• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の黒ちしゃのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

昔乗った車達

昔乗った車達昔乗った車達、
シリーズ第8弾はブルーバードSSSターボです。
●確かS59年中古で買いました。本当は、真っ赤なシルビアがほしかったんだけど縁あってツートンの910になりました。
●給料のほとんどをローンの支払いと改造とガソリン代に充ててました。
●この頃、「衣」「食」「住」の捻出も困難となり、彼女の家に転がり込んで「俗に言うヒモ」生活してました。
エンジン本体はノーマルで、ブーストアップを中心に、点火系・吸気系・排気系・駆動系など一通り手を入れてました。
●外観は、ドアミラーにして車高落としてエアロ付けてインチアップ。
●内装は、MOMOステ・シティコネクションのフルコンポとパーソナル無線機そして忘れちゃいけないのが、ダイヤル回すと「カリカリカリ」と音がするVVC。
●自分でいろいろ弄ると、あっちこっちで壊れるし、いつもトライ&エラーの繰り返し。それでもめげずに改造してました。
●当時、「燃費を・・・」「ゆっくり走って・・・」とか言う考えは一切無し。いつもフルスロットルだったので捕まるし、事故も起こすし、道から落ちるし・・・とにかく金がかかったが、青春してたなー。
Posted at 2013/09/16 01:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

昔乗った車達

昔乗った車達そろそろ佳境に入ってきた昔乗った車シリーズ
シリーズ第7弾は、前回に引き続き悲運のFC3S GT-Rであります。

確か昭和62年、初めて新車で買った車でした。
GT-Rは下から2つめのグレードでした。(GT-Xは手が出なかった。)
FCでも車体が200万ちょい。諸経費入れて250万くらいだったと思うが、当時自分の給料も安く、5年払いの60回根性ローンだった。

ローン支払いとガソリン代で家計は火の車だったが、FCは、そんなこと一瞬で忘れさせてくれた。
世界で唯一のロータリーエンジン。エンジンかけるときの音を聞いてワクワクした。
3速で引っ張ったときの音もレシプロじゃ味わえない音色だった。
燃費が悪いの当たり前。リッター3kmだろうが5kmだろうが関係なかった。
ドライバーズシートに座ると真っ正面に鎮座するタコメーターも男心をくすぐった。
リアシートは座面が窪んでて、ミニスカートの子を乗せるとパンツ丸見えで運転に集中できなかった。

当時土曜の夜は0-400なんかよくやってました。Z31や同じFCがライバルでした。
RZ350(バイク)にスピードリミッターのせいでちぎられたのを機にスピードリミッターも解除しました。おかげで超高速クルージングなんかも得意なFCでした。

が・・・良いことは長く続かない・・・・・。
買って半年くらいから何となくクラッチが滑ってる???と思い始めました。
当時FCは、「クラッチ」か「ミッション」が高負荷で逝くと言われ、クレームで直すのが流行ってました。

当然自分もクレームで・・・が、店長とけんかする羽目となり、その勢いで、 FC3Sは、スプリンターGTと4年以上残った借金に変わってしまいました。

S62からS63にかけて8ヶ月くらい乗りました。

FCは一度乗ったら忘れられない麻薬のような車だった。

こんな車を手放すなんて・・・ごめんよFC。
Posted at 2013/08/31 00:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

昔乗った車たち

昔乗った車たちシリーズ第6弾は、悲運のスプリンターGTであります。

たまたま、この車の前に乗っていたFCのことで、ディラーとトラブルとなってしまい、若かった自分は後先考えずに・・・・・・

・・・・・だったら、こんな車いらない!!  マツダとのつきあいも今日限りだ!!!」

と店長に捨てゼリフを残し、その足で、マツダオートの隣にあったトヨタオート(現ネッツ)で、「この車で買える車ほしい!」と啖呵を切ってしまいました。(当時網走市では2店が並んでいた。)

査定の結果、登録手数料もコミコミで追い金無しで買えるのは、チェイサーの一番下のグレードかスプリンターAE92(トレノかセダンのGT)とのこと。

そのままの勢いでセダンGTを契約。成約記念で米20kgをもらい部屋に帰りました。

勢いで契約したが、さほど後悔もせず・・・納車の日を向かえました。

購入動機が不純であったため、愛着もあまりわかず、(92に乗ってからFCの良さが溢れ出してきた!!)ビスタに乗り換えるまでの2年間何となく乗っていた車でした。

今思えば、車には何の罪もないのに「FC」にも「92」にも悪い事したなーと罪悪感で一杯になる苦い思い出です。

注:写真は参考画像です
Posted at 2013/08/25 01:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

昔乗ってた車

昔乗ってた車シリーズ第5弾は、トヨタビスタ ハードトップ2000VX(4WS)であります。

この車のポイントは、なんと言っても4WSで有ることに尽きます。

大ヒットしたナンパ車、3代目ホンダプレリュードをまねした感じです。

低速域では「逆位相」、高速行きでは「同位相」になるよう電子制御されていました。
高速安定性と小回りの良さねらった代物ですが、ハンドルを切るたびに独特の違和感を覚え、運転していてもなんか気持ち悪い車でした。

当時、各メーカーが4WSに取り組んでました。マツダ車では、センティアやRX-7なども採用してたと思います。

いろいろなオプション装備し、2000CCの割には燃費も良かったのですが、助手席の評判が非常に悪く、3年乗らずに手放しました。
Posted at 2013/08/17 00:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

昔乗っていた車達 第4弾

昔乗っていた車達 第4弾お待たせしました。昔乗っていた車シリーズ第4弾は、

トヨタ クレスタ ツアラーVであります。

マークⅡ3兄弟の中で唯一のセダンでありました。
無骨なボディスタイルが、3兄弟の中で一番好きでした。

当時日産ローレルがC33型からC34型にフルモデルチェンジしたのですが、ガラッとイメージが変わり、「そっちの方向に行くんだ・・・・」と残念に思ったこと覚えてます。

ほんとに280馬力?と思うほどなめらかに加速していき、気がつけばさっきまで横にいた車が遙か後方にいることがよくありました。

クレスタ乗り始めた平成4年頃は夫婦二人だったのですが、平成8年には、子供2.5人となったため、オデッセイ(RA-1)に乗り換えました。
Posted at 2013/08/09 23:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車大好きですが、改造する金がない。 先輩の「パーツレビュー」と「整備手帳」を参考に 『できるはず』チューンしてこーと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 00:33:12

愛車一覧

マツダ デミオ のこぎりクワガタ(♀) (マツダ デミオ)
 ラディアントエボニーマイカに乗ってます。  色、形・・・見れば見るほど「のこぎりクワガ ...
その他 トレック その他 トレック
H24年10月に大枚をはたいて買っちゃいました。 北海道は、夏と言っても通勤時間帯の朝晩 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
910と出会って、車好きになった気がする忘れられない1台。 違法改造のオンパレードでした ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
レシプロとを違う・・・・がセルを回した瞬間からエンジンを止めるまで伝わってくる車でした。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation