• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

ターボタイマー皆さん入れてますか?

友達から「ターボタイマーを入れたほうが良いよ~」と今日言われました。
皆さんはターボタイマーつけてますか?

ちなみに、つけるならこれを付けようかと思っています。

APIO 【ULTRA ターボタイマーキット JB23-4型以前用】


セキュリティ機能も付いているので一石二鳥かなと考えているのですが。
どうでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/10 22:03:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年2月10日 22:26
付けてますよ~!






ウィングロードに(オイオイ)

リモコンエンジンスターターに機能として付いているタイマーです。 ちゃんと走行時間に合わせてアイドリング時間決めてます。
近距離&ほとんど乗らないので…バッテリー上がり対策です。お邪魔しました。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:02
コメントありがとうございます^^

リモコンエンジンスターターの機能にもターボタイマー付いてるのがあるんですね。
知りませんでした。
エンジンスターターも欲しいからそっちでも考えてみようかなw
2012年2月10日 22:29
自分は、つけてません!

付けたい気もしますが、まだいいかなとか
思ったりもして。

簡易セキュリティは、エーモン製のリレーで
自作しました♪
コメントへの返答
2012年2月11日 22:04
コメントありがとうございます。

おいらも付けたいけどまだ良いかと思いながら、現在まできちゃいました^^

近所で車上荒しとかは聞いていないのですが、セキュリティは付けたいなと考えてます。

自作の簡易セキュリティも良さそうですよね^^
2012年2月10日 22:38
23の時も今乗ってるエブリィもリモコンスターターのターボタイマー機能を使ってます

普段乗りは必要ないけどガンガン走った後はアフターアイドリングは
やはり必要だと思いますよ(^.^)
コメントへの返答
2012年2月11日 22:05
コメントありがとうございます。

高速走行が結構多いので、結構気になってたりしてます。
APIOのはセキュリティ機能も付いてるそうなので、価格的にお得かなと思って考えてます。
2012年2月10日 22:45
こんばんは。

水冷式のタービンなら不要みたいなので、自分は着けていません。
油温計はちょっとだけ欲しいかな~?
コメントへの返答
2012年2月11日 22:17
コメントありがとうございます。

おいらもターボタイマーというより、実はセキュリティ機能が欲しい・・・って感じですかね。
でも高速を結構利用するので、あっても良いかなとも思いますし。
2012年2月10日 22:55
付けてないですねぇ〜

タマの高速全開走行?のあとはサービスエリアで数分アイドリングしてますが、機会が滅多に無いので買うには至ってません。

単純な機能のものでしたら、電気機器用のリレーとタイマーで簡単に出来るんでしょうが…
コメントへの返答
2012年2月11日 22:19
コメントありがとうございます。

高速のSAやPAでおいらが運転してる時は良いのですが、家族が運転している場合いつも停車後すぐにエンジンOFFされちゃうんですよね^^;
いつも言ったりするのですが・・・。
2012年2月10日 23:01
こんばんは
自分今日取り付けました。
賛否両論あるようですが
高速走行もしますので
あると便利かなと思います。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:20
コメントありがとうございます。

取り付けましたか^^
高速走行が多いと欲しくなりますよね。
さらにAPIOのはセキュリティ機能も付いてるから、余計欲しいんですよねw
2012年2月10日 23:18
高速道路走行時のみの起動としてます。

アイドリング規制の看板あると、、心苦しくはなりますが・・w
コメントへの返答
2012年2月11日 22:21
コメントありがとうございます。

高速のみ起動ですか、やっぱりそうなりますよね。
アイドリング規制・・・こちらの今の時期、コンビニとかだと皆エンジンかけっぱなしで買い物したりしてますw
おいらは盗難とか怖いからしませんが^^;
2012年2月10日 23:37
自分は装着した方が良いと思います。

おかげでまだタービンに不調はありません。(^-^)b
コメントへの返答
2012年2月11日 22:23
コメントありがとうございます。

不調ありませんか^^
やっぱり効果はありそうですよね。
ただ一つの問題は・・・家族が操作を覚えられるかどうかですね><
2012年2月10日 23:58
付いてません(^^)

高速走行もあまりしないし、アタック後はエンジンすぐ切らないようにしております。

タイマー付きのエンスタが欲しいですね~
コメントへの返答
2012年2月11日 22:24
コメントありがとうございます。

ターボタイマー+エンジンスターター+セキュリティ機能が付いたのってありそうだけど無いですよね><
2012年2月11日 0:00
正確に言うと当方の車にはついてました( ̄∀ ̄)

前のオーナーが買ってました( ̄∀ ̄)

古いHKSですが、作りが簡単なためか正常に動いてます。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:26
コメントありがとうございます。

古いのでも簡単な作りだと長持ちしますよね^^

前のオーナーさんが付けていたとの事で、うらやましいです^^
2012年2月11日 0:07
こんばんは

空きのスイッチパネルが有効利用できるということでタニグチ製付けてます(笑)高速頻繁に使う方ならアフターアイドルさせておくのに便利かもしれませんが本来は必要ないと思いますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月11日 22:27
コメントありがとうございます。

タニグチ製のですか^^
空き部分の有効活用に良さそうですよね。
高速を結構使うので、悩みどころになっていたりしてます。
2012年2月11日 1:17
どもでするんるん

自分は付けてないですわーい(嬉しい顔)

エンジンをがっつり弄ってるわけでもないので、必要ないかと…
もしノーマルでも必要なら標準装備で付いてると思いますほっとした顔

自分の場合は、ガンガン回した後は、少しアイドリング時間を長めにしてまするんるん

なんだかんだ言いましたが、装着して悪い物ではないと思いますようれしい顔指でOK
コメントへの返答
2012年2月11日 22:29
コメントありがとうございます。

高速で80km/h↑走行が多いとターボタイマーが欲しくなるんですよね^^
セキュリティ機能も付いてれば、一石二鳥かなと考えてますw
2012年2月11日 1:37
我がJA11にも付いてます。
もう長年…
18年、いまだにエンジン好調です
ただターボタイマーのお陰かは分かりまでんが…(笑)
コメントへの返答
2012年2月11日 22:31
コメントありがとうございます。

18年エンジン好調ですか♪
ターボタイマーではなく、手入れが良いからでしょうね。
おいらのジムニー君も5年後とかに「15年落ちだけどエンジン絶好調だよ」といえるようにしてあげたいと思います^^
2012年2月11日 2:08
ターボタイマー不要派です。

普通に乗る分には要らないと思います。

ターボタイマー有無でターボの寿命に影響するので有ればメーカーが標準装備していると思います。
エンジン(ターボ)の事等を気にせず乗るユーザーの方が多い筈ですから。


コメントへの返答
2012年2月11日 22:34
コメントありがとうございます。

実際のところ必要かどうかは、かなり意見が別れるところですよね。
ターボタイマーもそうですが、どちらかというと機能的にセキュリティもあるのが良いな~って感じです^^
2012年2月11日 7:45
ふじPも付いていないですほっとした顔

高速走行時はやや長めのアイドリングを行って停止させているぐらいですかねぇわーい(嬉しい顔)

何せ近場走行が多いので、あまり必要ないかと思ったりもしてぇあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年2月11日 22:35
コメントありがとうございます。

毎週高速使っているので欲しいな~と思ってしまうんですよね^^

長めのアイドリングでも良いかと思うのですが・・・、トイレ行きたいときにキー付けっぱなしで離れるのも怖いので付けたいかなと思う事もw
2012年2月11日 10:30
つけてますよ♪


谷口さんとこのターボタイマーですね…ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年2月11日 22:37
コメントありがとうございます。

谷口さんのですか^^
おいらも谷口さんの考えましたが、セキュリティ機能付きのAPIOのにしようかなと考えてます。
もともとセキュリティが欲しいと思ったことが発端なんですけどねw
2012年2月11日 15:09
ドモです♪

おいらは付けてないです
理由は…

直ぐにエンジン切らないから(笑)

あと買い物とか行ったり、遊びに行っても駐車場でバカみたいなスピードで走らないから(笑)
駐車場ってちんたら走ってますよね(笑)
それがアフターアイドリングですかね♪

何故か親父の11ジムニーには付けました(笑)
エンジンスターターに付いてるやつ。

メーカーさんは何故標準装備にしないのかな?
それが不思議です。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:41
コメントありがとうございます。

駐車場とかでユックリはしるのをアフターアイドルって考えると、確かに必要性は無さそうですよね。

メーカーが標準装備にしないのは、コストの関係なのか・・・道交法の関係なのか・・・
保証期間内はもつから、期間外だとクレームじゃないってだけなのか^^;
どうなんでしょうね><
2012年2月11日 17:03
こんにちは。
自分は付けていませんが、資金が有るなら付けた方が良いと思います。
セキュリティ機能が有るなら更にヨシじゃないですかね~
コメントへの返答
2012年2月11日 22:42
コメントありがとうございます。

そうなんですよね、セキュリティ機能が凄い魅力的なんですよね^^
LED点灯にアラームも付いてるのですが、肝心の作動条件とかが・・・お答えできませんとなってました><
2012年2月11日 19:14
こんにちは〜

付けてません^^;
でも、軸受に循環するオイルが止まるとヤバイと思い、
タービンの回転が落ち着いたなぁ〜
と、思うまでアイドリングして止めてます。

メーカーがターボタイマーを装着出来ないのは、
道路交通法の絡みと聞きました。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:44
コメントありがとうございます。

やっぱりアフターアイドルはしたほうがいいんですかね^^
メーカーが標準装着しないのは道交法なのですかね。
確かにエンジンかけっぱなしで車から離れるのがいけないとかですかね。
2012年2月11日 19:25
付いてます。

普段は起動させてませんが
エンジンを回した時にだけ使ってます。
コメントへの返答
2012年2月11日 22:45
コメントありがとうございます。

普段は未起動で高速とかエンジン回したときだけ起動ですか^^
やっぱりアフターアイドルしたほうがいいのですかね
2012年2月11日 21:18
私は付けていません。 あるに越したことはないと思います。

過去の33Rには付けていましたが、現在のジムニーも、ブーストアップした34Rも付けていません。

ストリートメインなので必要ないかと、高速道路ではアフターアイドリングはする様にはしています。

コメントへの返答
2012年2月11日 22:47
コメントありがとうございます。

ジムニー君買う前はずっとNAだったので、初のターボ車なんですよね^^
その為、ターボについては全然判らないのですw
手動アフターアイドルで十分といえば十分なのかもしれませんね。
2012年2月11日 23:15
こんにちは
私はターボタイマーを付けてませんが、
たまに、ガッツリとタービンを回すので
専用のターボタイマーよりも、
エンジンスターターに付いてくる
オマケ的なターボタイマーが欲しいなぁ~ってことで
今、検討中です。
でも、常にガッツリとタービンを回すなら、
専用のターボタイマーは欲しくなっちゃいますよねf(^.^)
コメントへの返答
2012年2月12日 15:50
コメントありがとうございます。

エンジンスターターに付いてるターボタイマーもお得感ありますよね。
専用タイマーもあると便利だろうし^^;
悩みますw
2012年2月12日 0:44
ターボ車の説明書には高速走行もしくは山道等での
高負荷走行後、すぐにエンジンを切らないで欲しいと
書いてあったような記憶がありますので
アフターアイドリングは場合によっては
必要だと思われます。
問題は手動か?自動か?
僕はタイマー付けてます。
コメントへの返答
2012年2月12日 15:58
コメントありがとうございます。

ターボのWiki見てみたのですが
同じように無負荷運転(クールダウン・アフターアイドル)を推奨・・・ってな感じで書かれてますね。
やっぱりタイマーあったほうが便利かな~。
2012年2月12日 2:26
悩みますね。

ジムニーには付いていませんが、アルトワークスには付けています。

昔からの憧れでターボ車にはターボタイマーでタービン保護!!、ターボ車乗っています!!とアピールしようと思い付けましたが、現状使用していません。

街乗りではターボ使ってすぐにエンジン切ることがないし、高速でターボ効きまくっても1分程アフターアイドリングすれば問題ないと思うので使用を停止しました。

本当に必要ならメーカー純正orオプションで付くような気がしますが・・・

最近のターボタイマーには色々な装備が付いているのでいいですね。
コメントへの返答
2012年2月12日 16:01
コメントありがとうございます。

どうやらメーカー純正で装着はなく、オーナーズマニュアルとかに書かれてる事が多いみたいですね。
メーカーからすれば、もし壊れても「マニュアルに書いてある」って事で責任を免れるという事なのでしょうか・・・。

おいらも、ターボタイマーのセキュリティ機能にひかれて迷ってる状態ですw

プロフィール

「リンゴを沢山買ってきてどうするのかと思ったら、アップルパイを作ってます」
何シテル?   12/28 19:21
JB23-4型に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナックルOH② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 09:35:51
吸気用外気導入ダクトの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 07:06:01
怪しい軽量レーシングナットの品質調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 01:35:12

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
家族も乗るのでAT車です。 時々林道とかに行って遊んでますw いじったところ 外装   ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
過去所有の車です。 ZZT231から乗り換えました。 VZJ90 LandCruiser ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去所有の車です。 AE101のミッションが壊れたのをきっかけに ZZT231 CELI ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
過去所有の車です。 車の免許を取って初めて買った車で思い出深い車でもあります。 AE10 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation