
週末にはいろいろとイベント予定がありましたので
仲間と山へ行ったときの傷を直しました。
出発予定日までは3日間、
作業をするには充分に時間があります。
やる気にさえなれば(笑)
注:僕のはこの車よりは軽症です。

問題の傷ですね。
地割れに入って行った時に車が斜めになり、土壁にほんの少し
「ガリっ」となっただけでこのざまです。
BJボディは鉄板が柔らかくてダメですね。
ボディ自体は軽くてとても良いのですが。

まずは補修部分の色を剥がし、ここから板金をしてある程度まで形を戻しました。

パテを盛りました。これは厚盛り用のファイバーパテですがパテが硬化してから削って成形し
さらに仕上げ用の細地パテを持って再成形しました。

補修部分よりも若干広い範囲でプライマーサフェーサーを塗装しました。

プラサフ乾燥後にプラサフを耐水ペーパーヤスリで表面仕上げしてからマスキングして
塗装表面の脱脂をしました。

塗りました。
塗装範囲もマスキングも最小限以下ですが自分のですし
誰も工賃をくれない悲しい作業なのでかまわないでしょう。
この作業について文句をいう奴も1人しか思い当たりませんし・

ついでに気になっていたマフラーも取り外して溶接修理しました。
が、気になっていたのは僕本人ではありませんし、
修理作業をしたのも僕ではありません。
僕は細かいことは気にしないおおらかなB型なんです。
ダートイベントに向けてギヤ比が気になって寝られなくなるようなことは皆無です。

とはいえ、ブレーキパッドの残量が無いのはさすがに気になりますので
この機会に交換することにしました。まぁ、どの機会でもいいのですが。
今回はノーマルパッドよりも少しばかり効きが強いと噂で
あのマモルたんもオススメのディクセルの製品にしてみることに。
ダートイベントに向けてギヤ比が気になって寝られなくなるような奴の
言うことなので信用できそうです。

でもオフロード適応してないじゃん(笑)

ですが制動力は強くなるはずなので交換してみましょう。
ランクル70はパッド交換作業も楽ですし。
この「楽」というのは「若いの」にやってもらったから楽という意味ではありません。
念のため。
じゃあ、そういうことで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/29 09:43:29