2012年02月02日
イイね!、コメント、足あと、お友達
みんカラを始めてから、早いものでもう4ヶ月が過ぎました。
かつてmixiに誘われて少しだけSNSを経験いたしましたが、長続きすることなく更新もままならないままにフェードアウト同様の放置プレーとなっています。
みんカラのきっかけは後輩から耳にして、チョットだけ試してみようかしら?と思いながらの手探り状態で始めましたが、気が付けばこんなにマメな筈ではないのに二日に一回は必ず更新をしているペースで月に15回はブログの更新をしています。
僕なりの分析ですが、同じクルマに乗っている方でも40代前後の僕と同年代?の方々がかなり熱い想いでクルマに接していらっしゃるように感じます。
こちらにいらっしゃる方は違いますが、一般的に若い世代の方々はクルマ=足(下駄)といった感覚の方が多いのですが、僕らの世代はクルマに対する思い入れが強く、大衆車やファミリーカーであっても大切にして自分好みの部品で着飾っている方が多いように思います。
そして、お友達の皆さんも同じ時代を歩んできた方々が多く、クルマの話題以外でもオトナのお付き合いが出来たからこそ長続き出来た要因だと考えております。
何故こんな事を書くのかと言いますと、二次元のバーチャルな世界にドップリとハマって、ある意味自己満足であり、ストレス解消でもあり、同じような世代の方々の想いを目にして共感したり、自分を納得させたりと今日までとっても楽しんできました。
ここへ来て、初めてオフ会と言われるコトを経験してとっても嬉しかったので、オジサンのみんカラに対する独り言を書かせていただきます。
「イイね!」
僕も見知らぬ方の所へズカズカと足を踏み入れて「イイ」とおもったら勝手に「イイね!」ボタンをクリックさせていただいております。
また、初めてお越しいただいたかたが「イイね!」を付けられた場合には出来るだけ「イイね!」を返させていただくように心がけています。
「コメント」
イイね!同様に思うことがあった際には見知らぬ方にも勝手ながらコメントを入れたりしちゃいます。
お友達やマイファン(これも自分勝手ですが)の方の更新には出来るだけコメントをいれさせていただくように心がけていますが、全てには難しいモノですね・・・ (^^ゞ
「足あと」
僕は基本的に「ON」です。PVレポートを見ると多くの方にお越しいただいていても、足あとは「OFF」の方も結構いらっしゃるようです。
抜き足、差し足、忍足で忍者の様に訪れる方が多く見受けられますが、これもプライバシーでしょうから仕方ありませんね。
ただ、出来ることでしたら「イイね!」や「コメント」を入れられる際には「ON」にしていただけますとありがたいです。そうすれば、訪問忘れ?を防げます (^^ゞ
「お友達」
僕のお友達は、現在20人です。
過去にお一人だけお誘いを受けてお友達になった方が知らぬ間にいらっしゃらなくなってしまった事がありました。
ほとんどがお誘いを受ける形の他力本願ばかりで、僕からお声をかけさせていただいた方は、ほんの少数だけでした!
僕の勝手なマイファンの中にはすでにお友達を通り越してしまうくらいに「コメント」や「イイね!」を入れさせていただいている方がいらっしゃいます。
これをお読みいただいたら「私のコトだな」とお気づきになられる方がいらっしゃると思いますが、すでにお誘いするべきタイミングを逸してしまい、逆にお誘いしづらくなってしまいました・・・ (>_<)
言い訳ですが、僕はかなり慎重な考えでして、「石橋を叩いて壊す」タイプで、気づいた時にはすでに渡れなくなってしまいました・・・ (゜o゜)
今回harioさんと出会えたことで、新たな勇気をいただいたように思います。
お友達の方々も、僕の勝手なファンの方々も、そして、通りすがりの方々も今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 |
フィット | 日記
Posted at
2012/02/02 08:56:13
今、あなたにおすすめ