奥多摩 棒ノ折山(棒ノ嶺)-その1-
投稿日 : 2010年01月13日
1
年明けの1/2(土)、mixiの登山コミュ仲間で棒ノ折山に登ってきました。
私は息子を連れて参加。大人4名(内、女性1名)子供1名のパーティーになりました。
起点となる飯能の温泉施設「さわらびの湯」の駐車場に集合。今回は埼玉側からの入山・下山でした。
2
名栗湖を作る有馬ダムを渡って、白谷橋から入山します。
道路にあふれた湧き水が凍結したことによって、登山口はアイスバーンとなってました。
いきなり危険地帯です(笑)
3
白谷橋からの登山ルートは沢沿い(白谷沢)となります。
所々ゴルジュ(峡谷)となっていて、滝あり、鎖場ありで中々楽しめるコースでした。
4
ゴルジュ帯へ突入~
ステップとなる大岩が凍結していて、全員超えるのに苦労しました(汗)
でも、長いツララが見れたりして楽しめましたよ。
5
こちらはクサリ場。
ステップがしっかりしてるので、ツルツルの岩越えに比べれば至って安全です。
6
いくつかある滝の1つ「白孔雀の滝」
ここは滝と言うほど落差が無いですね。
ここより手前にもっと落差のある滝もありました。
7
沢沿いに高度を上げてくると、徐々に雪が目立ってきました。
平野部では雪の知らせは無かったけど、山の方では降ってたんですね。
8
林道と合流する地点に東屋があって、小休止しました。
登山道はそうでもなかったけど、平坦なところはこんなに雪で覆われてます。
休憩中は少し寒かったですね。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング