• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイベックケントのブログ一覧

2006年01月12日 イイね!

旅日記(下り編)

旅日記(下り編)僕の帰省記録を紹介したいと思います。
何故上り記録載せて下り記録も載せてんだコイツゎ!と感じる方が多々おられるかとは存じますが仕方ありません。
だって他にネタが無いんですもの・・トホホ。。

長距離乗られる方の中に、行きと帰りで寄るSAが違ったり、ちょっと行きとは違う道を帰りは通ってみたりする方がおられるかとは思います。
僕もその一人です。

実家~流山IC・・・いつも朝6時に出発して、僕の実家から車で5分の位置にカミさんの実家があるのでしょうがなく拾って 寄っていきます。帰りは三郷ICから乗らずに松戸野田有料道路を経由して流山ICから乗ります。料金¥200ナリ

流山IC~<常磐道>~八潮料金所・・・ちょびっとの区間ですが¥450掛かります。直線のせいか飛ばしてる車が多い。まだ車が眠りから覚めてないので巡航90km/h。

八潮料金所~<首都高速>~東名川崎IC・・・朝の首都高は空いてて気持ちがいい。よっぽどのことが無い限り渋滞はしてない。巡航80km/h、首都高料金¥700ナリ

東名川崎IC~<東名高速>~足柄SA・・・朝は覆面遭遇率が低いので調子にのって巡航1※0km/hになる。大井松田ICからの左ルート右ルートは右ルートの左車線を走る。理由は色々試した結果一番空いてるから。段々と富士山が近づいてくるので何だかワクワクする。足柄SAで朝食を摂って会社にお土産(信玄餅)を買う。ここまで約2時間。

足柄SA~<東名高速>~浜名湖SA・・・帰路の区間で一番憂鬱な区間。明日から会社が始まるんだぁと思うのと、左手に海が見えるのでWブルーになる。更に浜名湖SA特有のハーモニカの音色でもっと憂鬱になる。ここで2回目の休憩。ここまで約4時間半。

浜名湖SA~<東名高速>~小牧IC・・・やっぱりこの区間が一番眠くなる。景色はそれといっておもしろいものはない。覆面がチラチラ目に付く。帰路はよっぽど急ぎの用事が無い限り小牧ICで降りてしまう、理由はなんとなく・・・東名高速料金¥7500ナリ

小牧IC~家・・・特に買うものは無いが小牧IC近くのエイデンに何故か寄ってしまう。国道41号は混んでるので裏道から愛岐大橋に出て岐阜に到着する。到着はだいたい昼過ぎなので途中のマックで昼食買ってしまう。

っとまたまた長くなってしまったワケですけども、行きと帰りで決定的に違うのは疲労感と荷物の量です。
やっぱり実家でゆっくりしてたのですから、帰路は辛いと感じたことはそんなにないです。(ただ次の日の会社がぁ・・・)
あと、実家から色々もらってきちゃうワケで帰りの荷物がバックミラーの視界を塞ぐほどハンパじゃありません。

まだまだ僕なんか440kmぐらいで済んでますけど、僕の倍、いいや倍以上の距離を車で帰省してる方が世の中多々おられます。
皆さん自己流でいかに疲れなく運転するか、いかに効率の良い運転をするか、などなど色々試行錯誤していることでしょう。
僕もいかに帰省路を有意義に快走するのかをテーマに勉強してみたいと思いますので皆さん良きアドバイスを・・・



Posted at 2006/01/12 21:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月10日 イイね!

旅日記(上り編)

旅日記(上り編)僕の帰省記録を紹介したいと思います。
何の参考にもならないので、『ふ~ん♪』ぐらいの軽い気持ちで見て頂けたら幸いです。

僕の家(岐阜県各務原市)から実家(僕もカミさんも千葉県野田市)までだいたい片道435km、年3回(年末年始、GW、お盆)帰省します。
昼に家出て夜に着くので所要時間は最短記録で5時間半、最長時間で12時間、平均時間は7時間ぐらい、平均燃費は夏でも冬でも11km/ℓです。

家~岐阜各務原IC・・・必ずと言っていいほど大事な忘れ物がある事に気付き引き返す区間。その内携帯の充電器が8割を占める。

岐阜各務原IC~<東海北陸道>~一宮JCT・・・変なこだわりがあり、どんなに道が空いてても90km/hしか出さない。景色は高架ばっかりなので、いま一つ。クラウンアスリートの覆面がしょっちゅうウロウロしてる区間。

一宮JCT~<名神・東名高速>~豊川検札所・・・どんなに睡眠を摂ってても、どんなに元気だったとしても一番眠気が激しい区間。理由は分かりません、多分緩い坂とカーブが続く地形のせいだと思う。あと5回に2回は岡崎辺りで渋滞が発生する。この頃巡航110km/h、覆面もウロウロ。

豊川検札所~<東名高速>~牧之原SA・・・浜松を過ぎた辺りから車の台数がめっきり減る。何故かベンツをよく見かける。巡航110km/h、覆面はそんなにいない、牧之原SAで最初の休憩、ここまで約2時間半。

牧之原SA~<東名高速>~海老名SA・・・日本坂トンネルは必ず左区間の右車線を通過する。由比PAから足柄SAの区間、天気が良ければ夕日の富士山が楽しめる。足柄SA過ぎた辺りからカーブが多くなり巡航100km/hになる。海老名SAで2回目の休憩。ここまで約4時間半。

海老名SA~<東名高速>~東名川崎IC・・・3車線になるのでおとなしく真ん中を走る。ここまでの料金¥7950ナリ

東名川崎IC~東京IC・・・どこからともなくタクシーが湧いて出てくる。首都高が混んでるからと言ってここで降りて環八に進入するととんでもない羽目に合うのでガマンガマン。料金¥700

東京IC~<首都高速>~三郷西IC・・・一番気合が入る区間。ナビよりも自分の長年培った自己流で突破するのみ。特に江戸橋JCT,箱崎JCT,両国JCTは今でも怖い。C1はミニバンじゃキツイ、80km/hがやっと。小菅JCTを過ぎると落ち着くのでやれやれ。

三郷西IC~実家・・・自分以外寝てしまって一人ぼっちの区間。最終区間にも関わらずテンション高いので眠くはない。実家に着くなり『ほえ~!?もう着いちった?』と寝起きのカミさんに怒りがこみ上げる。

とまぁ長々となってしまってここまで付き合ってくれた方、申し訳ござんす。。
もうかれこれ20回は往復してるので慣れましたけど、一つ言えることは仕事した日に帰省しないこと・・・です。
ホント眠気との戦いでもあるので、私に限らず無理な走りをしないことですねー。

。。。。((;_ _)トホホ、ETC割引少なかった。。
Posted at 2006/01/10 22:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月09日 イイね!

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座いますみんカラの皆さん、2006年あけましておめでとうございます。

昨日実家から帰省したのですが、ものすごく疲労が溜まっててPCちょこっと覘いて寝てしまいました。
これからまた皆さんと共に笑って過ごせれる一年にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて皆さんはどのようにお正月を過ごされたのでしょうか?
久々の洗車に没頭された方、おせちも食べずにDIY改造ばっかりしてた方、朝から晩までみんカラの方、色々な過ごし方があったことだと思います。
私は家族共々事故も無く、トラブルも無く、病気も無く至って平和に2006年を迎えることが出来ました。

これから皆さんの年末年始の生活振りを覗きに徘徊しよっと!
ヘ(~~▽~~*ヘ))))... ウヘウヘ
Posted at 2006/01/09 17:32:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月29日 イイね!

皆さんこの一年お世話になりました

おはようございます

今年も残りわずかとなりました。
この一年、みんカラを通じて色々な方とお話できたり、解らないことなども相談に乗って頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。

私は今夜から1月7日まで実家帰省の為いなくなります。
この間皆さんと談話できなくなるのが心苦しいですが、帰ってきたときは皆さんのお正月話に花が咲いてることと思っておりますので、その時はよろしくお願いいたします。

この年末年始で遠出を計画されてる方、家でのんびり過ごされる方、豪雪で雪かきに追われてる方、ご自身とご家族共に交通事故と体調管理には十分に気をつけて年末年始を無事過ごされますよう心からお祈り申し上げます。

私も粗相のないようにみんカラ頑張りますので来年もまたマイベックケントを宜しくお願い致します。

それでは皆さん、よいお年を・・・

                     マイベックケント
Posted at 2005/12/29 09:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月25日 イイね!

噂の芋ビライザー

噂の芋ビライザー最近巷でイモビライザー搭載車が盗難されたのにも関わらず、損保会社は『イモビライザー搭載車の盗難は不可能であり、盗難されたとは認めない』というイザコザを耳にしました。
結局この件は裁判まで持ち越され、損保会社が車両保険分支払うという形で車の持ち主が勝訴したわけですが、対岸の火事ではないわけで自分のケースだとどうなるのかと心配になってきました。

僕はグランディスという窃盗グループですら興味なさそうな車に乗っているのにも関わらず、車両盗難保険掛けてます。
グランディスは全車イモビライザー搭載です。
私の契約しているあい○い損保はイモビ割引してくれます。

保険証券睨みながら、あい○い損保のサービスセンターへ・・・
応対に出たのはテレアポのお姉さんで『これこれこういう事例があったので、イモビ付きの自分の場合盗まれたら保険下りるんですか?』と聞いたところ『担当者に代わります』とのこと。。

僕は頭ん中で『うわ~怖い人出すんかな? それとも言い包める為にオウム教の上祐みたいなの出してくるんかな? やっかいだなぁ』と勝手な想像。。
代わって応対に出たのはただのオジさん・・・『これこれこういう事例は他社でありましたが弊社ではこのようなことは一切ございません。マイベックさんの場合車両盗難だと○○万円補償されます、ご安心ください。』と丁寧な回答を頂きました。

果たして保険屋さんの言うことが本当なのかどうかは盗まれてみないと分かりません。

マイベック『あん時、イモビ付きでも盗られたら補償するって言ったじゃないですかぁ・・・』
損保会社『いいえそのようなことは言ってません、弊社では盗難とは認め難いですので支払いません、契約約款お読みになりましたか?』

だったりして・・・

イモビ搭載車の皆さーん、もしもの時に備えて損保会社に確認取っておいた方が無難ですよー。

Posted at 2005/12/25 18:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

身長165cmの僕ですが、身長155cmのカミさんに足の長さ負けてます。 ごはんをおかずにごはんが食べれてしまうほど白ごはんが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
この何もイジらなくても十分カッコイイ顔が超お気に入りです。この車・・・何で売れてないんで ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation