• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

退化しました?

退化しました? 以前一度考えて、その時はお蔵入りした車いじりの準備が整ったので作業開始~

34の特徴でもあるMFDですが、私は普段消していることが多く(点いた時=何かが設定の上限値っていうアラームという感じで使用しているため)、未表示のMFDが目に着く場所にあるのもつまらないな~なんて良く分からない理由で、普通のメーターに変更です。

普段見なくても、今まで有った機能が無くなるのは寂しいものですが、ブーストや水温は他のメーターで見れるし、MFDにしか無かったのはトルクメーターと油温計の機能くらいです。

ということで、今までフード上に追いやられていた油圧計に油温計とトルクメーターを追加した3連メーターに決定。

MFDのカバーのままじゃつまらないので、34の3連フードを手に入れて、ごそごそ作業して無事に装着完了。

ちゃんとトルクメーターも動きましたが、ちょっと不細工なので近日中に手直しが必要ですね。

性能的には変わったというより、むしろ退化した感じかもしれませんが、好みの問題なのでコレでイイのだ
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2013/03/23 21:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カワイイおべべを着ましたよ❣️
mimori431さん

ありがとうございます!
shinD5さん

六萬会 All SUBARU OF ...
まんじゅさんさん

ラリージャパン2025!私の楽しみ ...
Mr.スバルさん

11/5)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プリン
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年3月23日 21:38
外したMFDはどうしましたか?
コメントへの返答
2013年3月23日 21:54
飽きたら元に戻せるように、大事に車内に放置中です。(笑)
2013年3月23日 21:50
車はすべて自分の好みがBestですよね。

外したMFDの行方が気になります。
コメントへの返答
2013年3月23日 22:00
自分が楽しいのが一番ですね。

外したMFDはしばらく保管の予定です。
2013年3月23日 22:02
ではMFDはオンダッシュで(核爆)
コメントへの返答
2013年3月24日 8:55
MFDはイントランクでしょう。(笑)
2013年3月23日 22:39
僕の32にMFD装着しようかなぁ~(笑)
コメントへの返答
2013年3月24日 8:57
本当は32みたいにメインメーターにトルク計埋めたかったのですが、私の力では無理でした。(泣)
2013年3月23日 23:31
ついに、実行ですね。

先越されなくてよかったですね(笑)
コメントへの返答
2013年3月24日 9:03
構想から数年かけてようやく実現です。

次回会う頃までにコレに飽きて元に戻って無いよう頑張ります。(笑)
2013年3月24日 18:01
MFDはメーターパネルに埋め込みですね♪

やっぱ美紗さんはアナログ派ですね(^^)
コメントへの返答
2013年3月24日 18:36
今風だと純正メーター前にモニターを付けて色々表示させるのかもしれませんね。
いじってる雰囲気も好きなので、こんな感じになっちゃいました。
2013年5月27日 12:00
スロット開閉度が、重要なあちきには
他の項目は見てません😎
コメントへの返答
2013年5月27日 17:36
今までMFDを表示させることが少なかったので、外してもあまり変化が無かったようです。(笑)

プロフィール

S13に始まりFD3S・BCNR33・BNR34と乗り継ぎ、一度くらいは車高の高い車にも乗ってみようとJB23Wに乗りましたが、やはり低い方が落ち着くようでミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 08:54:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース 6代目通勤SPL (ダイハツ ミライース)
23年もののミニカから卒業。 ついに通勤SPLが2ペダルに。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん号を買い替え。
カワサキ ksrII カワサキ ksrII
実家にナンバー切って置いてあったので弟に交渉して、無期限レンタル開始。 2スト80ccで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
だいぶ理想の車になってきたので、そろそろ維持モードで楽しみます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation