
連休初日、運良く時間が取れ今年も厚木基地に行ってきたので軽くレポします。住基カードや有効なパスポートが無かったのでわざわざ住民票を取得し無事ゲート通過。天候にも恵まれた為かいつも以上に人が多かった気がします。
中はべらぼうに広いのですが大きく分けると2つのエリアに分かれていてそれぞれ楽しむ事が出来ます。
こちらはステージイベントが開催されたり露店が並ぶグラウンドエリア。芝の上にシートを敷いたり、スタンドで座ったり思い思いにのんびり楽しめます。
そしてメインステージとも言えるエプロンサイド。派手なカラーリングのCAG機などが多数展示され手に触れたり機内に入る事が出来る機種もあったりして非常に盛り上がっていました。
ちょっとマニアックな話になりますが、今年は天候以上に展示機にも恵まれた年で配属ホヤホヤの最新機種や普段あまり見られない結構レアな機種がちょいちょい展示されていました。
こちらが数ヶ月前に配属ホヤホヤの最新機種EA-18Gグラウラー。FA-18Fスーパーホーネットをプラットフォームにしている為パッと見戦闘機ですが電子機器を駆使し偵察、情報収集、友軍支援、敵軍妨害などを主任務とする電子戦機です。
定番のFA-18Eスーパーホーネット、並べて見るとやっぱり似てますね~。
訓練時の敵機役を請け負う民間軍事企業ATAC所有の戦闘機ホーカーハンター。中々レアな奴かも。
普天間の海兵隊HMM-265DRAGONSのシーナイト。東日本大震災では主力部隊としてトモダチ作戦に従事した部隊です。中に入る事も出来ました。
嘉手納?からやって来たであろうP-3C 対潜哨戒機。こちらも搭乗する為に長蛇の列が出来ていました。
厚木の艦載部隊HSL-51WARLORDSのシーホーク。何とこのヘリ相模ナンバー付けてるじゃないですか!? 厚木なら湘南でしょ(笑)
そうそう見られないであろうキャノピーの手動開閉。車のジャッキアップみたいな感じで意外と大変そうでした。
運が良ければ超至近距離で離着陸を見る事も。轟音と共に飛び立つ戦闘機、皆さん目が釘付けです♪
長くなりましたが夏にも開催されると思うので行きたくなった方は是非!というかこのところ車ネタ全くナッシングですがご勘弁をm(__)m
ブログ一覧 |
イベント・スポット | 日記
Posted at
2012/05/07 23:32:48