• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サフラン@ジェッタ魂のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

リフレッシュ大修理

リフレッシュ大修理購入してから約1年がたちました。

購入したときは前車のチェイサーと比べてパワーがないと思っていましたが、
5800rpmでハイカムに切り替わるVTECエンジンは病みつきです。

また、車内空間もチェイサーと遜色なく、トランクは1.5倍くらい広くなったので
早くて中も広い最高のスポーツセダンだと思います。

しかし、切れ角がなく小回りが利かないところと、リッター10の燃費は不満です。

購入したときは76000キロくらいでしたが、1年で24000キロ乗り10万キロ間近になったので、
タイミングベルト交換とその他消耗品の交換、ミッションオイル交換を行いました。

タイミングベルト交換とミッションオイル交換、アライメント調整を行ったところ、
今までにないほどまっすぐ走る車になり、とても良くなりました。

今回の大修理で27万円もかかりましたが、H22A搭載のアコードはこれから2度と出ないと思うので
大切に乗って生きたいと思います。

Posted at 2018/04/08 21:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

近況

近況最近は、整備記録とパーツレビュー、燃費記録しか使っていませんでしたが、車を乗り換えたので報告します。

1997年式トヨタ チェイサー ツアラーV 純正5速から2000年式ホンダ アコード ユーロRに乗り換えました。

チェイサーはとても速く、室内も広く、官能的な1JZサウンドを響かせてくれてとても良い車でしたが、私の風貌と似合わな過ぎて、最後まで自分の車という感じがしませんでした。

そんな時に、極上のユーロRと交換してくれるという話が舞い込んできたので交換することになりました。

年式が3年新しくなり、距離が約9万5000キロ減り、重量が130キロ軽くなりましたが、エンジンがNAになり、パワーが60馬力少なくなりました。

いい車に交換したのはわかっていますが、前愛車を見るといまだになんともいえない気分になります。

ラジエターから液漏れしてるので直さないといけないですね。

ホンダは3年ぶりくらいに整備することになるので、サークルのときを思い出しながら整備したいと思います。
Posted at 2017/05/01 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

チェイサーの整備

チェイサーの整備クラッチを乱暴につなぐとリアからドンというすごい音がしてきたので、デフマウントを交換した。

整備は吉川にある伊藤オートでやってもらった。

整備中にリアメンバーに3箇所のクラックが入っていることが判明し、交換をすすめられた。
交換に10万円ほどかかるらしいので貯金にはげもうと思う。

また、デフオイルとミッションオイルもついでに交換した。
銘柄はモティーズコラボオイルで80W-90の硬さにした。

その後、家の近くのネッツ店に行きスペアキーを注文した。
ド派手な車で行ったのに対応は普通でさすがトヨタを思った。

午後は暇だったので幸手にあるジョイフルホンダに行き、ジョイフルホンダにしかおいていない全合成オイルGX100を買ってきた。

家について気がついたのだが、以前高幡不動で派手に破壊したフロントエアロの割れがさらに進行してきており、早めに直さないと分解しそうで怖い。

カローラから乗り換えてみて、チェイサーは燃費が悪いし荒く乗られていたのか劣化が激しく整備に金のかかる車と思った。

一定以上の収入がないとチェイサーは維持できないな。
Posted at 2015/01/21 15:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

乗り換えました!

乗り換えました!JZX100トヨタチェイサーツアラーVに乗り換えました。
カローラは乗りやすく荷物も乗って良い車でしたが、低速トルクがなく街中で乗りにくかったので去年の9月くらいから乗り換えを検討し始めました。
11月に無事売り捌くことが出来、昔からの憧れであったチェイサーが安く出ていたので乗り換えました。
パワーがあり、中も広いので気に入っています。
特に送風のルーバーがスイングする部分が特に気に入っています。
FRは全く乗ったことがなく不安な部分も多いですが潰さないように大切に乗りたいと思います。
Posted at 2015/01/01 17:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月12日 イイね!

最近の出来事

キャラバンの右スピーカーが鳴らないときがあったので原因究明したら、配線不良ではなくスピーカー本体が壊れていた。
仕方ないので、サークルで使ってるEP82スターレットからスピーカを取り出して付けてみた。
思ったより音質が良かったのでびっくりした。

また、プラグ交換してからパワーが少し回復したみたいで、替える前は高速で120キロ出したら結構四苦八苦していたのだが、今は120キロ巡航は余裕で140キロ出せるようになった。

後輩が自分のキャラバン快適化計画に賛同してくれたのか、キャラバン用のステアリングボスを購入し、ステアリングを交換してくれたので快適性がさらにアップした。

これ以上、キャラバンは快適にならないと思うので快適化計画は終わりにする。
Posted at 2014/08/12 20:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジェッタ エンジンオイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1313824/car/3096028/7569364/note.aspx
何シテル?   11/18 12:56
サフラン@ジェッタ魂です。 今まで国産車をメインに乗っていましたが、VWジェッタに乗り換えました。 ドイツ車は全くわかりませんが、コツコツいじっていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト 地図データ更新(ナビゲーション用 SD カード PLUS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:36:56
古河電工 エフコテープNO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:44
1/13,14作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:16:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費重視で買いました。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
マニュアル車運転技術を忘れないために購入
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
大学の先輩と共同所有で購入しました。 乗った感じはEP82スターレットターボに似ています ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
VWジェッタに乗り換えました。 前車のアコードが14万キロ越えしたということもあり、オー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation