やすもの 【安物】
値段が安く、品質のよくない物。
――買いの銭(ぜに)失(うしな)い
値段の安いものはそれだけ質も悪く長持ちしないから、かえって高いものにつく。
大辞林 第二版 (三省堂)より
--------------------------------------
安物買いの銭失いを地で行くようなシンドラーエレベーター騒動。
銭を失うだけならまだしも、命まで失ってはシャレにならない。
あの事故から少し時間が経ち、シンドラーエレベーターに強制捜査が入ってから、
周辺から表に出るわ出るわのトラブル事例。
ちょっとググれば恐ろしいほどの数と種類に((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
→
Google NEWS
シンドラーエレベータの日本国内シェアは約1%で、おおよそ7000機くらいあるらしい。
そんでもって公共施設(準公共施設)に多いらしいから、駅とかで閉じ込めらたり
任意の階に止まってもらえなかったりとか、
普通に出歩いててそういう目に会う可能性があるってのは恐ろしい。
それにしても
>事故のあったエレベーター「5号機」とは別に、不具合のため再点検していた同マンションの「4号機」は、5日午後6時すぎに運転を再開した。当面、事故防止のため製造元の「シンドラーエレベータ」の保守担当者が24時間態勢で乗り込む。(
毎日新聞)
社員を人柱に提供かよ!
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
スイス本社も日本支社も、どっちも上層部がアレなコメントしか出してないし、
下で走り回ってるここの社員が(´・ω・) カワイソス
ブログ一覧 |
容量の無駄..._〆(゚▽゚*) | 日記
Posted at
2006/06/09 03:29:40