• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上越Kenのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!2月27日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

19年ですか〜早いものです ^^;

振り返れと書いてあるので、2023年を振り返ると…
2/25〜26:PHEVミーティングを兼ね岡崎へ
3/30〜4/1:東京、甲府へ
4/29:戸隠へ蕎麦を食べに
5/21〜22:近江八幡へ
6/17〜18:会津若松へ
7/22〜23:秋田→宮城→福島へ
10/14〜15:関西へ
11/18〜19:静岡へ

今年の予定はまだ白紙です ^^;
思い立ったらすぐに行って、さっさと帰ってしまう性格?なので、なかなか皆様とお会いできません ^^;


こんな私ですがこれからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/21 21:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

富山県、やってます!

富山県、やってます!こんにちは♪

能登半島の地震から、1ヶ月、富山県で一番被災した氷見に先週、場所によっては被害があった射水に今週行ってきました ^^;

2024/01/27(土)
この日、氷見番屋街の「番屋亭」で朝食をいただきました ^^











以前はたくさんのお客さんで賑わってましたが、この日は他にお客さんは居なく、寂しい限り (@_@)

でも、番屋街のお店はほぼ全てが再開してました ^^




足湯も再開(°▽°)タオル忘れた凹○コテッ


普段は買わない氷見プリンも買い、近所にお裾分け ^^;





しかし、お客さんが少ない…
富山県、やってます!



2024/02/03(土)
以前はちょくちょく行っていた新湊大橋近くの「きときと食堂」ですが、何かの番組で紹介されて以来、混んでいて行けなくなっていました(@_@)





11時頃到着しましたが、さほど混んだ感じもなく入店出来ました(°▽°)/

この日はブリ丼いただきました ^^¥1500




やはり震災以降、石川県だけでなく富山県への観光客も激減しているようです(@_@)

今回の氷見、射水への訪問は私なりの復興支援を兼ねたものでした(°▽°)
能登半島へも復興したら行こうと思ってます ^^
それまでは、また、氷見や射水に食事に行こうと思います♪

北陸地方、普通に営業している地域もたくさんありますので、気が向いたら遊びに来て下さいm(_ _)m

富山県、やってます!
Posted at 2024/02/04 16:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

秋田県3城🏯 ^^;

秋田県3城🏯 ^^;秋田県が豪雨に襲われた7月中旬…
かなりの浸水被害が出ているのをニュース等で観てました(T . T)

秋田遠征を5月から計画してましたが、その予定日が浸水被害の翌週(@_@)

行っていいものか!?中止にすべきか!?行き先を変えるか!?ギリギリまで悩んでましたが、宿泊予定のホテルには被害は無いことが確認出来たので、秋田でお金を使うのも助けになるのかな?と思い予定通り行く事を選択m(_ _)m

7/22(土)
今回もかなり遠い!目的地まで525Km(@_@)
いつもと変わらず出発は5:00、ほぼ日本海側を北上するルートです ^^

経路中の充電は北陸道の黒埼PA


と 道の駅「鳥海ふらっと」の2回でした ^^


道の駅「鳥海ふらっと」の充電器は普通なのですが、料金は¥500円をそばの料金箱に入れるタイプ ^^;


充電開始したのはいいものの、途中で充電器が壊れ?不完全充電…¥200くらいお釣りを貰いたかった凹○コテッ



充電中にここで買った 鰻おにぎり、焼そば、イカ焼きがこの日の昼食 ^^;

脇本城🏯
最初の目的地、秋田県男鹿市の脇本城に着いたのは、12:30
途中、2回休憩をとったものの7時間半かかりました(@_@)


国道101号から車1台がギリギリの道を上り、スタンプが置いてある案内所横に駐車して、さらに徒歩で先へ

綺麗に整備された土地が広がってます!






この景観は頑張って走って🚗きたご褒美です ^^
が、この日はかなり暑く大量の汗をかいてました(@_@)


さて、次の目的地は…
秋田城
天守閣のある🏯城跡かと思ってたのですが、ここは奈良時代から平安時代の地方官庁跡地なんですね ^^;









スタンプを史跡公園管理棟でいただき、更に優しそうな?おばさま…いや、おねーさんに場内をガイドしていただきました♪ありがとうございます ^^


さて、次の目的地は…
秋田駅近くの千秋公園内にある

久保田城🏯
ホテルから近いので、一旦ホテルにチェックインします(°▽°)



ホテルから歩いて久保田城へ






距離的には近かったのですが、公園内も広く、更に暑さと疲れからか?かなりヘロヘロ状態になってました(@_@)


疲れてはいますが食欲は残ってました ^^;
夕飯は秋田駅近くの「秋田番屋酒場」でいただきました ^^


案内された席の横にどなたかが座ってます(; ̄O ̄)


(((;꒪ꈊ꒪;))):(;゙゚'ω゚'):
な ま は げ 

人形?とは言え、隣は落ち着きません ^^;












料理も美味しく満足でした ^^

お腹も満たされて、ホテルに帰ったら、コンビニでお酒とつまみ買いましたが、手をつけることなく寝てました(@_@)

1日目、おしまい(;´Д`A

Posted at 2023/08/15 18:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

福島県5城 〈後編〉

福島県5城 〈後編〉2023/6/18(日)
福島県2日目です♪


ホテルルートイン会津若松で朝食をとり、8時頃出発🚗💨


◽️「会津若松城」





鶴ヶ城公園南口駐車場に車を止めて歩いて城内へ
かなり若い頃、一度来た事あるはずなのですが、この景観が全く記憶に残ってません ^^;



現存天守ではないので、城の中は近代的な造りの博物館 ^^;
私的には昔ながらの造りのお城が好きですが、まぁ、仕方ない事です ^^;


一通り展示物等に目を通しながら、最上階へ
晴天のおかげもありますが、良い展望です♪



下に降りた後、赤べこも入れ記念撮影 ^^;



◽️「院内御廟(会津藩主松平家墓所)」


会津若松城の後、ここにお墓参り?に行きましたが、最近熊が目撃されてるとの看板🪧と、他に誰も居ない状況にかなりビビリながら歩いてました(@_@)





木々が生い茂り、晴れているのに薄暗い感…今にも熊が出て来そうな感じしかしません(@_@)
あまりにも怖すぎて、YouTubeを大音量で流しながらの散策(@_@)
もう、懲り懲りです(@_@)


◽️「向羽黒山城」
向羽黒山城跡整備資料室でスタンプをいただき、車で山頂近くまで行けるのですが、山頂の駐車場から少々の登山が待ってました ^^;






これで福島県の5城制覇完了です♪


さて、昼を過ぎたのでそろそろ帰ります ^^;
若干、北上しR49で新潟方面へ
お腹も空いたので、途中の道の駅で昼食にします ^^


◽️「道の駅 にしあいづ」
食事の間、充電します ^^



しかし、充電ケーブルがギリギリでした凹○コテッ



充電中…
お昼ご飯に、十割蕎麦をいただきます♪



ん?(ーー;)美味く…
…私の好みの味ではありませんでした ^^;
ごちそうさまでしたm(_ _)m


帰路途中での夕日、とても綺麗でした ^^



20:00頃帰着
2日目は高速道路を全く使わず下道を走行、疲れました ^^;


さてさて、来月は更に日本海側の北を目指す予定です♪ ^^;


Posted at 2023/06/25 08:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月22日 イイね!

福島県5城 〈前編〉

福島県5城 〈前編〉2023/6/17(土)

いつも通り早朝出発 ^^; (5:30出発)
今回は福島県の5つのお城を攻めます ^^

途中、米山SA、磐梯山SAで充電♪






◽️「二本松城」
10:30頃、にほんまつ城報館に到着


スタンプを頂き、本丸近くの駐車場まで上ります♪


他車も無く駐車場は空いていたので、わがまま記念撮影 ^^;










二本松城を後にし、どうしても行きたかった所へ向かいます♪


◽️「エビスサーキット」




エビスサーキットを見学予定でしたが、入場するだけで¥1,500 ( ̄◇ ̄;)エッ❓
そんな高かった?σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
入口で写真だけ撮って次の目的地へ🚗💨 ^^;

エビスサーキット場内に入りたかった理由は…
むか〜し、むかし、私が入社直後のまだ若い頃 ^^;
ここは私が、初めてレース(2輪)に参加したサーキットなのです ^^;
予選では転倒しクラッチレバー折るし、決勝はたいした事ない成績で散々でしたが、思い出のサーキットです ^^

今はたくさんのコースがありますが、私が通ってた頃は今の東コースしかなかったんですよね ^^;

しかし、よくよく考えたら、あの当時はレース参加者用のパス等を持っていたので、入場料払わなくても良かったのかも…^^;
レース活動に費やした数年間、私的には若気の至りだったのかも知れません(@_@)


次のお城は「三春城」ですが、その前に昼食にします ^^
二本松駅近くの なみえ焼そば が食べられるお店へ


◽️「杉乃家」


以前は浪江町にお店を構えていらしたようですね…

さて、注文したのは なみえ焼そば の大盛り ^^
注文から10分程で焼そばがテーブルへやってきました♪

(((;꒪ꈊ꒪;)))


( ̄◇ ̄;)エッ❓

予想を遥かに超えた直径30㎝くらいの大皿いっぱいに焼そばが…
周りのお客さんも驚いた顔をしてます(@_@)
焼そばが私の席に届いたあと、近くに座ったおじさまが、「僕も大盛り注文しようと思ったんだけど、それ見てやめたよ!」と言われました(@_@)

麺はうどん?かと思うほどの太麺。かなりモチモチです。
濃厚なソース味で美味しかった♪
けど、多すぎる〜(@_@)

強烈に膨らんだお腹で…えっ!(; ̄O ̄)元から?…
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
「三春城」を目指します♪🚗💨


◽️「三春城」




歴史民俗資料館でスタンプを頂き、ここも車で本丸近くまで上ります♪
駐車場の位置が分かりづらい印象ですが、駐車場にも城跡にも誰も居ません ^^;
単なる山城だとスタンプだけ頂き、城跡には行かないのですかね?(°▽°)
私も天気次第ではそうしてしまうかもしれません ^^;


先を急ぎます♪
次は「白河小峰城」です。白河まで南下します🚗💨


◽️「白河小峰城」
入城前に小峰城歴史館でスタンプをゲット♪

最近、行く城は山城が多くかなり足ごたえがありますが、ここは平城 ^^
助かります(;^_^A アセアセ・・・





三重櫓等が復元されてましたが、ほとんど石垣のみでした(@_@)
この石垣も十数年前の震災で崩れてしまったようですね
今は元に戻って、私たちは綺麗な石垣を見ることができますが、修復工事も大変だったんでしょうね、頭が下がります(@_@)


白河から下道(R289→R121)で会津若松市へ


◽️「ルートイン会津若松」


この日の宿です ^^
200Vの充電器が空いていたので、充電 ^^
兄さん(アウトランダー)が先に充電されてました ^^;



◽️「太平楽」


夕飯のお店です♪
料理も美味しく、ホテルのすぐそばなので、便利 ^^;









昼に続き、満腹…確実に太ります(@_@)
おやすみなさい💤
Posted at 2023/06/22 21:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「上越市での野球⚾️の試合の為、国道で向かってましたが、途中まで来たところで雨天中止連絡有凹○コテッ
親不知の道の駅で充電して引き返します(;´Д`A」
何シテル?   04/18 11:32
2004年12月15日 FUGA納車(過去所有) 2006年10月26日 eKスポーツ納車 2011年7月23日  CX-7納車(過去所有) 2021年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

24カ月点検と容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 10:13:08
オイル交換、オイル添加剤注入、車検見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 07:40:57

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2020/12/12 郵送で届いたカタログ眺めて、試乗したくなり三菱Dへ 2021/2/ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
2011/07/23 〜2021/03/18までマツダ CX-7に乗っていました。 納 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2004.12.15納車 雪国生活のため4WD車を選択。 みんカラのおかげで楽しいカーラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation