• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

交換しちゃおうかなぁ~?

交換しちゃおうかなぁ~? 今日はお休み~♪

天気も良くないし、朝からマッタリモード ニヤ(・∀・)ニヤ

そして、床屋さんに行ってサッパリモード (o^皿^)\ニパッ♪ 

しばらくRに乗ってないので、エンジンかけたら・・・

やっぱり、あがってましたバッテリー (/||| ̄▽)/あうぅ

この前もあがったんだった・・・ (:^ー^Aソ・・・ソロソロヤバイ?

考えたら、九州遠征から帰って、一度も乗ってない・・・ (゚_゚i)タラー・・・

時々、エンジンはかけてましたが。

で、早速充電。

雨が降りそうなので、トランク内に充電器置いてしばらく放置プレイ。

充電に5時間もかかっちゃた。

長いなぁ~

交換かなぁ~?  ( ̄へ ̄|||) ウーム

Rに乗らない理由といえば、ボンネットを修復に出したからだった。

修復に出したニスモのカーボンボンネットには、空気を強制的にエアクリーナーボックスに送る

エアダクトが付いています。



しかし、純正ボンネットにはそんな良いものついてない・・・当たり前



Rはボンネットを閉めると、純正エアクリーナーボックスの場合、蓋が閉まったような状態。



エアクリダクト、ないし・・・

そこで、お世話になってるショップさんに聞いてみました。

「走らない方が・・・」

と、予想通りのお答え ┗(;´Д`)┛

ということで、まだしばらくRは動かせません。









































筒はダメっす!。゚(゚´Д`゚)゚。




















あっ!パパさん、ゆっくり仕上げてくださいね♪
ブログ一覧 | クルマ日記 | 日記
Posted at 2009/09/03 17:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

ハチマルミーティング 2025 i ...
Amagasaki _HNU12さん

今日も籠って…😅
S4アンクルさん

1974(昭和49)年デビュー時の ...
P.N.「32乗り」さん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

姫路ばら園
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 18:00
ボンネット外して走ってみるとか・・・^^
コメントへの返答
2009年9月4日 12:24
注目度さらにアップ!v(^^)
2009年9月3日 18:10
こんなダクトが付いてるんですねぇうれしい顔
さすがニスモぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年9月4日 12:25
このボンネットの凄いところです♪
ただし、オプションですよ・・・
2009年9月3日 18:11
エアクリ外して走ってみるとか・・・^^
コメントへの返答
2009年9月4日 12:25
それも考えました・・・(^^)
2009年9月3日 18:14
ハイスタさんなら純正エアクリダクトくらい、3分で手配出来るじゃないですか〜( ̄ー+ ̄)キラーン
コメントへの返答
2009年9月4日 12:27
私も最初そう思ったんですが、実はニスモのインレットパイプ装着してるので、純正のエアダクトは付かないんですよ。
お友達が指摘してくれました。
ニスモのダクトならOKなんですが・・・
2009年9月3日 18:20
純正ボンネットを切り抜くってのはどうですか?
コメントへの返答
2009年9月4日 12:28
WEEKENDさんのボンネット貸してください♪
2009年9月3日 18:33
そんなに密着しないと思うので大丈夫かと思いますが??
バッテリーはキルスイッチを付けた方が良さそうですね!

うふ♪(* ̄ω ̄)v
コメントへの返答
2009年9月4日 12:29
フツーに走るくらいなら大丈夫でしょうが、一緒に走る方がいると・・・(>_<)
キルスイッチは付けてたんですが・・・
OFFにするの忘れてましたf(^^;
2009年9月3日 18:35
マツタケ仕様に♪
コメントへの返答
2009年9月4日 12:30
マツタケ持ってないんです・・・自分のしか(>_<)
2009年9月3日 18:36
あれ?純正だったんですか?(;^ω^)
コメントへの返答
2009年9月4日 12:31
ちゃうよ。
ニスモだよ~♪
2009年9月3日 18:37
Ztuneボンネットって効率は良いですよね~。

雨の日はちょっと困りますが(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年9月4日 12:32
よく冷えて、空気もよく吸うしね~♪

雨の日も大丈夫ですよ。
土砂降りじゃなかったら・・・
2009年9月3日 18:43
純正を加工しちゃうとか(謎)

コメントへの返答
2009年9月4日 12:32
加工技術があれば・・・f(^^;
2009年9月3日 18:44
私のBR34は最初からエアクリダクト無しですが。。。
元気よく爆走してます(^^;
コメントへの返答
2009年9月4日 12:33
バンパー黒くならない?
あっ!黒だから目立たないか・・・
2009年9月3日 18:50
「裸の王様」仕様で、筒へGOしましょう!(爆

あっ私、先日自分で散発しましたよ~
因みに、パンチじゃねえ~よ!!^^
コメントへの返答
2009年9月4日 12:35
エアクリレス?
大丈夫なのかなぁ~?

ウソ!!!
自分で巻くの?


コワ~~~~
2009年9月3日 19:06
まいど~!

さすがNISMOはちゃんと考えて作られてるんですね~(^_^)
32用も有れば嬉しいのですが…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月4日 12:37
このダクトはオプションなんですけどね。
ドライカーボンなんで、新品だとメチャ高いです(>_<)
でも、出来はさすがニスモって、感じです。
2009年9月3日 19:15
新車状態と同じなんだから大丈夫じゃないの?

コメントへの返答
2009年9月4日 12:40
大丈夫かなぁ~?
筒だよ?

壊れないけど、燃調濃すぎてパワー出ないっしょ。
2009年9月3日 19:19
ボンネットをサンダーで切って開口すれば、、、w

僕には出来ませんが~
コメントへの返答
2009年9月4日 12:41
Komaさんのボンネット、切って開口して貸して~♪

よろしく~(^^)/
2009年9月3日 19:20
セカンドカー買ったらすっかり乗らなく・・・やはり週に1回はきちんと運転しないといけませんねwww
コメントへの返答
2009年9月4日 12:46
ミニの調子はどうですか?
何か、楽しそうでいいなぁ~♪

キルスイッチオフにしておけば良かったです・・・
オイル下がり防止のため、エンジンだけはかけてたんですが。
2009年9月3日 19:23
アイドリングの回転域って発電効率が低いんですよね。
コメントへの返答
2009年9月4日 12:47
やっぱり、乗らないとダメッスね。
エンジンは、オイル下がり防止のためにかけてたんですがね。
2009年9月3日 19:25
エンジン交換かと…(笑)
アイドリングで、充電はあまり期待できないです。
コメントへの返答
2009年9月4日 12:48
そんな余裕はまったくありましぇん(>_<)

エンジンかけてたのは、オイル下がりを防ぐ目的でかけてました。
2009年9月3日 19:36
ニスモ、すごぉ~い♪
コメントへの返答
2009年9月4日 12:49
ここがニスモです♪
2009年9月3日 19:53
すみません(TT)
お役にたてなくて・・・・・m(_ _)m
やっぱりRチューンダクト行方不明です(><)
純正ダクトなら有るのですが・・・
コメントへの返答
2009年9月4日 12:51
いえいえ、気にしないで下さい。
純正のエアダクトがインレットパイプに干渉するの、すっかり忘れてましたf(^^;
まぁ、もう少しの辛抱だと思いますから、そうしたらまた筒に行きますよ。
2009年9月3日 19:59
ニスモ、高いだけあって考えられてるんですね~。
32の場合、レゾネータなる、お邪魔部品がそもそも付いてるんで、似たような状態になってます。
もちろん、取っ払いましたが。
完全に塞がってるわけじゃないでしょうが、やっぱり良くはなさそうですよね。
コメントへの返答
2009年9月4日 13:17
このボンネットは優秀です♪
さすが!ニスモ!!という逸品です。
ただ、ダクト部はオプションなんですけど・・・
純正ボンネットだと、空気量が不足して燃調が濃くなってしまうでしょうから、パワー落ちそうです。
まぁ、壊れることはないと思いますが・・・
2009年9月3日 20:08
乗らないとすぐにバッテリーあがっちゃいますよね(泣)


ボンネット待ち遠しいですね♪
コメントへの返答
2009年9月4日 13:18
やっぱり、バッテリーカットスイッチオフにしておかなければダメっすね。


ボンネットはもう少しだと思いますが・・・
2009年9月3日 20:14
うちにも充電しに来て揺れるハート
コメントへの返答
2009年9月4日 13:20
取りに来たら、充電器貸してあげる♪
2009年9月3日 20:31
バッテリーは新しくしましょ~ww

ダクトは・・・無いとダメなんですか?
セッティングの関係??
コメントへの返答
2009年9月4日 13:23
今のに交換してまだ、2年なんだけどなぁ~。
もう寿命?

無くても走れるけど、燃調が濃くなってパワーが出ないと思うんだよね~。
2009年9月3日 20:39
そんじゃぁ~
その間はご自分の足かチャリで走りましょう~!(^^)
コメントへの返答
2009年9月4日 13:24
筒の中、チャリで爆走してみたい・・・
2009年9月3日 20:40
お~~~~~~~~~さすがニスモのボンネット!!

メッチャかっこいいですね!

僕も交換したいッス。
コメントへの返答
2009年9月4日 13:40
でしょう~v(^^)


毒キノコもいいですが、このシステミックなところがカッコいいです。


無限に作ってもらいましょう(^^)/
2009年9月3日 20:52
良く考えられたボンネットですね♪

たしかに走らせないほうが良さそうですね~
コメントへの返答
2009年9月4日 13:45
空気の取り込みもそうですが、雨がエンジンルーム内に流れ込まない工夫もあるんです。

フツーに走る分には問題ないですが。。。
2009年9月3日 21:05
キティ号で逝くのはどうでしょう?
大○から誰かの助手席で撮影とか^^
コメントへの返答
2009年9月4日 13:46
ニューキティー号はまだ納車されてません。
こちらも遅いんです・・・
2009年9月3日 21:10
純正タイプの古河バッテリーで頑張っております。
今年は越冬可能ですが… 来年は未知数であります。
コメントへの返答
2009年9月4日 13:49
まだ交換無しっすか!
私は今ので3個目です・・・

セキュリティーなのかなぁ~、寿命が早いのは。
2009年9月3日 21:30
街乗りだったら大丈夫じゃないでしょうか?ダクトの厚みから推測するに、風は入ると思います。

1週間乗らないだけで上がるようになったら、確実に寿命です
コメントへの返答
2009年9月4日 13:52
街乗り程度なら問題ないんですが、筒とはチョー○速トンネルなんで・・・○わわキロ(>_<)

九州遠征からですから、約一ヶ月ですf(^^;
2009年9月3日 21:44
ボンネットレスで走っても普段の注目度と変わらないから大丈夫でしょ~。(笑
コメントへの返答
2009年9月4日 13:55
よく冷えていいですかね~(>_<)
2009年9月3日 21:44
全開しなければ大丈夫でしょう♪
フェンダー側のメクラが空いてるなら尚のこと問題ないですし。
コメントへの返答
2009年9月4日 13:56
ん~、そこが問題です・・・
一番、楽しいところなんでf(^^;

2009年9月3日 21:48
私のバッテリーも半年以上前から死んでます♪(笑)
毎日20時くらいから翌日の7時すぎまで0.1Aで補充電?しています(汗)
3日充電しないとセルのリレー音だけします(爆)
バッテリー買ってもRに乗らないので当面このまま逝きます(核爆)
コメントへの返答
2009年9月4日 14:03
えーっ!

そんな状態でもバッテリーって使えるんですか?
いきなり、プツって切れること無いんでしょうか?
何か、永久に使えそうな感じもしますが・・・
2009年9月3日 21:57
ダクトあるとレーシーですよね(^ε^)♪

オイラは純正加工でいきますよ~(≧▽≦)
コメントへの返答
2009年9月4日 14:04
もう少しの辛抱なのでガマンしますが、やっぱり踏むことは気持ち悪くて出来ませんね。

純正は・・・もうないっすf(^^;
2009年9月3日 22:08
自分のバッテリーは、寒冷地仕様にして、6年ですがまだ、大丈夫です手(パー)それに、普段は、切るスイッチでバッテリーオフにしてますわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2009年9月4日 14:06
私のRも寒冷地仕様だったのですが、セキュリティー付けるとどうしてもバッテリーの寿命が短くなってしまいます。
私もスイッチ付けてるんですが、オフにするの忘れてました(>_<)
2009年9月3日 22:14
Ztuneボンネットは、よく考えて作られていますよね♪

散髪してサッパリしたってことは五厘ですか(笑)

筒には自分も行きますよ~(^^)/
コメントへの返答
2009年9月4日 14:08
ニスモパーツの中でも、傑作だと思いますよ(^^)

もうちょっと長いですf(^^;

筒・・・踏めないしなぁ~
2009年9月3日 22:33
ツインパパさんみたいに直吸いに!(≧ω≦。)プププ
コメントへの返答
2009年9月4日 14:09
ツインパパさん、直吸いなの!?

やっぱり、只者じゃない!
2009年9月3日 22:34
ホントだ!
蓋が閉まってるみたい・・・

何でそうなっているんでしょうかね~
コメントへの返答
2009年9月4日 14:11
ニスモ盆だと、すっぽりダクトが入り口に被ります。

純正盆だと、単なる蓋状態・・・完全ではないですけど。
2009年9月3日 22:44
九州遠征から乗ってないんですか!?
かなり乗ってないですね(゚∇゚ ;)
デカイバッテリーに交姦しちゃいましょ♪
コメントへの返答
2009年9月4日 14:18
そなんです・・・
翌週、ボンネットを修復に出してからもず~っと乗ってませんでした。
バッテリーも高いからなぁ~(>_<)
2009年9月3日 22:46
近くなら純正ダクト余ってるから持って行ったのですが・・・。
コメントへの返答
2009年9月4日 14:18
ニスモのインレットパイプ付けてるから、純正ダクトじゃダメなのよ・・・
2009年9月3日 22:58
大丈夫ですよ~
法定速度で走ればw

てか・・・ダクトが無くても大丈夫じゃないですか?
コメントへの返答
2009年9月4日 14:20
へへへf(^^;
法定速度ならね~・・・
筒ですよ・・・筒

まぁ、エンジンが壊れることはないと思いますが、あまり気持ちよくないですよね~。
2009年9月3日 23:25
僕の場合、オルタネーターのプーリー径を小さくしたりワンオフアーシングでバッテリー上がりが激減しました♪
セカンドカー持ったらほんと乗らなくて(笑)

エアーは直吸いで決まりでしょう。
タービンの音がよく聞こえてレーシーですよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月4日 14:24
そんなマニアックな方法があるんですね。
セキュリティー付けてると、バッテリー寿命が短くなるんで、そろそろなのかなと思います。

エアーはやっぱり直吸いなんですねー!
何か、凄い音がしそうですが・・・

やっぱり、そういう音がするんですかー!
2009年9月3日 23:39
こんばんは!

ボンネット半開きでどうでしょう?(;^ω^)

私も久々にエンジン始動させました~
バッテリーメンテナー使ってるのですが、
これはオススメですよ(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2009年9月4日 14:27
こんにちは♪

半開き!
ボ、ボンネットが飛んでいきそうですが・・・f(^^;

バッテリーメンテナーって、そんなにいいんですか!
ちょっと、チェックしてみます。
2009年9月3日 23:45
屋外駐車場ですか?
ソラーバッテリーチャージャーを付けてみるとか…?

ガレージ内ならAC電源のバッテリーチャージャーもありますよね~。

月極め駐車場なら無理ですが…
f^_^;
コメントへの返答
2009年9月4日 14:33
そうです。
屋根無し駐車場です・・・
シガーライターソケットに繋ぐヤツですか?
ソケット、潰しちゃいましたf(^^;

前回上がった時も、この充電器で充電したので、またこれで何とかなりました。

頻繁に上がるようなら、やっぱり交換ですね・・・
2009年9月3日 23:45
ニスモボンネットってこんな作りになってるんですね。

かっこいいです♪

コメントへの返答
2009年9月4日 14:34
このダクトは別売りですけどね。
凄く考えられたパーツになってます。

ありがとうございます♪
2009年9月3日 23:52
キノコタイプのエアクリに交換しちゃうとかw
コメントへの返答
2009年9月4日 14:35
キノコがありません・・・(>_<)
2009年9月3日 23:57
裏にダクトが付けてあるなんて、流石、ニスモ製なんですねぇ・・・。

純正ボンネットに穴開けて、ダクト付けちまいますか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月4日 14:38
このシステミックなところが、さすがニスモって、感じがしますね♪

純正ボンネットの予備を買ってくだせ~
2009年9月4日 6:54
流石、ニスモのボンネットですねぇ♪

良く出来てますぅヽ(^◇^*)/

ボンネット、仕上がりが楽しみぃ~∩( ´∀` )∩
コメントへの返答
2009年9月4日 14:39
このボンネットは、そこらの社外の製品とは違うところです。

私も感心しちゃいました。

もう直ぐだとは思うんですけどね~
2009年9月4日 8:16
空気が足りないだけだからエンジン壊れないよ。走れます。
コメントへの返答
2009年9月4日 14:40
走れても、置いてけぼりはゴメンです・・・
2009年9月4日 13:13
結構皆さんバッテリーはお困りのようですね。
でも、ドライバッテリーなのでお高いのでは?
コメントへの返答
2009年9月4日 16:25
今回は乗らない期間が長すぎました。
私のはドライバッテリーではないです。
オプティマの赤トップです♪
2009年9月4日 16:57
ダクト自作するっきゃないっす(><)

筒が呼んでるっす♪

っていついくの?
コメントへの返答
2009年9月4日 18:57
自作っすかー!
そ、それは私には無理っす!f(^^;

筒っす!

来週っす!
2009年9月4日 23:46
ニスモボンネット、こだわってますね。

僕もバッテリー充電器欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月5日 9:54
このボンネットは素晴らしいニスモの逸品だと思います。
価格の割りに装着率が高いのはその証明です。

この充電器は安いっすよ。
3,000円したかな?
2009年9月5日 1:41
> 充電に5時間もかかっちゃた。長いなぁ~
長いですか? 僕のOPTIMA(赤)は、純正充電器で一晩放置ですが・・・。
コメントへの返答
2009年9月5日 9:56
せっかちな私には、メチャ長いっすf(^^;
でも、赤トップはフツーの充電器が使えるので助かりますね。
黄トップは専用充電器が必要らしいですから。
2009年9月5日 10:18
なかなか難しいものですね。

バッテリーはキルスイッチで大丈夫そうですね。

ウチのはそのうち蛇腹ホースを
引いてみるつもりです。
コメントへの返答
2009年9月5日 10:26
セキュリティー付けてると、どうしてもバッテリーの寿命は短くなっちゃうね~。

キルスイッチは多用した方がいいのかな~。
面倒くさいなぁ~。

蛇腹ホースって何に使うの?
2009年9月5日 11:01
掃除機みたいにエアクリBOXまで
外から引いてみます。
コメントへの返答
2009年9月5日 11:09
燃調狂わない?

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation