• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月25日

日曜日は箱根へ(その2)

日曜日は箱根へ(その2) 朝食後、芦ノ湖を後にして再び山へ戻ります。

十国峠を経由して伊豆スカイラインの熱海峠へ。伊豆スカは車も少なく快適なペースで走れました。伊豆スカはコーナーのR(曲がり具合)や、ストレートとコーナーのつなぎとか、路面状態とかが気持ちよく、リズム良く走れる道です。ターンパイクも気持ちいい道ですが、ややスピードレンジが高すぎて、楽しもうとすると同時にリスクも高まってしまう感じで、自分とFD2にとっては伊豆スカの方が楽しめるかなぁと思っています。おまけに今は「社会実験」ということで通行料が200円。こんなに走りを楽しめる道が200円で走れるなんてお値打ちですね。

冷川から先はワンボックスカーがペースカーになってしまいましたが、そこまではとても楽しめました。終点の天城高原からは海沿いのR135に出て北上します。しばらく右手に相模灘を眺めながら宇佐美まで走り、再び山へと向かいます。宇佐美から亀石峠までは「宇佐美大仁道路」。ここは登りで遅い車に引っ掛かっても大丈夫!な2車線のワインディングロードです。スローペースなワンボックスや軽カーもガンガン抜けますのでストレス溜まりません。というかアドレナリンが溢れます。

亀石峠に着くと、伊豆スカには戻らず、そのまま西伊豆方面へ少し走ります。次の目的地は「サイクルスポーツセンター」。といっても自転車に乗るのではなく、目的はサイスポにある温泉「サイクル温泉ゆーサロン」。いわゆる立ち寄り温泉施設ですが、休日にもかかわらず空いていてのんびり入れます。内湯、露天とも結構広めで、穴場的スポットかな。料金は800円也。

温泉の後は沼津方面へ。沼津港にて昼食です。お馴染みの「丸天」は激混みだったので、違うお店で「桜海老のかき揚げ丼」を食べてきました。食後は金目鯛の干物をお土産に帰路につきました。

やはり箱根、伊豆は楽しいですね。いろんな道が用意されていて本当に楽しめます。そしてこれだけ楽しめるのもFD2というクルマがあってこそ。友人K君は初めてFD2に乗ったそうですが、足回りの硬さに最初は驚きつつも、VTECエンジンの素晴しさ、タイヤのグリップ、車体の安定感などに感動していました。そして再びスポーツカーに乗りたいとの思いを強くしたようです。彼がミニバンからまた「こっちの世界」に戻って来てくれることを願ってます。そして今度は2台でつるんで走りたいですね。

天気にも恵まれ、FD2ドライブを満喫した一日でした...と綺麗に終わりたいところでしたが、帰りの東名が事故で大渋滞。ウチに着いた頃にはヘトヘトでした(^^;

フォトギャラはこちら


関連情報URL : http://www.csc.or.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/28 23:51:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年4月29日 7:35
ども。
写真キレイに撮れていますねっ。
最近はデジカメにはまっちゃって。。。
チャンスがあれば箱根ご案内してください。
コメントへの返答
2010年4月29日 22:11
どうも(^^

天気がいいと、写真もキレイに見える、という(^^;

箱根、今度機会があればご一緒しましょう!
2010年4月29日 9:53
確かにターンパイクのコーナリングはスピードレンジ高過ぎますよね~!
2速から3速をいったりきたりぐらいのコーナーの方が比較的安全に楽しめますね。
なんだか走りに行きたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2010年4月29日 22:17
ターンパイクはちょっとムキになって走るととんでもないスピードになってしまいますよね。

でも、そんなスピードで走っていても、さらにとんでもなく速いクルマが後ろから来たりしますので、注意しないといけません(笑)。


プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation