• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

烏山千歳のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

ヒサシブリデス

なんだかひさしぶりにログインしたら懐かしくなってちょっとだけ書いてみます。

ヤフオクで買ったオプティちゃんは後期のATだったのでからっぽにしてから以前乗っていたミラとコペンの中身をそっくり移植してMT改@135psに。
まあそこらへんは省略するとして、シフトゲート周りがL700そのままだったりして残念なので (これはこれでいいのだが) みんなだいすきアウディTTのかっこよ蛇腹ブーツを使えるように3Dプリンターでいろいろやってたりしてみました。



面倒なので純正のシフトゲート部分のカットは最小限で済むようにします。
あとここそれなりに強度が要るので何度も安いフィラメントで出力して現物合わせで詰めて行きます。これが意外と嫌いじゃない地味作業。笑
蛇腹の逃げを作って両サイドで挟み込むような形状にします。



座面のイメージ的にはこんな感じ。
逃げの最薄の箇所は0.2mm程度しかないですがそこはPLA、意外と大丈夫。
蛇腹部分を挟んでTT純正のゲートリングを乗せてボルトとナットで締めるイメージ。



実はこれ以前にfitの蛇腹を使ってパテと研磨だけで試作してみたですが、まあ大変で。今回は3Dプリンターを使ったのでだいぶ横着ができました。
とはいえこのままではちょっと見栄えが悪いのでパテで隙間を埋めています。



蛇腹マウント部分。
これも何度か出力しなおしてパリッとハマるサイズにしました。
出力したサイズで気持ちよくハマるとちょっとうれしい。

TTの金属リングをそのまま流用してしまっても良かったのですが、もうちょいシャープな感じにしたかったので外注で削り出してもらいました。一応、どちらでも使えると思います。





今回はステンレスにしました。良い感じ。



そんなわけで、こんな感じになりました。
上の部分にはなにかメーターとかも埋められそうです。
ミラジーノちゃんにもちょっと合いそうですね。
Posted at 2024/09/15 11:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますおひさしです、今年もよろしくです。
Posted at 2015/01/05 23:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2013年03月11日 イイね!

宗谷本線乗ってきた

宗谷本線乗ってきた今年はマジで試される大地だった。
Posted at 2013/03/11 20:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ、オフ会 | 日記
2012年12月20日 イイね!

江差線乗ってきた


函館に一泊して朝から江差線めぐりしてきました。
気温マイナス10℃、吹雪です。視界はそんなに悪くないのが救いか。

予定ではとりあえず江差まで車で移動してから10:27の木古内行きに乗れば神明、吉堀、渡島鶴岡の三駅が通過になるので 木古内で折り返しても江差に12:55に戻って来られる的な。
函館から鉄路のみで行っても良かったのですが、車を連れてったのは江差の市街を車で回りたかったというのもあります。レンタカーは・・・なさそうですし。


暴風雪で江差線が運休になると詰みそうですが。


途中立ち寄った神明駅。
とても良い感じの木造待合室。
昭和32年製。


時間の読みが少し甘くて江差発10:27に間に合いそうにないということで一つ前の上ノ国駅から乗ることにしました。
待合室が少しわかりづらいとこにあります。
建物的には観光案内所がメインっぽいので。


地元のおばちゃんに紛れて乗るぜー




天ノ川ぞいをゆるゆる登ります。
冬時期の江差線、良いですね。


木古内で折り返し。
すぐに折り返してしまうので、10分程度しか滞在出来ません。
コーヒーときっぷを買って反対側の車両へ乗ります。


上り方面吉堀~神明間が地味に長く感じます。
この間、携帯電話はD社、K社共に圏外です。


折角なので車を置いた上ノ国で降りずに江差まで行きました。
ここからバスかタクシーで戻ろうかと。


乗客は行きも帰りも8~9人くらい。
平日ならこんなもんかもしれませんね。
バスは上ノ国方面行きの記載が無かったので、タクシーで戻ることにしました。
冬期は2割増しですので大体一駅間2,000円くらい。


高台から鴎島方面。ちょっと晴れた。
Posted at 2012/12/20 13:31:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ、オフ会 | 日記
2012年11月26日 イイね!

雌阿寒温泉

道道949号オンネトー線、オンネトーに至る途中にある温泉、雌阿寒温泉
野中温泉とオンネトー温泉 景福の二軒が並んで建っています。



野中温泉(旧ユースホステルです。現在はユースホステルは閉館してしまった様子、立ち寄り湯のみの営業です。)
湯治場的な木の浴槽が鄙び感up。
ちょっとツルっとしますけど w
おなじみのケロリン桶もございます。


オンネトー景福の露天風呂です。
一応男女別の脱衣所ですが、内部は仕切りの板一枚が申し訳程度にあるだけという。
お湯は透明ですが、堆積物がエメラルドグリーンなのでこんな感じの色になっている様子です。
湯温はわりと適温になっていました。熱すぎずぬるすぎず。
若干の油臭があります。


景福の内湯。
脱衣所が別なので一旦衣服を着てから行かないといけないのでちょっと面倒。
しかしここは・・・「足下湧出」なのですよ、奥様。
温度調節用に別のところからもう一本引いてますので100%じゃないですけど

いずれも外観は撮り忘れたので無し。


北海道足寄郡足寄町茂足寄159
北海道足寄郡足寄町茂足寄162-1



(おまけ、オンネトー)
関連情報URL : http://goo.gl/maps/qeZtH
Posted at 2012/11/26 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12-01-29 市民農園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 15:57:17
ミノルタαレンズ 互換性情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:03:36
 
金針水晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:01:39
 

愛車一覧

ダイハツ オプティ ポンちゃん2型改 (ダイハツ オプティ)
L700 L880 L900やらからいろいろ移植して公認取って作ってみました。ATだった ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
普通
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
普通
ダイハツ ミラ ポンちゃん (ダイハツ ミラ)
日傘 (二代目)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation