さて先日、
この方のブログで、駐車マナーについて一部、語られてました。
↓ それも聖地で占有者が・・・ヽ(`Д´#)ノ
まったく一般常識、モラルもあったもんじゃないっスよね~!
以前TVで、公共駐車場を集合場所にし仲間とゴルフに出掛ける・・・といった、理不尽な使用が放送
されていました。 この行為は、僕が多く利用する
『 身障者専用スペース 』 でもよくあることです "^_^"
↑ のことから、啓発活動等を行っていますが、ある一部の不届き者には全く理解されず、不正使用
が横行している!! で・・・僕はこの者にはハッキリ
『 ココはあかんよ!』 と言えますが、そうでな
い人は別の場所を探すか、泣く泣く帰るなどツライ思いをしているのが実状 (T_T)
で・・・この場をかり、一人でも多くの方に分かってもらえれば有難いです <(_ _)>
Q: 皆さんは、なぜ車イス駐車場が広く作られているかご存知ですか???
それは、運転手が車イス使用者の場合、自分で車イスを折り畳んで車内に乗せてるのが一般的で、
乗降時はドアを全開にして、車外へ車イスを下ろし乗り移らなければなりません。この動作を隣の車
との、わずかな隙間で行わなければならないのため、『 横幅の広さ 』 が絶対に必要になるわけです。
画像上:一般駐車場で、両側は狭くて車イスの出入りが困難。
画像中:車イスを斜めにつけ、車内へトランスファーする直前。
画像下:専用駐車場は、両側に斜線や塗装がされており、十分な横幅が確保されている。
中でも酷いのが、身障者専用スペースに一般車が指定台数以上に、駐車してあるのは (@_@;) と
いうより残念で仕方がありません (>_<)
とくに・・・
オッちゃん、オバちゃんねヽ(`Д´#)ノ
この問題は、個人で活動していても ” ラチがあきましぇ~ん ” ですわ (汗)
で・・・それには、行政のチカラを借り 『 バリアフリー新法 』 も活用しながら、進めて行かなければ
一向に解決しません (^.^) アメリカではハンディキャップスペースに駐車すると、一定のペナルティ
(罰金?)が科せられます。
これだけ非常識な輩が多くなっては、日本にも早期導入をお願いしたいものです。
行政も当事者サイドの意見を聴き、本腰をいれ法改正をする必要があるのでは・・・
自動車を運転してる者として、最低限のマナーは守って欲しいです!
というより人間として。。。
バリアフリー新法とは (関係省のHPから一部抜粋)
身障者用の駐車場に関する法律は2006(平成18)年に施行された「高齢者・障害者等の移動等
の円滑化の促進に関する法律」(通称・バリアフリー新法)があるが、商業施設などへの身障者用
駐車スペースの設置義務だけで、駐車についての罰則規定などはない。
ブログ一覧 |
Wheel ☆ Chair | 日記
Posted at
2010/10/26 09:09:04