能登半島の先っぽまで行ってきました。まずは通称「モネの池」に寄り道小さな池でした。しばらくして観光バス2台が来てすごい人数になったため退散・・・続いて1日目の目玉でもある「永平寺」へ平日ということもあり参拝者は少なめ。法要もやっており、厳かな雰囲気でした。2日目のお宿は「百楽荘」九十九湾を見下ろすところにあり洞窟風呂が有名のようです。桟橋で釣りをしたり洞窟風呂や部屋の露天風呂をここまでもかと満喫しました。サービス、お部屋、食事とすべてがすばらしいです。お金を貯めてまた来る価値は十分アリです。3日目は能登半島を南下、帰路につきます。あの連続テレビ小説「まれ」で取り上げられた塩田や世界農業遺産の「白米千枚田」に立ち寄ります。一度来てみたかったので大満足です。そのあとは「千里浜なぎさドライブウェイ」へそんな感じであっという間に遅めの夏休みが終わってしまいました。