• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月16日

序章 山陰本線を巡る旅【かにカニ】 featuring 流し撮り

11月初旬に、満を持して解禁となった

日本海の海の幸 【松葉蟹】 (ズワイガニ) 漁

山陰本線の竹野、佐津、柴山、香住は、この時期【松葉蟹】を求める人々で賑わい、
キハ181系特急はまかぜも、増発したり、通常の4両から6両編成に増結されたり、
更には、【かにカニはまかぜ】と云う列車名の 臨時 【かにカニエクスプレス】も運行されます。

キハ181系のファンには魅力のシーズン到来と云う事で、
山陰本線 【豊岡‐香住】 へ、【はまかぜ】を狙いに行ってしまいました。

早朝の鳥取発大阪行、定期便のはまかぜ2往復に加えて、
かにカニエクスプレスの1往復&回送と、1日に撮影出来るチャンスが多いのと、
駅にてキハ181系同士の離合が観られたりと、イベント?が目白押しだったり・・・

本編に入る前に先ずは序章として、主に玄武洞駅で撮影した流し撮りを・・・


183系国鉄特急色BB編成 特急きのさき (485系改造車両)

先頃運用を終えて福知山へ転属した特急雷鳥車両が、
183系に改造されて、【北近畿】として運用に就き始めました。




183系塗装変更車両 上段【きのさき】 下段【北近畿】

今回は【はまかぜ】の撮影チャンスが多かったので、
キハ181系の流し撮りにもチャレンジしてみました。


佐津駅を発車する 【特急はまかぜ1号】 を追いで流し撮り


大阪へと向かう 【特急かにカニはまかぜ】を 円山川を取り入れて流し撮りを・・・

土曜日、日曜日と天候は曇り、若しくは雨本降りと生憎の天候でしたが、
色々と撮影場所を考えながら、何とか撮影してみました。

撮影本数が多かったので画像選定中ですが、
土日に分けて本編をアップしていきたいと思っています。
ブログ一覧 | ぶらり撮り鐵の旅 | 日記
Posted at 2009/12/16 00:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年12月16日 12:38
こんにちわ。

183系は国鉄特急色のクリーム(肌色)と赤がしっくりきます。
個人的には新型とかはいいなと思いますが、懐かしい車両は味がある気がしますね。
コメントへの返答
2009年12月16日 14:56
こんにちは!

国鉄色の車両は、特急を問わず、気動車も味わいがあって良いです♪

JR西日本の183系・・・ 485系からの改造による車両が多いようで、サイドの窓枠の下に赤いラインを入れて現しているようです♪

183系ながら、上部の前照灯がそのまま残されています♪

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation