で。
で,交換してもらったらバッチリ。
不具合は伸ばしたシートベルトが戻らない,というものでしたが,やってもらって大正解でした。装着時に引き延ばす時の力加減も軽くなり,はずすときもストッパーを解除するとスルスルと戻っていきます。交換前は戻っていかず伸びっぱなし,少し送ってやらないと巻き取らなかったんです。古い掃除機のコード巻き取りみたいな感じ。
これでストレスの種もなくなりほっとしました。

ディーラーから帰る間際,サービスの人の「どうですか?NC?」という言葉から少し立ち話をしました。最後に「末永く乗ってあげてくださいね」と言われました。車を売る立場の人からこういわれるとなんかうれしいですね。元気に「ハイ!」と答えてしまいました。

この日は点検の他にもちょっと用事がありました。また,ブログサボり中のネタもいくつかあるのですが,改めてアップすることとします。

※写真はろどすた誕生日のときのメーターです。かなり惜しいことになってます。
 てか,1年でこんだけ,走れてねぇー!
Posted at 2007/09/16 23:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年04月11日 イイね!

ブログアップサボタージュ宣言

4月は人事異動の季節ですが,この4月1日付けで私異動しました。去年の3月に支店に異動したばかりなのに1年ちょっとで本社に逆戻り。
短いスパンの異動だと,「おめぇなんかいらねーよ」と職場に言われてる感じであまりいい気がしない。

ただ,新しい職場は時期的に今が一番忙しいセクションで,そこそこがんばれています。綱渡り状態だけど。

おかげでブログのアップも滞っております。この間の黄砂の後もろどすた洗車できていません。新しいエヴァプライズも出ない。(これは関係ないか)

私ブログを勢いで書くことができず,結構じっくり考えてから書く方なので今の仕事の状態が落ち着くまでしばらくサボることになりそうです。

ただ,毎日みんカラはチェックしてますし,人様へのコメントはどんどん付けます。

って,3日後にはブログ書いてたりして。そんときは笑わないでね。
では,サボタージュ,入りまーす!
Posted at 2007/04/11 23:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事など | 日記
2007年04月03日 イイね!

ゲームはいいねー。

ゲームはいいねー。ひさびさのブログ,ゲームネタです。

先日,このゲームを買いました。(クリア済みです)
とてもおもしろかったです。予定されている続編も期待できます。
発売開始後のTVCMを見て店にダッシュで買いに走ったのですが,私にそうさせた理由はただ一つ,
制作会社が『レベルファイブ』だったから!
ろくに考えもせず「おもしろいに違いない」と確信してこのソフトを買いました。

・・・レベルファイブという制作会社,今でこそ有名になりましたが,私が知ったのは「ダーククラウド」というRPGソフトを買ったときで,そのころはまだ将来有望な新興制作会社,といった感じでした。
このソフト,2000年発表ですが私が買ったのはその数年後で,おもしろそうな中古ソフトがないかと探していたときに見つけたものです。
私の直感は大当たりでした。それまでのソフトにない新しい要素満載のRPGでとても楽しめたことを覚えています。

その数年後,「ドラゴンクエストVIII」の制作にレベルファイブが参加するという発表を聞き,「エニックスも大作の続編ものが抱えるマンネリを痛感していて,新しい血の導入を図ったんだろうが,うってつけだな」とひとりニヤリとしていました。
その後アマゾンで予約購入しプレイしましたが,やはりおもしろかった!キャラの頭身がリアルになったのにドラクエの雰囲気は損なわれず,(ドラクエとしては)新しい試みもあちこちにちりばめられていてとても良い出来でした・・・

こういったレベルファイブとの「お付き合い」があったので,冒頭紹介のゲーム「レイトン教授と不思議な町」を何の不安もなく買ったわけです。

ほとんど予備知識なく買ったので,買って初めて,プレイして初めて気が付いたことがあります。

まず,このソフトの監修が「頭の体操」シリーズの多湖輝氏であったこと。「頭の体操」シリーズは小学校低学年の私のバイブルでした。父の本でしたが,読みあさっていました。
「そーだったんだ,おもしろくない訳ないじゃん!」(パッケージ見たときの心の叫び)

次に声優陣。主役レイトン教授に大泉洋。テレビじゃかなりウザいキャラだけど,この人二枚目役の声優絶対イケますよ!ルーク少年役の堀北真希もキャラにあった声してます。
そしてなんと豪華なサブキャラの声優。能登麻美子(私の中では「モアちゃん」),田中敦子(言わずと知れた「草薙素子」)を起用!こりゃー力入ってる。

そうそう,DSというハードを生かしたゲームシステムもすばらしいですよ。

いやあ,いいソフトに出会いました。こんな時幸せを感じますね。

今月の半ばにはかなり前から発売を待ちわびていた「逆転裁判4」が発売されます。
まちどーしいぜ,ナルホドー!
あーオレはなんて幸せ者なんだ!!!
Posted at 2007/04/03 23:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気だけは若いが身体がついていかない典型的なおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

著作権フリー素材リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/08 23:08:17
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年齢的に最後のチャンスかも,と思ってMTに挑戦です。 でも,ロードスターってMTもATも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ほとんど嫁さんが乗ってます。 もうボコボコです。 (車歴は嫁さんのものです)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
乗ったら目からウロコが落ちる車です

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation