• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZaochの愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2024年7月22日

デスクトップPCのMB交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Intel Core i3-9100のついた、Gigabyteのマザーボード、GA-H370-HD3を取り付け、ディスクのパーティションタイプをMBRからGPTに変更した様子の記録です。
2
OSはWindows10で、Windows11にアップグレードする予定があり、CPUを第9世代に入れ替えました。
3
マザーボードの入れ替えによって、オーディオやLANやグラフィック、チップセットなどのドライバをインストールしなおし、その後、ハードディスクのパーティションスタイルを、MBR→GPTに変換しました。
4
「俺の開発研究所」URL https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/#google_vignette さんの投稿など、関連するサイトを検索し、参照しながら行ないました。

Gigabyte H370 HD3 MotherBoard搭載パソコンにて、Windows11への更新を前に、
Windows10Pro64bit環境下で、MBRからGPTへの変更を試みた結果を記します。
5
まず、今回ディスクのMBRからGPTへパーティションスタイルを変更するためのツール、「MBR2GPT.exe」を使います。このツールは、元々Windows10のコマンドラインで利用できます。
以下の手順で、変換します。
6
今回は、Windows10Proを起動した状態で、コマンドプロンプトを管理者権限で起動してMBR2GPTを使用しました。

コマンドプロンプトを起動し、diskpartと入力してEnterすると、左のようになります。
7
上記で、アスタリスク「*」のついているものが、GPTで、ついていないものがMBRのディスクです。これは、変更後のもので、変更前のMBRの時には、アスタリスクはついていませんでした。
8
次に、コマンドプロンプトで、MBR2GPTを実行する。MBR2GPTでパーティションスタイルを変更可能か調べた後、OSのインストールしてある領域の、ディスク0を変更します。

ここで、問題が1つ。ディスク0は、OSのインストールしてあるディスクだが、変換は成功しているものの、
Call WinReReapir to repair WinRE
MBR2GPT: Failed to update ReAgent.xml, please try to manually disable and enable WinRE.
のエラーが出ています。これは、主に、OS起動中にコマンドプロンプトを起動して、MBR2GPT.exeを実行していることが影響しているらしいです。
以下のサイトでも、コンピューターを再起動して良いことが指摘されています。
https://www.tenforums.com/general-support/165595-need-help-mbr2gpt.html
9
また、本エラーは、MBR→GPT変換作業は成功でも、回復環境の復旧に失敗したときに発生するエラーだとのことで、WindowsPE環境下での作業時に発生するそうです。

しかし、本当に再起動して良いか分からなかったので念のため、コマンド
プロンプトで、以下を実行しました。結果は、やはり復旧に失敗してしまいました。
https://suzu-ha.com/entry/2021/09/13/012140も参考にすべき。)
10
仕方がないので、再起動すると自動でUEFIモードで起動できたようで、この状態でコマンドプロンプトを管理者で起動し、
reagentc /disableの実行後、
reagentc /enableを実行すると、
ともに、
「REAGENTC.EXE: 操作は成功しました。」
と正常にメッセージが返ってくるようになりました。
11
結局のところ、「Failed to update ReAgent.xml, ~」のエラーは、OS起動状態でMBR2GPT.exeを実行したことによるもので、本来は回復オプション上のコマンドプロンプトで、実行したほうがこの様な警告メッセージが出なくて良いのかもしれませんが、OSを起動した状態でも、MBRからGPTの変換はできない訳でもなかったです。
12
次に、私の環境でいえばディスク1(データディスク)のMBRからGPTへの変換については、
これは、ディスク1のデータを他のハードディスクに移して、データがない状態にしてから、システムツールの「ディスクの管理」を起動して、ディスク1の全てのパーティションを削除、新たにパーティションスタイルをGPTにして、切り分けました。
つまり、データディスクには、MBR2GPT.exeは使用できず、「ディスクの管理」で変換するのが適切です。ただ、データの移動に時間がかかるのが欠点です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25回目 リンレイウルトラハードボディガラスコーティング

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

エアコンオイル注入

難易度:

購入

難易度:

オイル交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGN デスクトップPCのMB交換① https://minkara.carview.co.jp/userid/1283640/car/3616736/7879195/note.aspx
何シテル?   07/26 16:31
AZaochです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ボディーカラーは、フィヨルドミストです。 エンジン音の良さと、エアコンの性能にも満足して ...
ダイハツ ブーン みーちゃんの愛車3 (ダイハツ ブーン)
レモン/ブラック のTWO TONEカラーです。
スズキ ワゴンR マツダFLAIR (スズキ ワゴンR)
AZワゴンに代わって、マツダFLAIRのXG。 FLAIRにしてしまうと、作業データ等を ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(本当はAZワゴン)に乗っています。整備関係で、この車種に登録しておいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation